注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

持病は甘え

回答12 + お礼5 HIT数 3047 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/09/04 21:55(更新日時)

持病を抱え会社を時短勤務にさせてもらっています。めまいがひどい病気です。

そんな甘えもきかないと思いそろそろフルタイムで働く決意をした矢先、上司から呼ばれました。
「君が『この仕事しか出来ない』と言っていたと聞いた」と言った内容でした。
私はそんなこと言った記憶がなく、あるとすれば「この仕事ばかりしていたら他の仕事を忘れてしまいそう」
といったことを同期に話したことでした。

その後そのリーダーから私のミスの報告がありました。
その時に「ねぇ何でこうなるの?いい加減にして。
今体調が思わしくなくて、時短に勤務にしているけどそれは特別扱いじゃないからね。限られた時間の中で責任持ってやってちょうだい」
と警告を受けました。

ミスは確かに私が悪い。
けどそれにかけて言われた「特別扱い」という言葉を言って欲しくはなくて、かなりショックを受けてしまいました。
端からみたら確かにリーダの言うことに間違いはないかもしれません
・・・私だけが勝手に泣いているだけかもしれません。

別にリーダのことは嫌いではなかったんですし、むしろ信頼していました。

言った覚えのない発言が上司の耳にまで届いている現実。

もう会社に居場所がないように感じます。

私は病気に甘えているだけの弱い人間にみえたのでしょうか。

No.2134240 14/09/04 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/04 11:17
悩める人1 

まず上司には話が誤解されて伝わっているから、

その誤解は解きたいですね…😥

リーダーの話は残念ですが、

私がお話を聞かせて頂いて、

今一番気になったのは上司への誤解です。

No.2 14/09/04 11:17
通行人2 

上司が聞いた言葉はあなたから直接ではなかったのだし、第三者を通したことで表現が変わってしまったのでしょう😥
その時、上司には訂正しましたか?

リーダーはあなたに仕事ミスが出ると、「時短勤務=特別」だと思っているのかもしれませんね😱

No.3 14/09/04 11:19
お姉さん3 

弱いです

時短してもらい、そのせいで主さんの仕事のカバーを余儀なくしてる人がいますよね
考えたことはありますか?

時短してもらい少し言われたくらいで居場所が無い?

会社に感謝してますか?
感謝しない、持病があるから時短は当たり前、そんな主さんて
扱いにくそう
うちの会社ならクビになる可能性もありますね

No.4 14/09/04 11:22
通行人4 

病気になった事がない人などいないのにキツい発言ですね。

これから発言した覚えのない事があったらその場で都度、言った方がよいです。

No.5 14/09/04 11:31
通行人5 

病気云々は別として、一回言われただけで居場所がないとかメンタル面ではもっと強くあった方がいいと思ったかな。

No.6 14/09/04 11:35
お礼

すごく会社には感謝しています。

きっと他の会社であれば絶対クビでしょう。
見捨てないでくれて、時短勤務にしてくれる会社どこにもありませんし、むしろ私は甘えすぎてると思ったくらいです。
甘えてるつもりもありませんでしたし、自分の不備はどうにか改善しようとメモを取ったりしてました。

人間関係はあまり良いとは言えません。自分重視というか・・・
かれこれ新人さん半分位辞めたり勤務中行方不明になった職場です。
それでも身体を気遣ってくれる会社のことが好きなので続けていきたいと思ってました。
会社に貢献したいと決意した矢先その一言でもろくも崩れ去りました。
悪いタイミングがあまりにも重なりなにか不自然でした。

No.7 14/09/04 11:42
お姉さん3 

その一言は一言です
それを全てに繋げるのは何故?
主さんの気持ちはもう辞める方向じゃないの?
自分を正当化しようとしたら、反発くらいます
レスを拝見したら、どうも辞めたい意志が強いように思いましたが違いますか?
辞めてもいいと思いますが、今回踏ん張れないならメンタルは今以上に弱くなりますよ

No.8 14/09/04 12:00
お礼

ありがとうございます。

最近本当にメンタル弱くて嫌になりました。
なんでこうなってしまったのか、なんで生きてるのかすら分からなくなりました。

真面目にやってるつもりが裏目に出て責められるたび笑って話せる仲間が欲しいと思っています。

No.9 14/09/04 12:08
お礼

すみません、本当に全てに繋げようとしていましたね。
ただ辞めようとはしたくない、したくないんです。

ただ怯えてるんです。また何かやらかすんじゃないかと。
また「いい加減にして」と言われるんじゃないかと、
むしろ病気のことなんか黙っておけば良かったんじゃないかと思っていたんです。

毎回思います。「余計なことを考えるな」と。
だけど今回私はどこかで「私の決心を邪魔された」と思ってました。
そんなこと、周りにはわからないでしょうが・・・
崩れさるのも早くて自分でも情けないです。

No.10 14/09/04 12:18
通行人10 ( 30代 ♀ )

貴方は病気が理由での短期勤務ですから、それは特別扱いとなるでしょう。
普通に働く人たちと同等ではないので、そこは言ってほしくなくとも自覚が必要です。
言ってほしくないというのは、
自分の気持ちを汲んでほしいという、自己都合の甘えた考えになります。

だけど、病気が理由で短期勤務しかできないのは甘えとは違います。
体がついていけないので甘えるとかの問題ではないと思うからです。

リーダーの言うことはもっともです。
言われたショックを自分で最大限にしているだけで、
一般的な社会人なんてもっとひどいことバンバン言われてたりしますよ。

No.11 14/09/04 13:27
通行人11 

こういう悩みを吐露してる段階で無意識に自分は病気なんだから特別扱いしてよ、と言ってるような気がします。
全然面識も内情もわからない私がそうかんじるのだから、同じ職場にいる人はもっとそう感じかもしれませんね。

No.12 14/09/04 13:32
通行人12 ( ♀ )

私は主さんの考えはワガママだと思う。

もおっ!せっかく決心してたのにぃ。
フルタイムに戻ります。って言おうと思ってたのにぃ。

そんな気持ちが端々に感じます。
多分職場の皆さんも感じているんじゃないでしょうか?

他の場面でも、私が…が出ていませんか?

No.13 14/09/04 13:49
通行人13 ( ♀ )

私も持病を持って働いていましたよ。
会社には言えませんでした。
具合が悪くなると、ほっぺにビンタしたり、太ももをつねって気合いを入れました。
情けなくて、泣いた事もあります。

自分は人並みに働けない時もある。と告白する勇気が出ませんでした。

健常者には分からないし、多数派が強いのだから、少数派の私があれこれ悔しがっても不毛だな…と思うようになりました。

でも中には、そんな自分を理解して貰おうと頑張る人もいるんですよね。
私の患者仲間にもいます。
たくさん傷付いても、すごく堂々としています。

私は、運良く周囲に迷惑をかける事もなく勤めて、結婚し、退社し、今は家事・育児しながら治療を続けています。

周りの母親達はパートを始めているので、私も考えようとは思いますが、不安はあります。

私は女だから、結婚・出産(薬を飲んでいるから色々ありましたけど)に紛れて、社会人生活から逃げられました。
私は隠す道を選んだんです。

病気を公にするなら、偏見・同情・理不尽は覚悟した方がいいと思います。

主さんの病名は分かりませんが、ネットで患者仲間の掲示板などがあるかも知れませんよ?
私はそれで救われました(^_^)

No.14 14/09/04 15:07
通行人14 

リーダーの言ってる事、別にきつくないよ
正論いってるだけ良心的。
ああ言われた、こう言われたじゃなくてね
これから見返してバリバリ仕事すれぱ良いんだよ
上司の言葉は、ほっとけば?
噂話されてもね
まともにう受け止める必要ないよ

No.15 14/09/04 15:43
お礼

ありがとうございます。
賛否両論ですね。
なかなか理解してくれなうんじゃないかと思ってましたが共感して頂ける方がいて少し安心しました。
今少し心が落ち着きました。
なんだか心まで弱って捉え方がマイナスになってますね。
私はただ希薄な人間関係なら病気のことにクビを突っ込んでほしくなかったのかもしれません。
ミスはミスで注意してほしかったというか・・・

だけどやっぱり悲しいです。
自分の体も、仕事も思い通りにいかないときにそう言われてしまうと・・・

No.16 14/09/04 16:09
通行人16 

「ねぇ何でこうなるの?いい加減にして。
↑↑
この様な言われ方するって事は、たまたまミスをしてじゃなく頻繁にミスしてるのでしょう。

時短で勤務してる割には『希薄な関係なら病気に触れないで欲しかった』なんて言ってますが、時短の理由が病気なのだから話題に出るのは当然ですね。

ミスしたのは主さんなんだから、その事を真摯に受け止め反省すれば良いだけの話です。

それに上司も暴言を吐いた訳ではないのだし、注意された言葉にいちいち反応し勝手に思い込んだって、周りから見ると注意された事を責任転換してるだけにしか見えないです。


きちんと反省しとかないと、また同じミスを繰り返し怒られ余計に落ち込むだけだと思います。

No.17 14/09/04 21:55
お礼

色々ご指摘頂きありがとうございます。
このスレは閉鎖させて頂きます。
私はただ謝り続けて、このまま小さくなっていることが凄く嫌だったんです。
現に同期が相当追い詰められています。
ミスをしたから発言を控えるということは、何も変わらないような気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧