注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

発達障害ですか?

回答10 + お礼3 HIT数 1732 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
14/09/06 03:34(更新日時)

発達障害かもしれなくて長年悩んでいます。
発達障害に詳しい方に質問ですがお願いします。

発達障害て病気なんですか?(脳などの)私は、仕事をしてもなかなか覚えられず、子供の時は勉強が全く出来なくて、塾も通いましたがなんとか志望校に入学できましたが、偏差値はかなり低い学校でした。

部屋は片付けられなくて凄く汚いです。整理整頓できません。仕事は、好きなんですが簡単な事も覚えるのが悪くてよくいじめられてきました。

あと、あまり空気が読めない様で、人に話すときに、今の言葉を余計で言わなければよかった!と言う事がよくあります。
要するに、ものすごく頭が悪いんです。恥ずかしいのですが、母親が全く同じで私よりひどいです

ですが昔から全く気にしてないみたいです。私はもうオバサンだからいいのよ!と言って、悩む事もなく、私の部屋に来てタバコをスパスパ吸って自分の話したい事だけを話して、私の話は全く聞かずに無視をして食べ散らかし放題にして汚してドカドカと帰ります。
実家の隣のアパートに私は部屋を借りて住んでいます。

私は発達障害とかではなくて、只の頭が悪い母親の遺伝なんでしょうか?母親は仕事が全く出来なくて、仕事も嫌いなので働いた事がなかったんですが、父親に言われて勤めた初めてのパートも、1日で大喧嘩をして帰って来たりでした。働いた事は一度もありません。家事も滅茶苦茶です。父親が綺麗好きなので、なんとか実家は保たれてる感じです。

私は性格は父親に似ましたが、行動が母親に似てるので悩んでいます…。只の遺伝でしょうか?発達障害とかではないでしょうか?
発達障害の事をなんにも知らないので申し訳ありません。詳しい方いらっしゃいましたら回答をお願いします。

努力して母親の様になりたくないんです。できるだけ片付けていますが、うまく片付けられないし掃除がすごく下手で仕事も簡単な販売やサービス業務ばかりなのに下手で要領が凄く悪いんです。本当に悩んでいます。発達障害に詳しい方どうか意見をお願いします。



No.2134563 14/09/05 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/05 08:47
案内人さん1 

事故等の原因で脳に起る影響を除けば、
一般に発達障害は先天的に持っている障害なので、
遺伝との関係は無視できないと思います。

病院で知能や発達障害の検査🔍は受けられますから、
まずは検査を受けて状況を把握し、
それから専門家に相談しましょう。

No.2 14/09/05 09:03
通行人2 

発達障害は、芸能人にもいます。中には、得意分野で特異な才能を発揮する人もいますね。なので、自分の得意分野を持つ事です。コミュ障害なので、接客業は向かないかも。

No.3 14/09/05 09:06
お礼

>> 1 事故等の原因で脳に起る影響を除けば、 一般に発達障害は先天的に持っている障害なので、 遺伝との関係は無視できないと思います。 病院… 早速のご回答を本当にありがとうございました。

病院で検査とかが出来るんですね?恥ずかしいですが、検査を受けたいです。ありがとうございました!

No.4 14/09/05 09:13
お礼

>> 2 発達障害は、芸能人にもいます。中には、得意分野で特異な才能を発揮する人もいますね。なので、自分の得意分野を持つ事です。コミュ障害なので、接客… はい、私は接客業しましたが、(>_<)お客さんからよくクレームがありました。丁寧に謝罪対応をしたのですが(汗)のろいとか遅いとかでクレームが店長や他の男性店員などにありました。(;_;)

今は一人でやっています 販売なので、精神的には楽ですが話すのがとても苦手です。だから、引き継ぎの時や閉店の時などにいつもミスをしてないか、店長に不愉快な気分にさせてないかと思って凄く緊張するんです。

あまり楽しそうな顔をしてないので好かれてはいないようです。

No.5 14/09/05 09:21
通行人5 

うちも同じことで悩んでる最中です

私に似たのか、私が発達障害なのか、子供も年頃になって本人も凄く悩んでます

悩んで欝になるんじゃないかってくらいで、見ていて辛いです

娘はネットで調べていて、項目の殆どに当てはまってました

でも娘は勉強はまぁまぁ出来るから違うんじゃないかな?とも思えます

私は仕事に関してはテキパキ完ぺき主義なので、それ以外は当てはまってました

正確なことは病院じゃないと分からないけど
主さんはどうでしたか?

それから色々と調べて、相談できる施設があったので行ってみようと思ってます

幼少期のことも親に聞くみたいなので、親と一緒じゃないと駄目かもしれません

私も娘の将来が不安です

主さんも少しでも前進できますように

No.6 14/09/05 10:10
お礼

>> 5 回答をありがとうございました。掃除が終わって今から勤務です。

私も娘さんの様にネットで調べてみたら、殆どの項目に当てはまりましたので投稿をしました。

悩んでるのは、発達障害が甘えなのか、障害と言うか仕方ないことなのかがわからなくて悩んでたんです。ただ掃除が苦手で嫌いなだけなのか、なんでもすごく時間かかり凄く下手なのもやはり障害なのかを悩んでます。今の職場は販売ですが、前職場とは違って丁寧な梱包とかがないので、応募しました。まだ勤めはじめて間もないし、働きやすいのでクビになりたくないです。

No.7 14/09/05 10:21
通行人7 

ここで聞くよりちゃんと専門医に診察して貰った方がいいですよ。

No.8 14/09/05 10:39
かい ( ♀ 6nh3w )

県名を入れて発達障害者支援センターを検索して病院の紹介してます。支援内容は、県によって違うようなので、☎で、聞いて下さいませ。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4837671888/ref=redir_mdp_mobile

上記の本を買って下さい。AHDHに特化した本ですので、その他の発達障害者(アスペルガー、LD、自閉症)には向きません。
悪しからず。☝

No.9 14/09/05 12:20
通行人9 

先天性の脳の障害です。
それ自体は治るものではありません。
遺伝の因果関係はまだわかっていませんが、発達障害の親から発達障害の子供が生まれる確率は健常者同士より高いそうです。

5さんの娘さんもそうですが…学力においては発達障害でないひとと比べても大差ないこともあるのでそこでは判断できないと思います。

またコミュニティー障害のイメージもありますが、個人で程度がありますので軽度の発達障害の方は健常者とほとんどかわりありません。

専門医の数も多くないので、ちゃんと発達障害の診察ができる病院を紹介してもらえる支援センターにいくのがよいかと思います。

発達障害自体は治すことはできませんが、自分にはどんな特長があるのか、何が得意で何が苦手なのか、受け入れて対策を立てることはできます。

ここの話だけで主さんが発達障害かどうかはわかりませんし、素人には判断できませんから、まずは専門の施設で検査して発達障害かどうかを調べるのがよいかと。
悩んでるだけでは絶対に何もわかりませんからね。

それから…病院にいくのは恥ずかしいことではありませんよ。

No.10 14/09/05 12:42
お助け人10 ( ♀ )

まずは心療内科か精神科に行きましょう。
行動と勇気です。

私は勇気を出して行きました。

あとは結果待ちだけです。

No.11 14/09/05 19:51
通行人5 

主さん、こんばんは

今日さっそく支援センターでパンフレットを貰って来ました

そこに記載してあるものがネットとは少し違うかもなので書いておきますね

①名前を呼んでも振り向かないことが多い
②指示や話の内容が理解できない
③友達と一緒に遊べない
④落ち着きがなく動き回ることが多い
⑤言葉を上手く話せない
⑥特定の教科が極端に苦手
⑦手や足、体の動かし方がぎこちない
⑧学校を休みがち

主さんの子供の頃はどうでしたか?

私は⑦番に驚きました、ふざけてるわけでもなく、誰よりも真面目に取り組んでいるのに私の娘は体操などの動きが変なんです

でも親の私にも発達障害なのかどうかは分かりません

ただ3歳児検診の時に「自閉症の疑いあり」で就学前には「自閉症のような性格」と言うことで結論は出ていて

それこそ性格なのか、発達障害なのか

発達障害だとしたら絶望的になるんじゃないか?

発達障害だとしても知らない方がいいんじゃないか?

とか分からなくなって来ました

主さんは発達障害だと診断されたらショックではないですか?

支援センターでは無料で相談をすることが出来るそうです

No.12 14/09/05 22:57
かい ( ♀ 6nh3w )

No5さんへ横スレ失礼します。
お子さんは、何歳ですか?病院には行って下さい。成人しても自閉症の人は、ほとんど自活出来ないので、精神障害者年金の申請をして、ハローワークの障害者枠で、働かないと、一般の企業では、働けませんよ。

主さんごめんなさい。

No.13 14/09/06 03:34
通行人5 

12さん、ご丁寧にありがとうございます

中学生です

小さい頃、何度か検査した結果が「自閉症のような性格」で、小学校の先生も個性じゃないかと言ってました

ある分野でのみ記憶力と集中力が凄い子で、自閉症の疑いがありました

中学校の先生と本人に聞いてみて決めようと思ってました

親が認めないって聞くけど、いざとなると私も怖いです

きちんと話し合ってみます









投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧