注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

小学教師

回答6 + お礼6 HIT数 1217 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
14/09/09 11:34(更新日時)

運動会の練習中に娘が砂をはたいていたら、他のクラスの担任から砂あそびをするな、と怒られ怖くて黙っていると名前を言わないとわからないのか?と友達が違うと説明してもあんたも立ちたいのかと言われたようです。娘は20分位立たされたようです。以前にも他のお子さんが意味もなく立たされたりして、親御さんが電話したようです。同級生にも娘はその事でからかわれて泣きそうになりました。娘は精神的に弱く、小児心理士さんと定期的にカウンリングをして学校に通っています。担任の先生は理解してくださってます。お陰でなんとか頑張っていましたが、明日学校いくの嫌だと。心理士さんからは、ストレスが体に出やすいので、月に何回か決めて休んで切り替えが必要と言われました。娘はその先生は怖いから言わないでと、明日同じようなことがあれば担任の先生に相談しようと思いますが、そんな先生身近にいるなんて残念です。もちろん子供が悪いときは叱られても仕方ないところもありますが、その担任は自分のクラスは良い子ばかりなので怒らないと言ってます。どう思われますか?

No.2135881 14/09/08 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/08 23:40
働く主婦さん1 

生徒の意見も聞かない先生なんていらないですよね?生徒の意見も聞いて自分(先生)が間違えてたって認めれないんですよ…そんな先生に負けるなって伝えてほしい。

No.2 14/09/08 23:46
先輩2 

PTAに訴えたらいいですよー
そんな理不尽な先生がいたら、子どもたちも心が病んでしまいます。
早めの対策が必要かと思われます。

No.3 14/09/08 23:49
通行人3 


どう思うかってことであれば、貴女もご自分の子供の言い分だけで判断されてますねって事ですかね。

当日、何があったのかは当該の先生と話し合わなくては事実確認が出来ないと思いますよ。

No.4 14/09/08 23:52
通行人4 

その先生は自分のクラスは良い子ばかりとアピールするために他のクラスの子を叱るのですかね?

被害者が数名いるなら結束してその先生をとばしてやりたいですね。

No.5 14/09/09 01:14
通行人5 

叱られただけだったら、先生も勘違いする事もあるから仕方がないで済むけど、誤解で20分も立たされたなんてあり得ない。
抗議しても良いかと思います。
間違ったら先生でも謝るのは、当然ですし、親が代弁する形になりますけど、主張する大切は学べると思います。

No.6 14/09/09 01:45
通行人6 ( ♀ )

確かに厳しい言葉ですが、運動会の練習中に注意されたのですよね?


もしかしたら、一斉に号令で動かなきゃいけない時、またはジッとしていなきゃいけなかった…とかではありませんか?



みんな土にまみれて練習しているので条件は一緒だと思うんですよね。
土が汚いと感じ、取りたかった気持ちは分からないではないですが練習中、指示に従って一斉に!というシチュエーションなら注意を受けることは否めないかと思います。


No.7 14/09/09 11:05
お礼

>> 1 生徒の意見も聞かない先生なんていらないですよね?生徒の意見も聞いて自分(先生)が間違えてたって認めれないんですよ…そんな先生に負けるなって伝… ありがとうございます。娘にも伝えます。今年で定年らしく来年度は居ないそうです。運動会が終われば大丈夫と言ってますが、また学習発表会があると不安がります。安心して預けられないです。

No.8 14/09/09 11:08
お礼

>> 2 PTAに訴えたらいいですよー そんな理不尽な先生がいたら、子どもたちも心が病んでしまいます。 早めの対策が必要かと思われます。 そうですね。子供の自尊心が傷つきますね。主人が元PTA会長と知り合いなので、また同じ事があれば伝えてみます。ありがとうございます。

No.9 14/09/09 11:14
お礼

>> 3 どう思うかってことであれば、貴女もご自分の子供の言い分だけで判断されてますねって事ですかね。 当日、何があったのかは当該の先生と話… 子供ばかり信じるのもいけないかと思いますが、先生も大人なので都合の悪い事があったとしても言わないでしょうね。最近も被害児童の親がボイスレコーダーを持たして教師の暴言?発覚したケースもあるみたいですし。お互いの意見を聞くことも大事なのかもしれません。ありがとうございました。

No.10 14/09/09 11:21
お礼

>> 4 その先生は自分のクラスは良い子ばかりとアピールするために他のクラスの子を叱るのですかね? 被害者が数名いるなら結束してその先生をとばし… 多分自分のクラスだと親から苦情がくるとやりにくい感じなんでしょう。教師ではないのでよくわかりませんが。同じ思いの親御さんが集まれば言いやすいですね。ありがとうございます。

No.11 14/09/09 11:28
お礼

>> 5 叱られただけだったら、先生も勘違いする事もあるから仕方がないで済むけど、誤解で20分も立たされたなんてあり得ない。 抗議しても良いかと思い… ありがとうございます。定年間近の女教師なんで認めてくれるかわかりません。でも、伝えることも大事ですね。色々考えすぎていたので、勉強になりました。子供もどうするのか親をみてるんですよね。

No.12 14/09/09 11:34
お礼

>> 6 確かに厳しい言葉ですが、運動会の練習中に注意されたのですよね? もしかしたら、一斉に号令で動かなきゃいけない時、またはジッとしてい… 色々な考えがありますね。ゼロではないかもしれませんが、現場がどうなのか見たわけではないので、学校にその時の様子を聞いたり、娘の友達にも聞いたりして考えていきたいと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧