注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

40代転職

回答7 + お礼7 HIT数 2537 あ+ あ-

ミントティー( 47 ♀ PxSLCd )
14/09/01 17:12(更新日時)

来月末で12年勤めたパートを退職します。
半年前にずっと勤めていた部署の異動で、事務職から現場の仕事になり、半年間頑張ってきましたが、体力的に辛いのと事務職へのこだわりがあり、どうしても耐えられませんでした・・。

半年前は5時間勤務だったので、楽に家事もこなせたのに。
7時間勤務で社保にも加入し、やる気はあったのですが、同僚の年配の女性パート社員が、仕事のペースを握り10時に休憩するとかいうルールを作ったり、トイレに30分もかけていたり・・・。
腹立たしいことばかりでした、上司はそのパート社員を障ガイ者のお世話係りの任務を押し付けて、仕事中に居眠りをするような人なのに、大きい顔をしています。

私はというと良く休む社歴だけ長い奴として、扱われていたようです。
半年に1回、更新の面談がありこの度任期満了で契約更新しない旨を伝えたら、瞬く間に他の社員にも知られ、上のパート社員にももちろん知られて、なんて会社なんだと怒りが収まりません・・・。

しかし、有給消化もあるので来月末までは居ませんが、居ずらくなったことは事実です!
なんだか情けなくて思わずこちらに投稿してしまいました。

こんなおばさんですが、年齢よりも容姿は若いです。
が、まったく使える資格はありません。事務職をずっとやっていた経験値しかありません。

この頃少しへこんでいますので、どうかエールを下さい。

*甘いことは重々承知です、姑に家事の負担が行っていてそれも申し訳なく思っています。誹謗中傷はなしでお願いします。



No.2132790 14/08/31 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/08/31 06:38
通行人1 ( ♀ )

敢えて感情を排して、手短に状況をお伺いしますね

・異動になったのには特に理由はなく、年齢が理由だと思われますか

・よく休む、と言われるのは、なぜだと思われますか

・自営の嫁、とありますが
そこを手伝う必要性はないですか

田舎、とありましたが、銀行などの集中事務センターなら、まだ若いほうだと思います。女ばかりで中は大変ですが、暦通りにじっくり働けます。大体6時間です。ただ、それですと年収は百万もいきません。

それで良ければ、もし通えそうなところで募集があれば、受けてみてはいかがでしょうか。五十過ぎたら新規採用は難しいので、お早めに動かれて下さい。

No.2 14/08/31 07:46
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
質問に答えます。
1.異動になった直接の理由は、男性正社員と仕事上で、口論になりその後から、仕事が激減しました。
ただそれは会社側の都合で、人員整理の対象になっただけです。
2.自分の部署で私だけ契約が、土日休みの連休だからです。他の人は隔週週休2日です(日、月)
3.自営は姑が手伝っていて、私が異動の時に交代しようか?と提案しましたが、受け入れられませんでした。

パートでも土日祝日などを出勤出来れば、色々ありますが中高の部活の試合送迎などがあり、どうしても平日勤務にこだわってしまいます。

No.3 14/08/31 08:30
通行人3 

事務は経験者が優遇され易いですから正社員は難しいとしても、
登録人材派遣の形の雇用や、パートなら再就職も何とかなるかも知れませんね。
🙏まずは12年お疲れ様でした…。

No.4 14/08/31 08:36
通行人4 

12年間大変な思いをして仕事してたとはいえ長い期間働いていたので
辞めることに関してまだ本当にこれでいいのかという気持ちから
迷いなどもでているんだと思います。ただ本来の仕事ではなく
現場の仕事や一緒に働く人との相性の悪さなどを考えると
辞める選択は間違いではないと思います。😃

No.5 14/08/31 09:56
お礼

>> 3 事務は経験者が優遇され易いですから正社員は難しいとしても、 登録人材派遣の形の雇用や、パートなら再就職も何とかなるかも知れませんね。 🙏… レスありがとうございます。
結局は事務職が好きなんですね。
異動先で何度も違和感を感じました(;^_^A

何とか頑張って次の職を探します。

No.6 14/08/31 09:59
お礼

>> 4 12年間大変な思いをして仕事してたとはいえ長い期間働いていたので 辞めることに関してまだ本当にこれでいいのかという気持ちから 迷いなども… レスありがとうございます。
今までぬるま湯に浸かっていたので、転職など思ってもいませんでした。
経験したことを踏まえて、新たに頑張りたいと思います。

No.7 14/08/31 10:50
通行人7 ( ♀ )

退職に追い込むための、現場への部署異動だったのでしょうね。
契約更新しない意思が瞬く間に社内に広まったのは・・・・・これ以上言わないほうが良いかな。

私は40代前半。
国家資格持ち
都市部住まい
専門職の経験15年
(主人の転勤に帯同して5年ほど仕事から離れた)
その条件下で
仕事探しは一年近く。30社近くを受けましたね
専門職も未経験の物も取り混ぜて
今はようやく仕事に有りついていますが、期間限定採用なのでまた次も考えなきゃ。
(専門職は進歩が著しく、常に最新の知識と技術を持っている方が優遇されます。なので転職期間中も勉強の日々。
それでも、独学で学んだ者より、組織の中で系統的に学んだも者の方が遙かに優遇される世界だった・・・)

主さんは私とは違うでしょうが、40代の転職の実例を、ご参考までに。

No.8 14/08/31 23:00
お礼

>> 7 レスありがとうございます!
40代で資格をお持ちなのに、1年近くも職探しとは…職場はやはり縁やタイミングなんですね。
半年前の事務職は本社だったため、人事関係は箝口令が出ていて、やたらと広まる事はありませんでした。
今の職場はグループ会社の工場部門なので、オープンにして他の社員を鼓舞する意味もあるのかなと。
割り切って考えます。



No.9 14/09/01 14:58
通行人9 

アラフィフのぱん職はなかなか無いよ、事務の拘りは捨てた方がいいんじゃないかな

No.10 14/09/01 16:25
働く主婦さん10 ( ♀ )

私も元事務員40代で就活中です。色々探したり転職繰り返しましたが本当に厳しいですよ…
介護の世界に入ろうと思っていてヘルパーの資格取得中です。

No.11 14/09/01 16:42
マニュアル ( 40代 ♀ jboBCd )

頑張ってくださいね~⤴

No.12 14/09/01 17:07
お礼

>> 9 アラフィフのぱん職はなかなか無いよ、事務の拘りは捨てた方がいいんじゃないかな レスありがとうございます。
やっぱりそうですかね。ハロワでの皆さんを見ていると、こだわっている場合ではないかと思いますが…。

No.13 14/09/01 17:10
お礼

>> 10 私も元事務員40代で就活中です。色々探したり転職繰り返しましたが本当に厳しいですよ… 介護の世界に入ろうと思っていてヘルパーの資格取得中で… レスありがとうございます。
色々経験なさったんですね。資格を身につける事はいいですね!
頑張りましょう。

No.14 14/09/01 17:12
お礼

>> 11 頑張ってくださいね~⤴ レスありがとうございます!
選んでいてもだめな事は、アタマでは分かってますが、やっぱりこだわります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧