注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

休みの交換、早出について。

回答3 + お礼0 HIT数 1432 あ+ あ-

悩める人
14/09/07 10:48(更新日時)

現在パート勤務しています。
シフトは、ほぼ固定で、たまに誰かの代わりに休みを交換するのが何度かありました。
もちろん、事前に大丈夫?と聞かれてました。

今日、出勤して何となくシフトを見てみたら、9月の最後の週の休みが勝手に変わっていました。
周りの人は誰も知らず、社員に確認してみたところ"○○さん休みたいんだって?大丈夫だよね"と言われました。
休みの日は特に予定はありませんが、その日だけは大事な予定があります。
社員に"予定があるので無理です"と言ったところ
"なんで?いつも変わってくれてんじゃん"と
言うのです!

社員は、あからさまにため息をついていましたが私が悪いのでしょうか?

私はパートですが、有給があり月に1回ほど使っています。
他の人は○日、有給使いますー、とか言ってるのに私の場合は、

私"有給使いたいです"
社員"じゃあ○日か○日。どっちがいい?"

なのです。↑の日は人が沢山いる日です。
他の人が有給を使うときは何故か人がいません。
と、なると必然的に私が早出しなきゃならないのです。

これって普通ですか?
働きだして1年たちますが、誰かのために休みを交換したり早出する回数は私が一番です。

シフトに関しては店長はノータッチで社員が決めています。

転職も考えていますが私は甘いですか?

No.2135161 14/09/07 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/07 00:14
通行人1 


有給休暇はご自分で指定した日に取得してください。

基本的に会社側の指定する日に取得する必要はありません。

勝手なシフトの変更はお断りしてください。

また、他の方の休みで貴方だけが早出する必要はありません。いつも早出は出来ないと断ってください。

No.2 14/09/07 00:26
経験者さん2 

主さん、うまく利用されちゃってますよ。。
もう、この際転職考えたほうがいいかもしれないですね。
聞きもしないで勝手に休み変えられて、ひどい。

No.3 14/09/07 10:48
通行人3 

主さんは悪くないと思います。

👉ただいつも都合がいいと相手が勝手に期待して

それに慣れてしまうんでしょうね。💦

転職だってありですが、転職先でも

似た様な話になる恐れは残ってるのは忘れないで。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧