注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

旦那の仕事がうまくいかない

回答4 + お礼1 HIT数 1945 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
14/08/29 20:53(更新日時)

旦那は地方の中小企業の中間管理職です。社長さんから、仕事に対する態度で注意を受けたそうです。管理職だからといって、傲らないように、もっと泥臭く仕事しろ、みたいな感じだったそうです。社長さんは、旦那の仕事を直接見るところにはいないので、実際はわからないけれど、そういう声があがっている、とのこと。直属の部署の上司からは注意をされていないようです。

今年の4月、旦那の態度を改める目的で、部署を異動になりました。旦那も昨年は結果を残せてなかったので、異動は受け入れています。旦那なりに、プライドを捨て、休日出勤もしたり、頑張っているつもりなのに、同じ注意を二回受け、なかなかいい結果が出ないことに落ち込んでいます。

役職に傲らずに、謙虚に仕事しろってことなんでしょうが、旦那は自分では気づいていないと思いますが、私から見るとプライドが高いと思います。

来月新婚旅行に行くので、仕事を終わらせるために、旦那の仕事の打ち込み作業くらいは私も手伝っていますが、私が「頑張ってね」と何気なく言っても、「グサッとくるわ…」と言われます。

鬱の始まりなのかわかりませんがけ謙虚に仕事をしてもらうには、どんな風にアドバイスや、声をかけてあげたらいいのでしょうか?

多分、今の部署でうまくいかなければ、次は降格で、役職を外されるかもしれないので、崖っぷちです。
どう力になってあげたらいいのかわからないので、よろしくお願いします。

No.2132063 14/08/29 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/29 01:40
通行人1 


今は何も言わないのが得策だと思います。

旦那さんは人の上に立つ器ではないと思います。人それぞれ向き不向きがあると思うので、降格はチャンスだと思いますよ。

No.2 14/08/29 01:50
通行人2 

男の仕事に女は口出し無用。

頑張っている人に「頑張って!」は不要な言葉。

プライド高くて仕事が空回りしているなら、そのプライドがへし折れるような場面に直面しないと本人は気づけないのかも。

時には失敗してしまう事も人生には必要な事。

そこからどう這い上がっていけるかじゃない?

上に立つ人間は、メンタルも強くないとやっていけない。

No.3 14/08/29 06:11
働く主婦さん3 ( ♀ )

頼まれているならまだしも、手伝ったり、助言(?)したりするのが逆効果な場合もあるので、プライドが高い人なら尚更、そっとしておくべきかと…。

異動や降格は、最初はショックでしょうが、結果として本人のためになる、ということもあります。

共働きなら、そのあたりの微妙な匙加減はわかるかと思います。

No.4 14/08/29 09:22
通行人4 

プライドが高い✨なら奥さんであっても他人に手伝って貰いたいと考えていないかも

😥もしそうなら言葉や手伝いは求められた時に応じるのが理想で、手伝える事があったら言ってねと声をかけておく程度かな…

No.5 14/08/29 20:53
お礼

みなさん、ありがとうございます。

私が辛かったときに支えてくれたので、今度は私が何か力になれたら、と思うあまり、余計なお世話だったのでしょうね。見守ることも、必要だと思いました。何かあったときに、支えてあげられたらと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧