注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

子供に借用書を書かせることが出来ますか?

回答29 + お礼26 HIT数 6891 あ+ あ-

働く主婦さん
14/09/10 16:11(更新日時)

24才の娘がいます。学校を卒業し幼稚園職を1年持たず、退職し、その後、遊びに行ったまま家出をし、帰って来た時は、自立もしたいし、結婚を考えてる人と同棲がしたいと言うので、20を過ぎた以上、親も強制は出来ずに許しましたが、キャバクラやスロットで遊んだり、キャバクラが飽きたら派遣など、親の扶養で、現在に至ってます。相手の男はきちんと仕事をし自立をしてますが、挨拶もいい加減で、娘が電話に出ないので、相手の男に電話をしても無視、夫婦二人で3LDKの賃貸マンションに住んでますが、このマンションも家賃は少し払ってもらう予定でした。葬式代も終身で入ってますが、あてになるのか他の人に頼むほうがとか考えたり、そんな中娘の携帯代は2万超えは当たり前がずっと続いたり、私の養老保険の貸付で学費の為に下ろして、解約までして娘のためにしてきましたが、相手の男共々、損害賠償したいぐらいです。今は子供と関わるバイトを週3日しているようで、そこも私のアドバイスで行ったとこなんですが、最近は感謝の気持ちは態度でわかりますが、相手の男が家が遠くて駅も遠く人通りの少ないとこに住んでるのに実家に娘を迎えに来たりとかないですし、危険だし許せない気持ちでいっぱいです。

タグ

No.2135304 14/09/07 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/07 12:10
働く主婦さん1 

親子間でも金銭の借用書を書かせることは出来ると思いますよ。が、娘さんは果たして書いてくれるでしょうか。携帯は娘さんに払わせるようにしたらいいと思います。

No.2 14/09/07 12:24
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
携帯は娘が払ってますが、借用書は返済能力のある相手の男にも書かせたいです。
妊娠もしてないのに衣食住世話になった親ほって、男の家に転がりこんで、自立をして学費を少しずつ返してくれたらまだしも、ペット買ったりゲーム買ったり、いい加減、同棲も2年以上、けじめつけたいです。

No.3 14/09/07 13:32
通行人3 

私も20代の社会人の子供二人いますが、何の借用書ですか?

学費を返してほしいという事ですか?

別々に暮らしてるのに、親の扶養とは?

娘さんに生活費を渡しているのでしょうか?

それとも健康保険の扶養から抜けていないという意味ですか?


主さん夫婦が住んでいるマンションの家賃を娘さんにも少し払ってもらうつもりだったというのは、家を出なかった場合の話ですよね?

子供はいつ家を出てくかわかりませんから、最初からアテにするのがおかしいです。

うちは娘は26歳で彼氏と同棲してますが、生活費とか一切援助してませんし、彼氏と娘、二人で出し合って生活してますよ。

うちの娘も短大卒の幼稚園教諭ですが、学費返して欲しいなんて思いません^^;

親として当たり前のことをしただけだと思ってます。

息子は24歳、今も一緒に住んでます。

毎月生活費として3万入れてもらっており、3万のうち1万は食費の足しに使ってますが、2万は息子名義の通帳に毎月貯金しています(息子には言っていません)

息子も私大卒ですので、かなり学費かかりましたが、返してなど思いません。

不明点が多く、うまくレス出来なくてすみません。

  • << 5 結婚していなくて、所得もないから確定申告で扶養になってますが、 結婚してなければ、何か事故でもあれば、親が面倒みなくてはいけませんよね 学費は奨学金でも子供に貸付してる制度だと思いますが、 私のところは教育ローンで、義務教育から外れてると思いますが、レスありがとうございました
  • << 7 書き忘れましたが、引っ越しして一年も立たないうちに出て行って、引っ越しの理由も前のアパートではストーカーに会ったり、ボロボロで家賃も新しく入った人は安く、その前に契約した人はほんと高いです。 同じアパートに住んでた知り合いのご家族も同じマンションに住んでますが、娘さん達みんなで家賃を払ってるそうです。 息子さんがおられて、家に入れば心強いしお金も少額でも入れてもらってたらいいじゃないですか 私も終身保険に入ったり、娘に負担のかからないように努力してますけど、いずれ出て行くのもわかりますが、早すぎだと思いますけど

No.4 14/09/07 13:46
案内人さん4 

なんか主が手をかしすぎ。

24の子供の経済的な支援を主がやる必要があるのか?

一切やらずほかっておけばいいのに、賃貸も主が出してる?
扶養に入れて、同棲してるなら、そこで2人で考えて生活する事なのに、主があれやこれややり過ぎ

携帯2万とかいうなら払わなきゃいいんですよ。

そうすれば本人が困り使いたきゃ稼ぐでしょ。

ダメな親とダメな子

一切援助せず、ほかっておきゃいいんですよ

No.5 14/09/07 14:17
お礼

>> 3 私も20代の社会人の子供二人いますが、何の借用書ですか? 学費を返してほしいという事ですか? 別々に暮らしてるのに、親の扶養とは… 結婚していなくて、所得もないから確定申告で扶養になってますが、
結婚してなければ、何か事故でもあれば、親が面倒みなくてはいけませんよね
学費は奨学金でも子供に貸付してる制度だと思いますが、
私のところは教育ローンで、義務教育から外れてると思いますが、レスありがとうございました

No.6 14/09/07 14:19
お礼

>> 4 なんか主が手をかしすぎ。 24の子供の経済的な支援を主がやる必要があるのか? 一切やらずほかっておけばいいのに、賃貸も主が出して… 一切援助はしていません

レスありがとうございました

No.7 14/09/07 14:35
お礼

>> 3 私も20代の社会人の子供二人いますが、何の借用書ですか? 学費を返してほしいという事ですか? 別々に暮らしてるのに、親の扶養とは… 書き忘れましたが、引っ越しして一年も立たないうちに出て行って、引っ越しの理由も前のアパートではストーカーに会ったり、ボロボロで家賃も新しく入った人は安く、その前に契約した人はほんと高いです。
同じアパートに住んでた知り合いのご家族も同じマンションに住んでますが、娘さん達みんなで家賃を払ってるそうです。
息子さんがおられて、家に入れば心強いしお金も少額でも入れてもらってたらいいじゃないですか
私も終身保険に入ったり、娘に負担のかからないように努力してますけど、いずれ出て行くのもわかりますが、早すぎだと思いますけど

No.8 14/09/07 15:04
通行人3 

うーん....。

お礼読ませて頂きましたが、マンションの件は、娘さんも家賃を払っていく前提で借りたんですか?

それは引っ越し前に娘さんとしっかり話し合いしたのでしょうか?

前のアパートの家賃が新しく入居した人と違うのは娘さんには関係ないですよね。

それは大家さんと話し合うべき問題でした。

教育ローンは娘さんが返していくことになってたんですか?

最初からそう決めて教育ローンを借りたのであれば、月々支払ってもらうのがいいでしょうけど、今ちゃんと働いてないなら難しいのでは?

まずは彼氏に頼ってズルズル同棲するのではなく、ちゃんと自立してフルタイムで働く事を考えさせた方がいいと思います。

教育ローン返済の話もちゃんと働かないと無理だと思いますので....。

彼氏に学費を返済してもらうのは筋違いです。

彼氏には返済義務はありません。


息子はうちにいますが、もう社会人なので、いつ出てってもらっても構わないと思ってますよ。

縁があって結婚するかもしれないし、一人暮らししたいと言い出すかもしれないし、もう社会人ですから家に縛り付けておくつもりはありませんし、私達夫婦もまだ40代ですから、息子を頼りにするほど年老いてませんし、息子も好きに生きてくれて構いません。

主さんはなんだかんだいって、娘さんを家に戻したいんじゃないですか?

それが一番の希望なんじゃないですか?

24歳で親と別居は決して珍しいことではありません。

夫は18歳で実家を出てますし、私も20歳で実家を出ました。

私の娘も18で短大入学、自宅通学が難しい距離だったので一人暮らしをさせました。

それから22まで一人暮らし、22から彼氏と同棲。

私達と娘は8年間も離れて暮らしています。

息子は地元の大学に入学し、自宅通学で、地元の企業に就職したため、自宅通勤です。

娘さんの人生です。

学費の事ときちんと働く事はしっかり話し合う必要がありますが、家に帰って来る、帰って来ないはまた別の問題です。




No.9 14/09/07 15:40
お礼

>> 8 家賃の件は話し合いで決まったこといきなり払えといいますか、了承の上引っ越しです
住んでる家は家族みんなの問題、娘には関係ないとかおかしいですね
彼氏に払えとは筋違いといいますが、結婚前提の同棲を許可したのに、それを認めてもらえないような行動を二人はしたんですけど
帰って来てほしいとか、現時点で近所にかっこわるいし、さっさと出て行った娘にそう思わないですよ
親としての一番希望わかると思いますが、

No.10 14/09/07 16:12
働く主婦さん10 

ちょっと主、落ち着いたら?
まず、文法がおかしい。

No.11 14/09/07 16:32
お礼

>> 10 どこがどうおかしいんですか?
詳しく教えて下さると助かります。
家庭の事情で義務教育しか受けてませんので

No.12 14/09/07 16:58
通行人3 

ちょっと落ち着いてください。

一つずつ考えていきましょう。

家に帰って来て欲しくないのはわかりました。

主さんの希望としては、今現在娘さんは彼氏と同棲中ですが、主さん夫婦が借りてるマンションは娘さんも家賃を出すことを前提に契約したため、一緒に住まなくても家賃を少しは負担してほしい。

それで合ってますか?


次に学費の件。

娘さんが返済できないのであれば、結婚前提で同棲してる彼氏に返済してほしい。

合ってますか?




家賃の件は、主さん夫婦からしてみれば、急に娘さんが出て行って負担が増えてしまい、話が違う!とお怒りになるのもわからないでもないですが、よく考えてください。

娘さんは20歳を過ぎた学生でもない社会人です。

ずっと親と一緒に家にいるわけではないんです。

いつ家を出たいと言い出すかなんて、マンション賃貸契約時点ではわからなかった事です。

主さん夫婦も最初から娘さんの収入をアテにしてはいけなかったのです。

同じマンションに住むよその家庭のお子さんが家賃負担しているのは一緒に住んでるからですよね。

そのお子さんが家を出て行かない保証なんかありませんよ。


学費の件ですが、いくら結婚前提とはいえ、何で彼女の過去の学費を彼氏が負担するんですか?

彼氏は関係ないです。

主さん夫婦と娘さんの親子の問題に彼氏を巻き込んではいけません。

学費返済するにしても、しないにしてもとにかく娘さんは未婚。結婚前提とはいえ、本当に結婚するのかしないのかわからない状態。

だったらまずはまともに働くよう話しましょうよ。

そうすれば学費だって娘さん自身の収入から返済出来るわけです。


彼氏はきちんと働いてるんですよね。

そして娘さんの生活費なども彼氏がほとんど負担しているんですよね?

それだけでも彼氏はやるべき事はきちんとやっていると思いますよ。

間違っても彼氏に娘さんの学費を返済しろなんて言わないでくださいね。

私の息子の彼女のお母さんがそんな事を息子に言ってきたら、私は息子に彼女との別れをすすめますし、お母さんの価値観の理解に苦しみます。





No.13 14/09/07 17:09
通行人13 

3番さんのおかげでやっと意味が分かりました

どうしてそんなにお金にこだわるんでしょう?

好き勝手やってるのが面白くないからですか?

No.14 14/09/07 17:28
お礼

>> 13 好き勝手をやってる時点で面白くない?

どこの文を読んでそう思いますか?

理解出来ませんね

返済もおかしな話しですか?

No.15 14/09/07 17:58
お礼

>> 12 ちょっと落ち着いてください。 一つずつ考えていきましょう。 家に帰って来て欲しくないのはわかりました。 主さんの希望として… 家はいずれ出て行くでしょうそれはここに返信しなくてもわかりませんか?
マンション契約時に三人の写真の提出、娘の職業も記入したはずそんないろんな事で審査は通ってます。
娘がキャバクラで働いてました。
主人に相談の電話もありませんか?
正直、離れて暮らしてると何をしてるかもわかりませんが、
普通親は怒りませんか?
携帯代も高いそんなお金があるなら返すのが、普通じゃありませんか?
一緒に住んでる彼氏は責任ないんですか?

No.16 14/09/07 19:14
通行人16 

主さん コメントしてくれた方々に腹を立てすぎてませんか?
なんか恐いです。

No.17 14/09/07 19:30
お礼

>> 16 恐いならそんなレスしませんよ
そんなレスしてどう思うか小学生でもわかりますよ

No.18 14/09/07 20:14
通行人18 ( ♀ )

そんな娘に育てちゃったのは誰?
よその子は家賃負担してるって?そう育てたんだよ。
キャバしたり派遣したりスロットしたり そう育てたんでしょ。小さなころから娘さんの心に何かわだかまりがあったんじゃない?
それから旦那さんはなんて言ってるの?

No.19 14/09/07 21:05
お礼

>> 18 育て方に関しては、そうあると思いますが、心辺りがありません甘やかしたんでしょうか疑問です
だらしない親でも子供はしっかりする子もいますし、逆にしっかりした親でもだらしない子供はいると思います
ただ娘は天然な部分があります
それは写真を見てそう思ったり、身なりで注意することもしばしば、だから余計に心配だったりもします
後、関係ないとは思いますが夫婦共々複雑な家庭で育ちました
なにか因縁でもあるのかなと思ったり、
旦那は私よりもそんなには心配していませんが、女親で相手の親に舐められると言ってました

No.20 14/09/08 12:02
通行人20 ( ♀ )

まず、週3のアルバイトだと収入は月に五万くらいかな?多くても十万もいかないよね。そんな稼ぎのない娘が実家に返ってきたら、逆に主さん達困らない?

実家の家賃出させて?携帯代払わせたら何にも残らないし、生活費や食費やらは結局主さんたち親が出して、娘さんの面倒みることになるんでしょ?家賃出してもらって家計が楽になるはずが、結果的にマイナスにならない?

たぶん、一緒に暮らしてる彼氏さんが、娘さんの生活費、家賃、光熱費、食費、全部出してくれてるんだと思うよ、主さんたち親の代わりに。

むしろ、ちゃんと真面目に働いていて、将来のある若い男の子にさ、結婚してる訳でもないのに娘の世話をさせて申し訳ない、って主さんたち親は思わないの?それが不思議。普通なら、彼氏くんに感謝しなさい!って娘に花嫁修業の一つでもさせたりするんじゃないの。彼氏が娘を連れてってしまったから、家賃のアテが無くなった!彼氏も加害者!って思ってるのかもしれないけど、彼氏さんが娘さんを外に出してくれてるおかげで、主さんたちの負担は減ってると思いますよ。

あなたの一番の使命って、母親として、世の中に出しても恥ずかしくない娘に育てて早く嫁に出すことなのでは?

家賃を両親の住んでる家に入れる、それは稼ぎのある大人がすること。娘さんには生活能力ないんだから、今は彼氏さんに丸投げするしかないよ。彼氏さんが教育し直してくれるかも。娘さんも、男のために頑張るかも。娘さん25になれば、アラサーだよ?四捨五入で30歳。もう親は娘さん縛れないよ。

もし今後実家に呼び戻したなら、娘さんの更生に全力注いで、花嫁修業させてって、面倒みてあげてよね。ただ、家賃だけ出して貰う為に娘を実家に呼び戻すような、そんな浅い考えではないんでしょ?




No.21 14/09/08 13:00
お礼

>> 20 浅い考えでレスしないで下さいね

もし夜のキャバクラとかに働いてたらどうしますか?

収入は大きいですよね

その彼氏が一生娘と離婚しないで生活をともにする保証はありますか?

何が花嫁修行?

幼稚園職を辞めてからずっと無保険だったんですよ

何度怒ったことか、もし事故でもしたら誰が面倒見るんですか?

よく考えてからレスして下さいね

No.22 14/09/08 14:15
通行人22 ( 30代 ♀ )

周りの人と比べることではないと思います。
自分で家にお金を入れる人もいれば、自分の稼ぎは自分で全部使う人もいますよね。

主さんの気持ちを娘さんにはきちんと話してるのでしょうか?
娘さんがそれをどう受け止めてるのかが肝心なことだと思いますが…

彼氏さんがどうこうの前に、娘さんが主さんの気持ちを知ってる上で娘さん自身が判断して全て行動してるのだから、娘さん自身が主さんを感謝するようになるまでは無理なことだと思いますし、主さんのお礼などを拝見させてもらってもなんだかな…と思います。

娘さんも24歳にもなるのだから扶養から外し、自立してもらい
今までの学費や家賃など娘さんを当てにしないで生活していく方が主さんにとっては気持ちも楽になると思うのですが。

娘さんを取られた主さんの彼氏さんに対しての嫉妬のように感じました。

No.23 14/09/08 14:25
通行人20 ( ♀ )

私なりに良く考えてレスをしましたが、ご気分を悪くされたなら申し訳ないと感じます。ごめんなさい。

ですが、キャバクラで現在も娘さん働いてるとは書いてありませんし、現在は週3のアルバイターなんですよね?それなら仕方ないじゃないですか。お金ないんだもん。きっと貯金なんてしてないし、借用書書かせても、娘さんが改心するとも思えません。

親の扶養に入ったままで、定職にもついていないし、年金も払ってないだろうし、男と同棲してる元キャバ嬢。遊びまわって?まともに暮らしてない、親不孝の娘なんだもん。そりゃ、親としたら今までの教育費返せ!って怒りたくなる気持ちも分かりますよ?裏切られたように感じるだろうと思いますが、してやれる事は全てした。あとは自分でなんとかしろ、って突き放すのも必要なのでは?

扶養だって一緒に住んでないんだし、娘さん大人だし、外す手続きして、完全に自立させたらいいのでは。このままじゃヤバイ!って危機感持たせないと、きっと変わらないですよ。きっとどこの親だって、自立するように促しますよね?娘さんが若くて将来あって元気な今のうちに、完全に突き放した方がいいですよ。そうやって親がなんとかしてくれる、って娘さんに思わせるから、娘さんは何にもしないのでは。

なんだか、主さんって、今まで振り回されてきた復讐をしたい、って感じです。苦労してきた分、娘さんに痛い目みせてやりたい、みたいな。恩を返せ!と言ってるみたい。感情論抜きにして、どうしたら娘さんにとって、ご自分にとって最も最善なのかを考えた方がいいのでは。

あと、キャバクラはそんなに稼げないですよ。娘さんがナンバー3に入ってるくらいの人気嬢だったんなら別ですが。それに親公認のキャバクラ勤務っていうのも驚きです。



No.24 14/09/08 14:39
通行人24 

主さん夫婦、中卒なんですよね。娘さんを大学まで出して、立派だと思いますよ。
今は、娘に裏切られたって気持ちが強いのでは?
同棲相手は、水商売ですか?
このままだと、妊娠してデキ婚ってこともあるかもしれません。心配ですね。

No.25 14/09/08 14:44
通行人25 

ばかはかしいから。
ただ、娘からお金とりたいだけじゃん
彼氏まで巻き込んで。
主相当おかしいよ。
真剣に考えてくれている人に、噛みついて。
主の意見には同意してくれないからでしょ。
頑張れ✊

No.26 14/09/08 17:36
お礼

>> 22 周りの人と比べることではないと思います。 自分で家にお金を入れる人もいれば、自分の稼ぎは自分で全部使う人もいますよね。 主さんの気持ちを娘… 比べるとか大げさですね
今まで生きてきてきちんとした人をほめたことないですか
感謝の気持ちは本文に書き込みしてるはずですが
あてにしてるとか気持ちの問題です
それは読み返して下さい
とられた嫉妬とかそんなレベルの問題じゃないですけど

No.27 14/09/08 17:40
お礼

>> 23 私なりに良く考えてレスをしましたが、ご気分を悪くされたなら申し訳ないと感じます。ごめんなさい。 ですが、キャバクラで現在も娘さん働いて… 扶養の件は結婚で外れますよね
それをどう話しをするか考えてるところです

キャバの件は公認とは?
わけわからないです

キャバクラの説明も私も大人ですから不用です

No.28 14/09/08 18:05
お礼

>> 24 主さん夫婦、中卒なんですよね。娘さんを大学まで出して、立派だと思いますよ。 今は、娘に裏切られたって気持ちが強いのでは? 同棲相手は、水商売… ありがとうございます
幼い頃は本当に苦労しました
同じ思いをさせたくない気持ちで普通に育てました
彼氏は水商売ではないです
私としては性格重視で一番に見てしまいますけど、妊娠の件はもうじき会う予定なので、挨拶も来ないしこちらから、勝手に中絶とかそんなことしたらどうなるかと注意するところです

No.29 14/09/08 18:44
お礼

>> 25 ばかはかしいから。 ただ、娘からお金とりたいだけじゃん 彼氏まで巻き込んで。 主相当おかしいよ。 真剣に考えてくれている人に、噛みつ… ストレス発散で書き込みしないで下さいね
ケンカするとこではないですよ

No.30 14/09/08 19:35
通行人18 ( ♀ )

ようは 高い学費を工面して進学させ資格を取らせて就職してやれやれ、って思っていたら 辞めちゃうしキャバ嬢になるし..なんか堕落した生活をしている娘に腹が立つ
彼氏もこれまたいいかげんで 頭にくる、こんな男じゃなく もっとキチンとしたサラリーマンとかならよかったのに。とまた腹が立つ、、、んですよね?

No.31 14/09/09 04:41
お礼

>> 30 サラリーマンとか関係ないです。
私の旦那は建築業の職人です。
作業着はドロドロ、夏は汗で着替えの作業着、20の時はかたぎじゃなかったけど、私が妊娠もしたし、足を洗い、汗水流して働いて、私と娘を守ってくれました
ガラの悪いところから車の事故の借金もしてましたが、毎月、5万ずつ300万あった借金を返しました
領収書もくれず、私が貰うように旦那に言ってそしたらカレンダーの切れ端に走り書きされたのを大事に保管して、返済しました
娘には2万しない額を毎月、返済してくれたらいいと言ってます
まとまったお金も払ってきましたが、返せる時でいいと言ってます
そんなことも出来ないのは私には家計にだらしないと思います
今の日本は税金が大変です
年齢もあるので国民健康保険もむちゃくちゃな金額ですよ
国民年金だけでも生活出来ません
そんな中、資格も持たしましたもちろん無理にじゃありません
子供の伸びるとこを見て適職をサポートしました
公務員の仕事も無理に言ってません
真面目な仕事なら出て行くときにそう言ってます
でも公務員は私らからしたらいいなと思います
国民年金と民間の保険と同時に貯めないといけない時代
でも学資保険では足りず、娘の為に養老保険も解約しました
ほんと少し金額でも返済してくれたらと思ってるだけです
なんか勘違いされてるみたいです

No.32 14/09/09 05:03
通行人32 ( 30代 ♀ )

主さん、自分の書いた分よく読んでみなよ。
誰がどうなっているか、事実関係やしていること立場が入り混じった言葉の使い方でもうめちゃくちゃで何言ってるんだ?状態ですよ。
わかりにくすぎて、読解するのに時間がかかる。
しかも、お礼は人にかみついて失礼の連発。
批判覚悟であえて言うけど、貴方、ちょっとおかしいよ。
常識がないっていうか、感覚がずれてる。
別に責めためたくて言ってるわけではなくて、なんか違和感が半端ない。

それはさておき、娘さんに一切援助してないといっているけど、
何を援助して損害賠償というのですか?

何にお金を貸したのかが不明です。
もし、お金を貸しているならですが、
そのお金を返さないで、遊びにお金をかけている彼氏と娘さんはおかしいというのはもっともです。

でも、彼氏に誓約書は違う。
彼氏個人にお金を貸したなら話は別だけど、
現時点では、婚約だってしていないのでしょう?
なら、赤の他人で、恋人同士の気軽な同棲にすぎないからです。

彼氏に責任が生まれるのは、婚約していることが前提ですよ。
それ以外なら、主さんが娘さんに貸したお金は母子で解決しないと。
マンションの賃貸も娘さんに少し出してもらう予定だったのに、
払わないことに腹を立てて損害賠償なんて言っているなら呆れたものですが。

それとも、マンションの家賃をかわりにはらっているのでしょうか?

なんにせよ、鬱憤ばかりが伝わるけど、
お金を誰に何のために貸したかの詳細がわからないと何とも。
それによって責任の矛先が変わるから。

No.33 14/09/09 06:25
お礼

>> 32 おかしいとか常識がないとかあなた何様?
役所などの相談窓口でもそんな失礼なこと言いませんわ
読解するのに時間かかるならレスしなくてもいいじゃないですか?
お仕事ですか?
気軽な同棲とか結婚前提で同棲させてますわ

No.34 14/09/09 08:00
通行人18 ( ♀ )

サラリーマンはたとえですよ。きちんと給料をもらって働いてるって意味ですよ。
そこ食いつかれるとはね。
みなさん、私の意見おかしいですか?

No.35 14/09/09 08:47
お礼

>> 34 え~ちょっと驚きなんですが、第1号、2号被保険者と格差があるので、それは関係ないという意味だったんですが…
サラリーマンと書かれてたので、ちょっとのことで食いついてるとか、困りますけど

No.36 14/09/09 09:21
通行人22 ( 30代 ♀ )

読ませていただきましたが、娘さんも彼氏さんも主さんに対して誠意を持った対応をするに値しない対応を主さんが彼らにしてるんじゃないでしょうか

自分の言動を振り返ってみては❓

自分の親が主さんのような言動をしたとしたら…
怖い。。

No.37 14/09/09 10:05
働く主婦さん37 

親が離れなくちゃ子供は甘えるでしょ!20才過ぎて親が携帯代金払うなんて聞いたことない。連絡入れない娘が悪いし連絡なければよしとしたら!?男性の親が娘さんに、同じようなことしたら頭にきませんか?嫁のクセにってかんじで、収入の高い男性とお見合いさせたらいいのでは!先が目に見えてます。ギャンブルしてたら貯金できません。

No.38 14/09/09 12:50
お礼

>> 36 読ませていただきましたが、娘さんも彼氏さんも主さんに対して誠意を持った対応をするに値しない対応を主さんが彼らにしてるんじゃないでしょうか … 誠意って?本文読みましたか?二回目でしつこいです
対応は彼氏にはなんでも相談してねと言ってますけど、
言動って気にさわりましたか?
怖いとか書き込むほうが失礼極まりないですけど

No.39 14/09/09 15:30
通行人39 ( 40代 ♀ )

養老保険解約したのは大きいですね

やっとの思いで学費を出したのに すぐ仕事辞めてバイト生活では腹も立ちますね

ご主人は娘さんについて何と言ってますか?

損害賠償してもらいたいとは学費についてですか?

奨学金を借りて本人に払ってもらうのがベストでしたが親心で保険解約されたんですね

うちも、転職するまで国民年金、国民保険で生活大変でしたので老後が不安な気持ちわかりますよ


今も建築業で雨が降れば休みだし、なかなか収入が不安定でうちも同じ立場なら学費返して~って思うかも


せめてきちんと正社員で働いてくれれば まだ安心しますよね

No.40 14/09/09 16:43
お礼

>> 37 親が離れなくちゃ子供は甘えるでしょ!20才過ぎて親が携帯代金払うなんて聞いたことない。連絡入れない娘が悪いし連絡なければよしとしたら!?男性… 携帯代は娘が払ってます
お礼で書き込みしてるのでわかりにくいですが、スロットは彼氏が誘ってます
まだまだ娘は自立出来てないので困ります

No.41 14/09/09 17:38
お礼

>> 39 養老保険解約したのは大きいですね やっとの思いで学費を出したのに すぐ仕事辞めてバイト生活では腹も立ちますね ご主人は娘さんについて… ほんとに大きいです
その重みを娘はわかってるんでしょか、
退職金もないですし
損害賠償というのは、学費もそうですが、親の有り難みがわからず、贅沢品ともいえるローンを勝手にくんだりもありました
今は反省してるのか、父の日、母の日も遠慮するほど、充分にしてくれますが、
家出されたり、今の彼氏の家にいましたが、成人式の写真を持って警察にも行き
一生の傷になりました
白状といいますか、もう交流も出来ないような遠くに住んで、どんな生活をしているかわかりません
ので、毎月の支払いがあればお金の大切さもわかるかなと思ったりもします
主人は彼氏にもう2年も同棲してるので、どうするか、はっきりしないとと言ってます
私は彼氏を信用してないから娘が心配なんですけど、
ちょっと考えます

No.42 14/09/09 17:48
通行人42 

親切で丁寧にアドバイスくれた
3さんに、 噛みついてバカ丸出し。

めんどくさいよあんた(笑)


アドバイスを貰う態度じゃないね(笑)

スレ削除でよくない?

No.43 14/09/09 18:14
お礼

>> 42 どこが、どう噛みついてるか、書きもしないで、暴言吐いてるほうが馬鹿ですよ

No.44 14/09/09 18:36
通行人42 

あんたの分かりにくく、
変な文法を、皆に解りやすく、
訳してくれた三さんにお礼をしなさい。


No.45 14/09/09 18:36
通行人42 

あんたの分かりにくく、
変な文法を、皆に解りやすく、
訳してくれた三さんにお礼をしなさい。


No.46 14/09/09 18:58
お礼

>> 44 あんたの分かりにくく、 変な文法を、皆に解りやすく、 訳してくれた三さんにお礼をしなさい。 3さんでもないのにお礼を強要って頭大丈夫ですか?

No.47 14/09/09 19:02
働く主婦さん47 ( ♀ )

主さんの悩みは
借用書を書かせられるか
どうかの話ですよね?

私の解釈では
娘さんとは親子の話し合い
次第で借用書は可能
彼氏は婚約者でもないので
借用書は不可能と思います。

どんなに親が子を心配しても
親の苦労子知らず で
今は何を言っても無駄な時期

主さんに出来る事は
ライオンのような気持ちになり
娘さんを突き放すのが
良いと思います。

その為にも 扶養から
抜けさせた方が良いですね

私は母子家庭育ちでしたが
成人して住民票の
手続きに役所に行った時に
成人して就職してるなら
母子の扶養から
抜けて国民年金 国民保険に
加入して下さいと言われました

全て自分で払うようになり
親の苦労か分かり
親に感謝が出来るように
なりましたよ。

そうさせるように
仕向けるのも
主さん 親の躾なのでは?

No.49 14/09/10 00:02
お礼

>> 48 噛みつくとはこんな人間のことです

気持ち悪い

無意味なレスは結構です
迷惑です

No.50 14/09/10 00:39
お礼

>> 47 主さんの悩みは 借用書を書かせられるか どうかの話ですよね? 私の解釈では 娘さんとは親子の話し合い 次第で借用書は可能 彼… 借用書は最後の手段で考えてます
金額も兄弟も作ってやれなかったので、そんなことも考え少額です
もうないとは思いますが、行方不明とかになった時、探す手段にもなるかも知れませんし、家族ですから、用事もあります
もう筋道通りになると思います
まだ気持ちの整理中ですが、
扶養から外すには、結婚か、決まった収入がなくてはいけませんので二人に決めさします
躾も親として責任がありますし娘が幸せになれるよう頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧