初婚で相手が再婚の辛さ

回答32 + お礼7 HIT数 6239 あ+ あ-

働く主婦さん
14/09/11 17:23(更新日時)

もうすぐ、バツ1 子持ち2名の彼と結婚します。
もう何ヶ月もお家に泊まり、ほぼ一緒に住んでいて、パパのお友達から、家族の1人のような、お姉ちゃんみたいな存在と子供たちに思われています。
彼はとっても大切でこの先一緒にいたいと
覚悟を決めました。
しかし、彼は仕事が遅く私が子供たちと長くいる時間がおおく、苦痛な日々もあります。
子供には罪はありませんが、前妻の話を毎日したり、
一緒に寝たり、寝ないとあばれたり、過度に甘えてくるなど、
自分の時間がなかなかもてず、仕事にも眠さで支障をきたしたり、
精神的にも辛いです。
彼と前妻に出来た子供を大切にお世話できても愛することは出来ません
子供は一年生、4年生です。彼の仕事が忙しく、最近は明け方になること、自分の子どもじゃないのに任せ切りになっていること
が過度の負担になっています

自分できめたから仕方ないとは分かっています。でも、最近は、本当に身体や心身の状態が不安定になってきてしまいました。彼は
私がしたいようにきめたらいいと言います
。一緒にいたい気持ちは変わらないので
もうこのやり場のない気持ちを吐露させて頂きました。
周りに似たような境遇の方がいたら、どうやって乗り越えたなど伺えたら幸いです。

タグ

No.2136441 14/09/10 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/10 16:11
通行人1 

お子さんを前妻が引き取っていても、初婚だと再婚相手とは難しいでしょうね。私は、今はお互いに再婚同士ですが、やはり初婚同士のようには行きませんから。初婚の方をおススメします。結婚したら、一生ですからね。

No.2 14/09/10 16:23
通行人2 

自分の子供じゃないのに、そんなに面倒を見るのは本当に辛いと思います
自分の子でも大変な子育てなのに、旦那さんにも少しは相談していいと思います😫

No.3 14/09/10 16:31
通行人3 ( ♀ )

引き返すなら今だと思いますよ。
これからの道のり長いですよ。主さんは精神的に持たないです。

No.4 14/09/10 16:59
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

まだ間に合うんじゃないですか?

自分の子供を育てるのでも大変ですしイライラもします。

この先お二人のお子さんを作りたいと思っているなら別れるのは今だと思います。
今でも愛せていないなら自分の子供が産まれたら確実に差別しますよ。

主さんの覚悟は出来てないように聞こえますよ

No.5 14/09/10 17:04
働く主婦さん5 ( ♀ )

主さん、辛いって書いてるじゃないですか。
それが答えだと思います。 他人の子供に愛情持てないのは当たり前ですよ。
女性は、血の繋がりがない子供には愛情わかないみたいよ。主さんは悪くありませんよ!

これから反抗期にはいればもっと難しい。やめるなら今しかない!

No.6 14/09/10 17:18
お助け人6 

初めまして<(_ _)>失礼ですが,今でさえそんな状態なら結婚話は一度白紙は無理なんですか?間違いなく主さんが精神的に支障きますよ?やはり相手側にお子さんがいるとなると、かなりの覚悟がないと厳しいかも知れません。先ず彼と沢山話し合って下さい。結婚は主さんだけの話ではなくなりますから。彼が一度失敗してるなら、前の結婚で色々
学ばれてる筈です。ご自身の気持ちを話しましょう?子供の事を任せっきりは良くないと話して下さい。子供の気持ちも別な意味で不安定になると思います。彼、もしかしたら再婚を軽く考えてるかも知れませんから。

No.7 14/09/10 17:35
通行人7 

色んな可能性わかってて付き合ってたんじゃないんですか?
バツありの人と付き合うってそういう事だと思いますけど。

嫌なら結婚やめて、初婚の男性探した方がいいです。
主さんには覚悟なさそうなので。

No.8 14/09/10 17:36
通行人8 ( 30代 ♀ )

お世話できても愛せないなら家族にはなれないんじゃないの…?
自立するまでまだ10年以上あるのに…!

そんな2人の子供の為に主さんは働き、
自分の子供も持てるんだか持てないんだか。
旦那さんからしたら全員愛する自分の子供。
差別なんて許されないですよ?

2人の子供を自分の子供と思えないなら、限界がくると思います。
私に任せっきり…!と思うなら大間違い。
彼は子供の母親探してたんだと思いますよ。
子連れと結婚するってそう言うことでしょ?

彼と子供は一生繋がってます。
子供捨てるくらいなら主さんを捨てますよ。
男が子供を引き取ったってことはかなり愛情深いと思います。

No.9 14/09/10 17:48
通行人9 

お母さんという枠にハマりすぎないで。

彼の前妻さんは健在ですか?
仕事が長時間でお子さん引き取るって珍しいですね。

彼は自分の子に興味ないのでしょうか?
人任せすぎに感じます。
「したいようにすればいい」も無責任な感じ。

No.10 14/09/10 18:05
お助け人6 

まぁ自身の子供達でさえも、ちゃんと愛情注げない相手なんですよ。彼って。決めつけはダメだけど、そんなだから
多分バツイチなんじゃないかな?恐らく前の結婚生活も、
奥さんの気持ちをスルーしてたのでは?主さん、わざわざバツイチの相手を選ばなくてもいいんじゃない?同じ初婚の相手探したら?じゃないとその彼とは幸せとは程遠くなるよ?

No.11 14/09/10 18:36
お姉さん11 ( ♀ )

これから再婚相手と結婚するには、子供達が成長するにあたっては運動会やら遠足とか学校の行事とかいろいろありますが大丈夫かしら?好きだから暮らすとは違うと思うし実際、生活を共にすると苦難だらけだったと私の実家の継母が親戚にボヤいての高校生の頃に聞き腹立たしく思えました💦気が強い継母が来たから苦難だらけでした(泣)
ウチら弟妹の事でしょっちゅう父親と後妻さんは喧嘩ばかりでしたね💦

今は父親の後妻さんと私は絶縁状態なので気がめちゃくちゃ楽です😃

所詮は他人同士なんですから仕方ないですね😩

No.12 14/09/10 18:56
通行人12 

子供は、試すのだそうです。いろんなイタズラや我が儘をしたり言ったりして、その人を受け入れていくのだそうです。私は母に言われました。連れ子だからって気兼ねしすぎてはいけないと。悪い事は悪い、良いことは褒める。旦那に言いつけられたりもしましたが、それこそ、私の事を信じられないなら、私は全て放棄します。と言ったら、旦那は私を信じてくれました。喧嘩もしながら同じ足並みで少しずつ家族になれました。いきなり、いい母親にならなくてもいいと思います。

No.13 14/09/10 21:18
通行人13 

入籍前にわかった苦痛の生活ですよね?離れにくいかもしれませんが、気兼ねなく自分と夫の子供だけを愛せる生活がしたくないですか?解放されてください。自分とその子等の為です。

No.14 14/09/10 22:36
お礼

皆様のご意見ありがとうございます。
確かに覚悟が足りないと思います。
離婚は前妻の不貞です。
彼とは、離婚後に知り合いました。たまたま、近所だったので、家事のお手伝いをするようになり親しくなりました。
子供には愛情深い人で温かさを感じています。仕事上、すぐ辞めるわけにはいかない役職とその忙しい上で
新しい職場を探している最中です。
前は平気だったのに、最近は急に気持ちが落ち着かなくなり、今の心情に至り、投稿させて頂きました。
じっくり考えてみたいと思います。

No.15 14/09/10 22:48
通行人15 

主さんの親御さんは、何て言ってますか?
主さんの一番の味方ですよ。
実家で、少し休んでください。
その彼氏、主さんとの間に、子どもを作る気はないように思います。
主さんを大切に思ってる人と幸せになってください。
今なら、引き返せますよ。

  • << 17 優しい言葉をありがとうございます。 母は逆の立場で姉を連れて、今の私の父親と再婚しました。 なので始めは反対しましたが、私が30代でいい歳なので お前が決めたならと心配しながらも応援してくれています。 実家に帰ると 毎日他人の子供を見てるんだから、自分の家 に帰った時くらいはゆっくりしなさいと優しい声をかけてくれています。 父親との再婚は母の連れ子、姉にしたらとても辛い日々だったそうです。 実の父親ですが、いい父親とはけして言えません。なので、今なら姉の気持ちが分かります。 話が2点3点してしまい申し訳ありません。 ゆっくり考えてみます

No.16 14/09/10 23:04
お礼

>> 15 ありがとうございます。
私の母は離婚歴があり子供を連れて
私の実の父親と結婚しました。
母は始めは反対しましたが
自分が決めたことならと今は心配ながらも応援してくれています。
彼は私との子供も望んでくれていて
1年は4人で関係をゆっくり築いて
それから子供を作ろうと話しています。本当に難しいなと葛藤しています

No.17 14/09/10 23:12
お礼

>> 15 主さんの親御さんは、何て言ってますか? 主さんの一番の味方ですよ。 実家で、少し休んでください。 その彼氏、主さんとの間に、子どもを作る気は… 優しい言葉をありがとうございます。
母は逆の立場で姉を連れて、今の私の父親と再婚しました。
なので始めは反対しましたが、私が30代でいい歳なので
お前が決めたならと心配しながらも応援してくれています。
実家に帰ると
毎日他人の子供を見てるんだから、自分の家 に帰った時くらいはゆっくりしなさいと優しい声をかけてくれています。
父親との再婚は母の連れ子、姉にしたらとても辛い日々だったそうです。
実の父親ですが、いい父親とはけして言えません。なので、今なら姉の気持ちが分かります。
話が2点3点してしまい申し訳ありません。
ゆっくり考えてみます

No.18 14/09/10 23:17
通行人18 ( ♀ )

無理だと思います。

中学生の娘一人いますが、他人の子なんて絶対育てられません。

したいことを我慢して子供の為に生活…
我が子じゃないと出来ません。

No.19 14/09/10 23:36
お助け人6 

今晩は。親ってね、子供の幸せを何より考えてくれてるんですよ、有り難い存在です。ただやはりお母様からしたら
、内心は凄く心配なさってるのではないですか?だって相手は結婚歴ある方なわけですから。何もよりによって、バツイチと一緒にならなくても..と思ってるのかも知れません。今の段階なら一度彼と暫く会わずに、気持ちの整理つけてみませんか?主さんが笑顔になれない結婚なら、多分反対されても無理ないです。他人の私が言うのはおこがましいかも知れませんが、私は幸せな結婚をしてほしいのです。大きなお世話的な事ばかり述べて、申し訳ないです<(_ _)>

No.20 14/09/10 23:36
通行人15 

そうでしたか…。
やはり、お母様にもう一度相談なさると良いと思います。
一年後に子ども?…、今の状況では、厳しいですよ。連れ子たちの年齢的にも大変です。
彼氏は、前妻と離婚して、何年くらいですか?
主さんには酷だけど、彼氏は、結婚相手ではなくて、子どもの母親を探していたと思います。
主さんも、何となく気付いてるのでは?
兎に角、実家に帰って、休んで、冷静になりましょう。

No.21 14/09/10 23:51
悩める人21 

主さん、スレ読ませてもらいました。
驚きました、私と殆ど一緒の悩みを抱えてらっしゃったので…すごく驚いて、すごく共感できました…。
私もバツイチ子持ちの彼と結婚することに現在なっています。子供は二人(五歳と10歳)いますが親権は前妻が持っていて彼のもとにはいないので、私が面倒をみることにはなっていないのですが、万が一何かあって面倒みざるを得ない場合になったら、みなくてはいけません。
やはり辛いですよね…覚悟を決めたうえで結婚を決意して、大好きな彼の子なんだから…!と自分に言い聞かせてもどうしても初めから割り切ることなんて正直できないですよね。それを覚悟して決めたのに…!という悔しさもありますよね。
私は実際子供の面倒をみてはいないのであまり言えたものではないのですが、主さんのお気持ち、すごくわかります…。

No.22 14/09/10 23:56
通行人22 ( ♀ )

入籍、やめた方がいいわ。早くに(早くもないか…)無理とわかって良かった、と考えましょう。

それで、もし別れられたとして、これからは、情で家事を手伝ったりしてはいけませんよ。

No.23 14/09/11 00:12
お礼

皆様続々と温かいご意見ありがとうございます。
彼がとても大切なので、本当にこれからも一緒にいたいのです。
4人でいる時間は苦痛ではなく、楽しい時や嬉しい時も沢山あります。もちろん、血の繋がりがないし、子供たちは不貞をしたという母親の事実は知らないので
以前4人で出かけた話をしたりします。ただ、母親の名前を出すと
彼が嫌な気持ちになることは知っているようですが。また、話がとんでしまい申し訳ありません。
3人でいる時間が長くなった分
不安や甘えてくる疲れがあったり、躾を厳しく出来なかったりという葛藤、元嫁など
色々なことが漠然とやになってしまったんだと思います。
今頑張っているのは、新しい家を買う為と
安定した生活のためだと分かるのですが
他人の目からだといいように利用されていると思われていても仕方ありません。
私もそうかなと思うこともありますし、
母は、それを心配しています。
私もそんなのいいから、早く帰ってきてと思う毎日です。彼とも
もう少し今後について話あってみたいと思います

No.24 14/09/11 01:18
悩める人21 

そうですよね、彼が本当に大事で、一緒に幸せになりたい、私が彼を幸せにしてあげたい、その思いが一番なんですよね。
子供たちが前妻のことを口にしてしまうのはかなり辛いですね……何も知らせてあげられない分、余計に。
それもふまえ、躾の仕方などはご主人と相談するのがやはり一番ではないかと私も思いました。ご主人、忙しい方のようですので話すタイミングが中々難しいかもしれません?が…とても大事なことですので真剣に誠意をもってご主人のことを気遣いながら話せば、わかってくれるのではと…。
あと、前妻のことはご主人はもちろん、二度と会いたくない、顔も見たくない、それくらいのお気持ちなんですよね?
先程のレスからそうとれたんですが、
それがあらわなら、もう100%信じきって、変な言い方ですけど、少し自分が上に立ったくらいの気分に気持ちを切り替える…。
私の場合は、彼から色々聞いて、前妻に対して凄くそういう思いがあらわに出てるので、そうしてます(笑)
まぁ、100%相手が悪いのではなく、自分が家庭をあまり顧みなかった反省も込めていましたが…
こっちの前妻も主さんの彼の前妻と一緒で不貞をしたんです。
不貞なんか犯したくだらない人だと。旦那を信じることができなかった弱虫な可愛そうな人だ、それくらいの気持ちに切り替える。
嫉妬心むき出しで嫌な気にもなりがちですが、私は自分が弱虫なのでそうなっちゃいました(笑)。彼にそれを話したりは絶対にしないですけどね(*_*;)

長く書いてしまいましたがあまり詳しいご事情も知らず色々と言ってしまってすみません。

No.25 14/09/11 01:23
通行人25 ( 40代 ♀ )

私は3人の子供がいます。
上2人は小学生、末っ子は保育園です。
主さんのところと年齢も似てますね。
私は、自分は他人の子供の母親には絶対なれないと思ってます。
自分の子供育てていて、本当にそう思います。
自分の子供育てていても、主さんのように思いますよ。
子育てってそういうものです。
それだけ大変な事です。
精神的に参る事もあるし、子供がうっとうしかったり、可愛いと思えなかったり、憎たらしく思える事もあります。
自分は子供に愛情ないんじゃないかと思ったり。
それでも頑張れて、やっぱり子供が1番大切で、愛情がなくならないのは、自分の子供だからだと思います。
だから私には、他人の子供を育てるのは無理だと思います。
辛くても耐えられるのは、自分の子供だからだと思うから。
そして自分の子供だと、逃げたくても逃げられないから、頑張るしかないですから。
主さんの気持ちは、母親なら誰でも思う事だと思いますよ。
育児してたら、誰でもそういう気持ちになると思います。
でも、そういう気持ちの時は、自分の子供でも愛情注げません。
ただただ子育てが辛いだけですから。
自分の子供をちゃんと育てていけるのは、自分の子供だから愛情あるからだけじゃないと思います。
逃げない覚悟があるからだと思います。
育てる覚悟があるから、辛い状況を変えよう、前向きになろう、子供に愛情かけて育てられるように頑張ろうって思えるんだと思います。
他人の子供なんか母親のような愛情持てなくて当たり前だし、愛情がなきゃ子育て辛くて当たり前だと思います。
たった数ヶ月一緒に暮らしただけで、愛情なんか持てるわけないと思いますよ。
他人の子供育てていくなんて、育てていく覚悟しかないと思います。
辛い、愛情持てない、そんなふうにしか考えられないなら、他人の子供育てるなんて無理だから、結婚なんかやめたほうがいいと思います。
子育ては辛くて当たり前、辛いと思わないように、辛くならないようにどうするかでしょう。
でも子育てした事ない主さんには、そうやって気持ちを切り替えるのはすごく大変な事だし、他人の子供なら、なおさら大変だと思います。
他人の子供育てるなんて、半端な気持ちじゃできないと思いますよ。



No.26 14/09/11 06:15
お礼

おはようございます。
遅くまで、話を聞いて頂けて、本当に嬉しかったです。
私は元嫁に嫉妬心むきだしで、彼と
ケンカをした時に、あんなお美しくない方とよく結しましたね。
など、中傷するような言葉を発してしまうことがあります。
彼は私が他人の悪口を言っている姿は好きではないので(誰でも、そうですよね)
めったにいいませんが。
私は母親になるというより、
父親、母、祖母などがいる中で何番目かに大切な大人
お姉ちゃんみたいな存在であればよいと思っています。
私が幼稚園教諭のためか、特に食事中のマナーや行儀の悪さなど
細かい所が目につき、自分の子供なら
どんなに楽かと思います。
皆様のお子様の子育ての話や経験など
伺え、ありがとうございました。

No.27 14/09/11 07:09
専業主婦さん27 ( ♀ )

主さんなりに覚悟されているようですが、子育てってそんなに甘くないです。

幼稚園の先生に向かって 釈迦に説法 かとも思いますが、園児を保育するのと、家庭で子育てするのは全然勝手が違います。

あと気になるのは、彼の言動。

「好きにしたらいいよ」

は~?!ですよ。

お子さん達に対して愛情深く見えますか?

主さんのフォローもままならない彼ですよ?

主さん一人苦労するのは目に見えています。

ま、主さんが彼に惚れきってる様子なので、悩みながらも入籍してしまうので、止めませんが、後悔しかないと思います。

元嫁に嫉妬している段階での子連れ再婚は時期尚早。

いいこと1つもないと思います。

彼は、子育て協力などしませんよ。

その上、主さんのフォローすら出来ない人なのだから…

一年後の子作りも期待してはダメ。

のらりくらり逃げて、主さんは、自分の子さえ産めずに一生連れ子さんの面倒を見ることになります。

それくらい思って、初めて覚悟と言えるのだと思います。

うちは逆パターン。
わたしの連れ子二人と初婚の主人と四人で暮らしています。
主人は、自分の子を諦め、避妊手術を施しています…

No.28 14/09/11 07:47
通行人28 

無料で永年のベビーシッターげっと!これで自分は思い切り仕事ができて、休みの日に都合よく子どもと遊んで、家族には「おまえたちの将来のために俺は頑張ってる」と大きな顔をしてられる♪
↑ってことですよね…主さんが幼稚園の先生なら預けても安心だし。子どもの面倒をみさせるのに相応しい人、と条件で選ばれた気もします。

No.29 14/09/11 08:19
通行人22 ( ♀ )

無駄を承知で、もう一度だけ書きます

後悔先に立たず、です。

同じ女で、しかも人生これからの若い方に、敢えて不幸になって欲しくないです。

短気だけでなく
負けん気も損気です

しかし
今ならまだ白紙に戻すことができます。

あなただけ見てくれるような人、誠実な人を選んで欲しいです。
実子を、結婚すらしていない彼女まかせにするような人は少なくとも誠実ではないです。

他の事でも、おそらく苦労します。
離婚の原因も、主因は前妻の不貞であったとしても、それだけではないと思います。

熟考なさってください。
御免下さい。

No.30 14/09/11 09:05
通行人30 ( 40代 ♀ )

28さんと29さんの意見って、すっごく力説だと思いました❗❗
直感ですが、主さんへの思いは8割が条件、2割が好き…
かなと思いました。
籍も入れてない、血の繋がりもない人に任せて仕事って、無責任な上に厚かましい。
❌が付く前に止めとき❗❗
長文スミマセン

No.31 14/09/11 09:16
通行人31 ( ♀ )

幼稚園教諭とのことでしたが、お給料を戴いて他人様のお子さんを保育するのと、家族として先妻の子育てするのは全く違いますよね。

あなたもお母様も年齢的な事を考えて、他にもうご縁がないかも、と思い込んでいらっしゃいませんか?

今後、結婚されて、もしうまくいかずに離婚になったとしたら、子ども達は2回も母親に
捨てられる経験をすることになります。

先妻さんの不貞理由は何だったのでしょうね

今、あなたが虚しさを感じているその気持ち
と似た、あるいは仕事一辺倒で家庭も子育ても省みない夫への不満や寂しさだったかもしれない、想像ですが。

彼はあなたへの愛よりも、家庭を切り盛りし
、先妻の子どもを育ててくれる母親がほしい
だけのように見受けられます。

あなたの一生です。
焦らないで、相手をよく見て幸せをつかんでください。

No.32 14/09/11 09:18
通行人32 ( 20代 ♂ )

今からこれではとても無理

No.33 14/09/11 09:43
お礼

皆様ありがとうございました。
今一度考え、私の幸せを見出していきたいと思います。

No.34 14/09/11 13:01
経験者さん34 ( ♀ )

自分の子供を産んでも、いきなり母親にはなれません。

時間をかけてゆっくり育んでいき、母親になっていくんです。

急ぎすぎだと思います。

彼に正直に話してみたらいいんです。

子供たちにも、いいお姉ちゃんの顔ばかり見せる必要もないです。

ただね、毎日同じ釜のご飯を食べて何気ない時間を過ごすことから家族になっていくんじゃないですか?

血の繋がりより濃いものも、人間にはあると思います。


独身同士で結婚しても、上手くいかない夫婦は沢山います。

利用する、されるって考え方は人としてどうかな?

彼も純粋に主さんを愛しているし、感謝もしていると思います。

離婚理由がどうこうなど、詮索する必要ないです。

No.35 14/09/11 14:43
専業主婦さん35 

こんにちは
私と状況が似ていたのでとても驚きました。

私も初婚で連れ子が二人いる人と結婚しました。
子どもとの関係も良好な方で主人の事も本当に愛していますが、やはり辛い事が多いです。
普通の結婚をした人が悩まなくていい事でたくさん悩まないといけません。
周りの友達を羨ましく感じる事もあります。

引き返せるのなら今の彼氏さんではなく別の初婚の方と結婚して欲しいと思います。
離れて辛くてもきっとまたいつか別の人に出会えると思うので…

それでもやっぱり結婚すると決めたのなら(私もまだ乗り越えられていませんが)
私の人生はこんなだったか、と諦める事やみんなで生活していく事への慣れかもしれません。
赤ちゃんを授かった時に初婚の人よりお世話になれているから二人で焦らなくていい、とか連れ子達に赤ちゃんを少し見て貰える等プラスにも考えています。

何が幸せかは本人だけにしか分からないですよね。
どうか主さんが幸せな結婚が出来ますように…

No.36 14/09/11 15:20
通行人36 

利用されてるだけじゃないの?

とスレ読んで思いました。それしか思えなかった。

今まで、その彼が遅くまで仕事の時その子どもたちは誰が面倒見てたのか?
すごく不思議な話だよね。

No.37 14/09/11 15:59
通行人15 

主さん、幼稚園教諭なんですね。子ども好きですよね?
主さん自身の子ども、産んで育てたいですか?だったら、彼氏はやめるべきです。彼氏は、本心は、望んでいないと思いますよ。
主さんとの赤ちゃん、一年後にって、怪しいんですよ。
主さん、心身共に疲れてて、キチンとした判断ができないと思います。しばらくは実家で休んで、お母様に相談してください。主さんの一番の味方ですからね。
何度もレスして、お節介で、ごめんなさい。
幸せになりましょうね。

No.38 14/09/11 16:17
お礼

何度も見て頂けて、心配して下さり
本当にありがとうございます。
私も30代、自分の子供を授かりたいと思っています。
姉がいるのですが、もし、彼と結婚するなら自分の子供を諦める覚悟でいなさいと
言われました。直ぐに欲しいわけではありません。今は避妊をして
籍を入れてから自然に任せようと話しています。幸せの形は、人それぞれですよね、
確かにここ最近は心身ともに休めず、傾いた視点で考えがちになってた部分もあるかもしれません。
皆様のご経験やご意見を聞くことで、救いになったり、自分の気持ちも楽になったりしています。週末にでも実家に帰り、母の顔を見て来たいと思います。ありがとうございます

No.39 14/09/11 17:23
通行人39 ( 30代 ♀ )

率直に感じたことをいうと、
主さんじゃ無理だよ。

まず嫉妬心が強い人は心が大人じゃない。
子供が子育てなんて無理。
自爆率が上がるだけ。

それに、「よくあんな美しない人と結婚したね」
こんな言葉を平気で相手に投げつけることができるあなたは子育てには向かない。

現にいま、子供の存在もつらくてしかなたないでしょう?
彼をやさしいといってるけど、うやむやにしていい加減な性格を美化しているだけ。

自分の子供を他人の女性に任せて、子供の心のケアもしない父親がやさしいとは思えない。
それに、「好きにしたら」なんてありえない。

貴方が自分より子供優先で当たり前なことや、
今みたいに努力はしても心の底からは子供を受け入れることができないなら、
いずれは貴方が耐えられなくなるよ。

自分のためにも、子供のためにも、大人であるあなたが身を引いたほうがいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧