注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

医療事務員さん教えて

回答4 + お礼1 HIT数 3295 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
14/09/09 22:01(更新日時)

病院で常勤で看護助手をしています。小さい子どもが3人います。

夫が逮捕された為、別居中で離婚調停しています。

恥ずかしながら、お給料が安く、足りない分、生活保護を受けています。
社会保険に加入しているので、保険証はあります。税金も納めています。生活保護との併用です。
今日、勤務中に腰を痛めたようです。明日、休んで自宅近くの病院にかかろうと思いましたが、明日は人が足りなくて休めません。

勤務先の病院にかかるよう病棟の師長に言われましたが、生活保護がバレますか…

保険証を出して、受診すればバレませんか。

No.2136192 14/09/09 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/09 21:13
通行人1 ( ♀ )

バレます。

全国的に同じなのかわかりませんが、都内と隣県を勤めましたが、そもそも受診するにあたり役所から番号が記載された手紙を持っての受診になるかと思います。

その時に持っていなければ病院に送られてきて、レセプトに社会保険のNOと生活保護の公費NOを記載して社会保険事務所に提出になります。

そのため患者個人情報の保険証入力欄にも社会保険NOと生活保護NOが入力されます。

カルテの表示にも記載されるでしょうし、電子カルテでもわかるようになっています。

No.2 14/09/09 21:17
通行人1 ( ♀ )

保険証しか提出しないで受診しても、おそらく書類不備でレセプトを受付してもらえず返却され、患者本人に連絡がいくのではないでしょうか…。

そういうことをした人がいないのでなんとも言えませんが…。

No.3 14/09/09 21:17
通行人3 ( ♀ )

私も看護助手をしています。
私は歩きっぱなしの仕事で膝を痛めてしまいやはり師長さんから整形を受診するよう言われましたが働いている病院にはかかりませんでした。


病院の窓口で生保がバレるかはわかりませんがビクビクしながら受診するより他の病院に行かれてはいかがですか?


お子さんを育てながら看護助手をしてるなんて凄いな~って感心します。
お互い身体を大切に頑張りましょう。


No.4 14/09/09 21:51
お礼

>> 1 バレます。 全国的に同じなのかわかりませんが、都内と隣県を勤めましたが、そもそも受診するにあたり役所から番号が記載された手紙を持っての… ありがとうございます、そうですか、やはり知られますか…。

夫が逮捕された 生活保護を受けている 隠していたかったです。

勤務先の医療機関で健康診断を受けてもバレますか

先月 職員健診を受けたのですが…。

No.5 14/09/09 22:01
通行人1 ( ♀ )

職員検診はわからないですよ。

あと生活保護を受給していることがバレたとしても、ご主人が逮捕されたことは話さない限りわからないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧