注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

義家族との付き合い

回答8 + お礼8 HIT数 1221 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/09/05 12:32(更新日時)

まだ先の話しなんですが

うちには1人子供がいます。義理の兄弟(旦那の兄弟)には子供が3人います。クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを毎年うちの子にくれるのですが正直いって1個もらって3個返さなければならないのが不満です。

角が立たないよう断りたいのです。どうしたらいいですか?

14/09/05 11:44 追記
義理兄弟以外に毎年義理親の誕生日と父の日母の日。それと義理祖母の敬老の日と誕生日。義理兄弟の子供の誕生日とクリスマスとこれは当たり前ですが様々な御祝儀。

ケチと言われようがうちが合計15000円にたいし3000円以下のモノがきます。はっきり言って義理家族のプレゼントはキリがありません。

それと義理兄弟からうちは御祝儀をもらったことがありません。結婚式でも出産でもです。

No.2134474 14/09/04 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/05 02:25
働く主婦さん1 ( ♀ )

お互いに、やめましょう。とハッキリ言うしかないのではないでしょうか?

それと、こちらのほうが損するから嫌だ…という考えは、少しどうかなぁ…とも思います。
そういうのって、お互いに見返りを期待してあげるものでもないと思うので。

損得の問題ではないんじゃないかと…。

クリスマス、誕生日のプレゼントはお互いにやりないけど、うちも主さんと同じような環境です。

うちは子供一人。
旦那の兄弟の子は二人。
しかも、うちの子は小学校中学年に対し、旦那の兄弟の子は高校生と小学校高学年。

お盆やお正月小遣いで、かなりの差がつきます。

うちで二人分渡しても、貰うのは三分の一程度です。

高校生、一万円、小学校高学年で五千円、計一万五千円。

うちの子は3000~5000円。

学年も全然違うので…。

でも、親戚にあげるお小遣い、プレゼントって、見返りを期待するものじゃないから仕方ないと思ってます。

そんなに頻繁にでもないし。

どうしても嫌であれば、ハッキリ断ったほうがいいです。

うちは、義姉から、今まで何度か渡してたお中元、お歳暮はハッキリ断られました。

貰うと必然的に返さないといけなくなるから、やめてほしいんだよねぇ…と。

かと言って、渡さなきゃ渡さないで、姑は、お盆来ても手ぶらで来れるなんて…的なことを言うし…。 板挟みで疲れますが…

断る勇気も必要ということですね。

No.2 14/09/05 07:37
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

せこい。
損得で考えるなんて。
うちの義理家族もそう。
やだやだ。

No.3 14/09/05 09:32
働く主婦さん3 ( ♀ )

うちは4人、旦那の兄は2人。
兄嫁が主さんみたいな人だからお年玉とか
要らないことを姑から言って貰おうと
旦那が相談。
姑から子供の数でそんな事を言われたなら
じゃぁ同じ人数生めばって言えば良いだけ。
家庭、家庭で考え方や子供の人数は違うんだからそんな小さいことでガタガタ言うのが器が小さい。
と言うことです。

No.4 14/09/05 10:41
通行人4 

こっちがあげるプレゼント🎁ですが、

今よりもっとショボいものでも良いのではないでしょうか。

そうすれば断らなくても気持ちの中のバランスが保てます。

No.5 14/09/05 11:47
お礼

>> 1 お互いに、やめましょう。とハッキリ言うしかないのではないでしょうか? それと、こちらのほうが損するから嫌だ…という考えは、少しどうかな… 見返りを求めていないから断りたいのです。キリがないですしうちの家庭では負担が大きいです。それに義理家族もうちにたいしてケチってるのが見え隠れしています。

No.6 14/09/05 11:48
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

追加読みました。

それは嫌ですね。
プレゼント多いし。

母の日父の日敬老の日だけにしたいです。
って言ってみては?

No.7 14/09/05 11:49
お礼

>> 2 せこい。 損得で考えるなんて。 うちの義理家族もそう。 やだやだ。 うちが人数多ければ1人の子にたいし相当なプレゼントを渡しますしそうしてきていました。お年玉をのぞいてですが、そういう気遣いがないのがいやなんです。

No.8 14/09/05 11:51
お礼

>> 3 うちは4人、旦那の兄は2人。 兄嫁が主さんみたいな人だからお年玉とか 要らないことを姑から言って貰おうと 旦那が相談。 姑から子供の… 家庭、家庭で人数や事情があるのだから気遣いが必要だと思いませんか?私ならそうします。

No.9 14/09/05 11:53
お礼

>> 4 こっちがあげるプレゼント🎁ですが、 今よりもっとショボいものでも良いのではないでしょうか。 そうすれば断らなくても気持ちの中のバ… 義理兄弟の子供は大きいです。2000~3000円のプレゼントはなかなか見つからないし流行りの高いおもちゃ(WiiとかDSとか)でしか遊びません。

No.10 14/09/05 11:55
働く主婦さん10 ( ♀ )

お互い様にしない?って言います。

家族ぐるみでお付き合いしてる友人がいます、お正月に訪問してお子さん二人にお年玉を渡しました。

それを友人が受け取って、中身確認して渡した額と同額を娘に渡してくれました。

何か貰って返しただけで差し引き0だよねって笑い話になり、面倒だから辞めようかってことになりました。

翌年から訪問する時はお菓子の詰め合わせを二人分持参で渡してます、娘もおなじ詰め合わせを持って行くので3人で開封して交換したり食べたりで楽しんでました。

親同士はお茶飲み、おもちゃで遊ばせてもらったり家中走り回ったり賑やかです。

帰りに自家製の野菜をお土産に貰うこともあるので助かってます。

苦痛だと思う付き合い方ならしない方がいいですよ。

No.11 14/09/05 11:58
お礼

>> 6 追加読みました。 それは嫌ですね。 プレゼント多いし。 母の日父の日敬老の日だけにしたいです。 って言ってみては? プレゼント多いです。

わかってくれてありがとうございます。義理親や祖母にたいしてはほとんど強制で1回5000円~10000円の請求が来ます。

なのでこっちは断れません。

義理兄弟はよこされたから返すだけで強制ではないので断りたいのです。

No.12 14/09/05 12:03
お礼

>> 10 お互い様にしない?って言います。 家族ぐるみでお付き合いしてる友人がいます、お正月に訪問してお子さん二人にお年玉を渡しました。 … いちおう義理家族とお中元お歳暮はやめようと話して決まっています。もちろん親戚にはやっていますが返ってきたことはありません。

10さんのような付き合い方が理想でそういう気遣いが出来る人は付き合いやすいしこちらが多くあげていてもなんでもないですね。

No.13 14/09/05 12:04
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

読み直したら セコいって書いたの私ですね。
ごめんなさい。事情もしらないのに。
大きな子には何を買っていいかわからないから止めたいって言ってみていいと思います。
喜ばないのにしたくないですよね。
じゃあお金にしようって言われたら、うちはそんなに余裕ないって言ってもらいましょう 旦那さまに。
祖父母にも強制されるんですね。姑さんがうるさい人ですか?
旦那さまに相談しましょう。

No.14 14/09/05 12:18
お礼

>> 13 いえ。わかってくれて嬉しいです。詳しく書くと長くなるし愚痴になってしまうので。

そうです。見栄とかではなくせっかくあげるのなら喜ぶものをとあげていたので。実はなにをあげたらいいか分からず誕生日は現金を渡していました。それにもいろいろ不満があってキリがないので書きませんが損得というか気持ちがないんです。

先ほどいただいたアドバイスのようにお互い大変だからとやんわり断るのはどうでしょうか?

姑だけでなく皆うるさいし旦那も言ってもわかってくれないのでそういう家族付き合いで環境なんだと飲み込んでいます。

No.15 14/09/05 12:27
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます(>_<)

そうですね、やんわりお互い大変だからやめませんか? と言ってみて、向こうはたくさん貰って3000円だから全然大変じゃないよー子供たち喜ぶし今まで通りしましょうよ~ なんてこっちの大変さをわかって貰えなければ、実は余裕なくて、、、ってちゃんと伝えましょう。

わかってくれる人だといいですね。

No.16 14/09/05 12:32
お礼

>> 15 それありそうです。うまく断れるといいです。長々と付き合ってくれてありがとうございました。一度そのように言ってみてだめだったときにまた相談にきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧