注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

窃盗を働いてしまいました。

回答32 + お礼0 HIT数 9326 あ+ あ-

おばかさん( 22 ♀ )
14/09/09 00:00(更新日時)

先日、職場で他のスタッフのお財布からお金を盗み、バレて、懲罰委員会の結果待ちで現在実家に帰省しています。
因みに退社は決定しています。

衝動的に窃盗を働いてしまい、時間が経って理性的に考えられるようになってきて、自分のしたことに押し潰されそうになっています。
いっそ死んでしまいたいですが、そんな勇気もなく...。

両親にひどく迷惑をかけたのに、むしろ心配してとても優しくて、本当に申し訳なさでいっぱいです。

仲の良い、とても大好きな仲間たちを裏切り、とても傷つけ、とても迷惑をかけたのに、みんな優しくて、一度の過ちで嫌いになんてなれない、これからもずっと大切な友達だ、だから離れていかないでねと言ってくれました。

大変お世話になった方にも、罵倒されるどころか、若いんだから変われる、めげずにがんばるんだよ!と励まされてしまいました。

他の被害を受けていないスタッフも、ショックはショックだけど縁を切ろうとは思わないから、とりあえず反省しなさい、落ち着いたら連絡を、と言ってくれました。

ですが、合わせる顔がないですし、本当はきっと気を使わせてしまっているだけで私となんてもう二度と関わりたくないと思います。
これ以上苦しめたくありません。
ですが、本当に大好きな人たちなので、離れられずにいます。

現在はメアドやLINEで繋がってるだけなのですが、やはり全て削除してしまった方が良いでしょうか?

14/09/07 00:22 追記
因みに、きちんと謝罪してお金も全てお返ししてます。
本当に本当に後悔しています。
なぜ自分を止めることが出来なかったのかと悲しくて仕方がありません。

本当に楽しい職場で、スタッフみんなとも仲良くて、お客さんとも仲良くて、業務内容も本当に楽しくて、まさに天職だ!と思っていたのに、自分で壊してしまいました。

14/09/07 00:23 追記
一度壊れた信頼を取り戻せるとも、赦してもらえるとも思ってません。
嫌われて、罵倒されて、裁かれて当然なのに、みんな私が変われるって信じてるからと言ってくれました。

しっかりと償い、今後は本当に真摯に、誠実に、生きていきます。

No.2135171 14/09/07 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/07 00:28
通行人1 


で、それで何の悩み相談なの?

No.2 14/09/07 00:29
案内人さん2 

みんなの言葉を無駄にしないようにですね!
主さんは自分の弱さをもっと認識して、コントロールする力をつけましょう。
みんなに恩返ししてね。

No.3 14/09/07 00:32
お助け人3 ( ♀ )

いや、窃盗は繰り返しますよ。心底気持ちを入れ替えないと。

No.4 14/09/07 00:39
通行人4 

会社の方も優しく言ってますが、内面完全に信用を無くしてますよね。
主さん、反省してるならお金返したとしても自首しなさいな。

No.5 14/09/07 00:43
通行人5 

22才なんだから、まだまだいくらでもやり直せる。
新しい職場でまた楽しく過ごせるようにやれば良いよ。
今の職場のつながりは、まだ切る必要ないんじゃない?
切るのは、いつでも出来るし、時間を置いてから決めれば良いと思うよ。
あと、今回のような事でも、職場の人たちが見捨てないで優しくしてくれるのは、主さんの今までの積み重ねの成果でもあるから、それは、自信持っても良いかと。
こういう時にこそきちんとした人間関係が築けてるかわかるもんだから。

No.6 14/09/07 00:44
通行人6 

正直なところ信頼は地に堕ちているはずですよ。でも、その失った信頼をどうするのかはあなたのこれからの生き方次第なのではないでしょうか。
人が誰も見ていなくても自分に誠実な人になってください。
盗んだものはずっと盗んだものでしかありません、あなたのものにはなりませんよ。
だってあなたはそれが自分のものではないと知っているのですからね。
自分の心に嘘はつけませんから。
もう2度としないでください。



No.7 14/09/07 00:49
おばかさん7 

そんなことでやめさされた人と普通に付き合うわけないですよ。

No.8 14/09/07 01:11
通行人8 ( 20代 ♀ )

本当に大好きな仲間ならお金を盗みませんよね。

お金が必要なら、頭を下げて借りれば良かったじゃないですか。盗みを働いたのは信頼関係が築けてないからだと思いますが。

一度、1ヶ月ほど一人きりになって反省した方がいいですよ。

No.9 14/09/07 03:18
通行人9 

窃盗 犯罪 繰り返す人多い 怖いです

No.10 14/09/07 04:23
通行人10 

バレたから猛反対してるだろけど

バレなかったら、どうだったんだろ?

ラッキー♪って、そのお金で買い物してたんじゃないの?

手癖の悪さは治らないと言うか、人のことを考えない自己愛の強い人にそうゆう傾向があるみたいですよ

そのお金が無くなったら相手はどうなる?とか考えもしなかったんじゃないかな

No.11 14/09/07 04:37
通行人11 ( ♀ )

他人の物を盗んではいけないってことくらい、小学生でも判ることなのに、
成人した主がそれを犯してしまったのは、なぜなんでしょう ?

私だったら、過ちを犯して迷惑をかけてしまった相手がどんなに優しく接してくれても、二度と接触や連絡は取れないな。

恥の上塗りにしかならないし。

No.12 14/09/07 07:21
通行人12 ( ♀ )

私の職場にもバイトの子でいました。
盗みグセのある子でちょいちょいいろんな人の財布から抜いてたみたい。
うちはみんなその子を軽蔑しました。
結局辞めたけどもう会いたいとも思いません。
主さんは繰り返さないことを願います。

No.13 14/09/07 07:24
通行人13 ( ♀ )

自分なら窃盗はあり得ないことだし、そういうことをした人を信用はできないですけど

これから十年、二十年と生きていく中で、月並ですが、あなたという人の真価が問われるのではないかと思います。

No.14 14/09/07 07:34
通行人14 

窃盗癖がありそうだね

No.15 14/09/07 07:50
通行人15 ( ♀ )

恨まれて罵倒された方が主が楽になれるのなら、
優しくされると苦しいのなら、
仲間のその優しさはある意味正解。

仲間の信頼を最低な形で裏切ったのだから、
主はずっと苦しめば良い。

信じていた仲間がこっそり金を抜いていたなんて、
主が受けた感情の何倍も嫌な思いをしているよ。

けど、憎んだりするのって疲れるし、
主が絶対的に悪だから、
主に優しくする事で被害者は余計に優位に立てる。

親以外は主の事を前みたいには思えないよ。
いくら反省しても過去は変えられないし、
主のしたことは周りは忘れない。

信頼していた仲間なら、尚更主に金を盗まれていたことを忘れない。

LINEとかで繋がりが有る限り、
ずっと謝罪し続けて優しい言葉に苦しむべき。

自分の仕出かした事から逃げ出して楽になりたいなら、
かつての仲間との繋がりを断つべき。

まぁそうなったらまた窃盗をするんだろうけど。

No.16 14/09/07 08:09
通行人16 ( 40代 ♀ )

退社がわかってるなら みんなの顔を合わす事ないから 違う所で またがんばってやるしか無いですよ

主さんも みんなと顔合わしずらいでしょ

No.17 14/09/07 08:13
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

関係者の方には二度と会わないことをお勧めします。

No.18 14/09/07 10:14
案内人さん18 

仲良しのお財布からわざわざお金を取る発想が・・?外に落ちてたんでは無く、仲間の財布だったんですよね?
私ならショックで、付き合いできません。

No.19 14/09/07 16:38
専業主婦さん19 

小さい頃物をもらえなかったとか、ありませんか?
飢えた記憶というのは成人後も引きずりやすいです。

気づいてないだけで、ひどくひどく疲れていたとは考えられますか?
理性が弱くなります。

幸せそうな人から盗ったのか、実は嫌いな人から盗ったのか。

何か理由はあります。
カウンセリング受けてもいいかもしれません。元はよくいる普通の方で普通の生活ができると思いますから、どこで間違ったか確かめましょう。

手紙をくれたり訪問してくれたり、電話をかけてくれたり、一歩踏み込んでくれる人と関われると思いますが。
ラインは退会したほうが賢明です。

No.20 14/09/07 18:22
専業主婦さん20 ( ♀ )

女の窃盗癖はね
大人になったらまず治らないでしょうね。。。

今だけでしょ反省してるの。
盗むスリルは体は覚えてるよね

あなたは
またやるよ

No.21 14/09/07 20:08
通行人21 

昔の職場で窃盗されたことがあります。
それ以来、Suicaしか持っていかなくなりました。
よく人の財布触れますね!
彼氏のでさえ、置いてあっても触ったことないです。
盗られた人は一生覚えていますよ。
主さんの周りはみんな大人で良かったですね。

No.22 14/09/07 20:12
通行人22 

相手側の言っている事は全て嘘ですよ
嫌いになれない いつまでも親友 落ち着いたら電話しなさい
全て嘘
信頼を築くのに長い時間かかりますが
信頼を壊すのは1秒で可能
諦めて全て消して他へ行くべきです。
同じ間違いを繰り返さないでね。

No.23 14/09/07 21:09
通行人23 ( 30代 ♀ )

正直、一回でもそうそう事した人に対しては完全に信用できなくなります。
みんなが温かい言葉を掛けてくれるのは、建前でしかない。
二度と一緒に働きたくないし、顔も見たくない。

No.24 14/09/07 22:07
お姉さん24 ( 20代 ♀ )

何で盗むの?矛盾してない?大好きな人達で、天職なのに、なぜ盗むの?
言ってることとやってることが、合っていないよね?
みんな白い目で見ていると思いますよ!
こんなやつだったんだ!って。

一度犯したことは、2度と信頼されないと思った方がいいよ!
自己責任だから!

No.25 14/09/07 22:32
通行人25 

職場は変えましょう。それと心療内科に行きましょう。大きなストレスがなかったなら、病気の部類です。善悪の判断より誘惑が勝つのですから。
今のところは止めることができても、アルコール依存症に似てるところありますから、続かない気がします。
主さんの幼少期に何があったのでしょうか。

No.26 14/09/07 22:37
通行人26 

親とか友達は主が盗みをしてクビになったと知っていて優しくしているのですか?そうだとしたらおかしいですね。

手癖の悪さはなかなか直りにくいと聞きます。反省を軽々しく口にする人を私は信用しません。

主が他人の物を盗んだと言う事実は絶対消えません。その罪の重さを抱えて一生生きてください。私は許しません。

No.27 14/09/07 22:47
通行人27 ( ♀ )

申し訳ないけど周りは大人な対応しただけで本心ではないと思う。

もし、窃盗までしておきながら平気で周囲の人に連絡なんてしていたら、この人反省していないのか?とも思うし、図々しさを感じる。

信用を失うのは一瞬。
信用を構築するにはどれほどの時間がかかるか…。

いつまでも繋がろうとしないで新たなところでやり直ししては?

本人の前では言わなくとも、お昼タイムや影で話題にはでていると思いますよ。

No.28 14/09/08 00:57
通行人28 ( ♀ )

たぶん初めてじゃないよね?1度もしたことない人は衝動的に、ましてや職場でそんなことしない。窃盗癖は病気だよ。またやる。
私も仲間の対応は、大人の対応だと思います。
陰ではさんざん言ってるよ、あなたのこと。
仕方ないよね、それくらいのことしたんだから。
連絡はもちろん断つべき。というか彼等からは完全に消えたほうがいい。生まれ変わってください。

No.29 14/09/08 01:03
悩める人29 

きっと大丈夫ですよ

No.30 14/09/08 08:30
天然 ( 20代 ♀ OUD5w )

りっぱな窃盗罪だからね!!反省してもうやるなよ✋

No.31 14/09/08 16:29
通行人31 

若いからやり直せる、とかいう問題じゃない。
窃盗はれっきとした犯罪。
前科がついたようなもん。

もし自分の友達なら即刻縁を切るし、周りの人にも巻き込まれないよう縁を切らせる。
だって、次の被害者を身近から出したくないから。

No.32 14/09/09 00:00
通行人32 ( ♀ )

私は親友まではいかないけどスゴく仲の良い友達に財布ごと盗まれました。

相手が白状して、私はスゴく優しい言葉をかけましたよ。
縁を切ろうとも思っていないし、また今まで通り仲良くしたい。だから、ちゃんと誠意を持って返してほしいと。

金額も金額だしブランドの財布だったので、すぐには返せないとの事で相手はバイトでお金を貯めて、全額返してもらいました。
優しい言葉をかけた私ですが、全くもって友達を続けようとは思っておらず、全額返してもらうまでの演技と言うか、返済をバックレないようにの繋ぎ止めです。

全額、振り込みが確認できたらさようならです。
今後一切、関わりたくないし顔も見たくないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧