関連する話題
中学生女です 、 私は中1の時から、物がなくなることが多々ありました 中1の時には体操服(インナー)は3枚なくなり、ジャージも1かいなくなりました 家でな

頭がおかしい担任

回答8 + お礼4 HIT数 4977 あ+ あ-

学生さん
14/09/11 23:49(更新日時)

高校3年生です。腹が立つことがあったので聞いてください。うちのクラスの担任は横暴で機嫌が悪いとすぐに怒鳴ったりすることで有名な先生です。「お前らみたいに甘やかされて育てられたやつをみると殴りたくなる」などとよく言っています。先日文化祭がありました。うちの学校は近くのホールを借りて文化祭を行なっているのですが、開館前に文化委員の私と友達はクラスメイトを並べたあと列の先頭で入場を待っていました。クラスメイトを誘導するのも文化委員の仕事だったからです。そこへ担任がやってきて、何故列の先頭にいるのかと怒鳴られました。友達が皆を誘導するためだと言うと「そんなの知らん。点呼がとれねぇだろうが。失せろ」といきなり言われました。仕事をしていただけなのに何故怒られるのかと思いとてもイライラしました。そして他の先生に何があったの?と尋ねられたので答えるとその先生が担任にそれはよくないと注意をしてくれました。すると担任が後から「お前ら文化委員2人後で来い」と言われました。ホールの中に入り皆が談笑している中私たちが担任の元へいくと担任が「朝の態度はなんだ」と怒鳴りました。「俺が間違っているなら俺に分かるように仕事していたとなんで言わないんだ」とも言われました。私たちは仕事をしていると言ったし、失せろと言ったのは自分なのに…と私は思いました。また、「どんな失礼なこと朝俺に言ったのか今言ってみろ」と言われたので「そもそも私たちは何も喋ってないじゃないですか、仕事していると言っただけです」と言うとそんなはずないとまた怒鳴られました。皆がみている中とても恥ずかしかったです。友達が泣き出したのですが、私は泣いたら負けだと思い絶対泣きませんでした。そのあとも態度が悪いと怒鳴られたのでめんどくさくなり私たちはわるくないと思いながらも謝りました。私たちが怒られた後も機嫌が悪かったらしく、副担任の女の先生も用事があって話しかけたら無視されたと言っていました。なぜ機嫌が悪いのかなぁと思っているとある先生が「暑い中車の誘導係りにされたから機嫌が悪いのだと思う」と言っていました。本当に自分勝手でびっくりしました。私は受験生でこれから大学のことなどを面談しなければならないこですが、この担任にはどういう態度で接するのが正しいのでしょうか?正直殴ってやりたいくらい腹が立っています。最後の文化祭をめちゃくちゃにされた気分でした。

14/09/10 23:32 追記
付けたしですが、怒られた時「世の中には理不尽なことで怒られることがたくさんある」と言われました。確かにそうなのかもしれないけどそれは自分の機嫌が悪く私たちに当たり散らしたのを正当化するために言っているように思います。また、親に甘やかされて育てられた…と言っているのは生徒の親を侮辱しているのでは?と受け取れます。

No.2136546 14/09/10 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/10 21:41
通行人1 ( 40代 ♀ )

私が高校生の時の科学の先生は「俺は子供が嫌いなんだー!」とキレた事があります。

生徒一同、「学校の先生に向いてなくね?」と後で話題にしてました。

今回のその先生は文化祭の流れも把握してないようですよね。職員会議、起きて聞いてたのかしらね~?

生徒のせいにするなんて大人げない。

No.2 14/09/10 22:31
OLさん2 ( 30代 ♀ )

生徒の話しもろくに聞かないで最初っから頭ごなしに決めつけるようなことを言う先生って、尊敬出来ないですね。明らかに先生に向いてないと思う。

No.4 14/09/10 23:35
お礼

>> 1 私が高校生の時の科学の先生は「俺は子供が嫌いなんだー!」とキレた事があります。 生徒一同、「学校の先生に向いてなくね?」と後で話題にし… 回答ありがとうございます!
やはりどこの学校にもいるのでしょうか?なんだか教育現場に呆れて失望しました。この担任は本当に教師に向いていないと思いですよね!
なんだかスッキリしました^o^

No.5 14/09/10 23:35
通行人5 ( 20代 ♂ )

面倒になって、仕方なく謝ったのは、大人の対応で良いと思うよ。
常識が通じない相手と敵対しても面倒なだけだから、今回みたいな対応で良いと思うよ。
それに受験もあるし、先生に嫌われても良いことないしね。

No.6 14/09/10 23:36
お礼

>> 2 生徒の話しもろくに聞かないで最初っから頭ごなしに決めつけるようなことを言う先生って、尊敬出来ないですね。明らかに先生に向いてないと思う。 回答ありがとうございます!
そうですよね。全く尊敬できません。話を少しでもきいて欲しかったなぁと思います。

No.7 14/09/10 23:42
お礼

>> 5 面倒になって、仕方なく謝ったのは、大人の対応で良いと思うよ。 常識が通じない相手と敵対しても面倒なだけだから、今回みたいな対応で良いと思う… 回答ありがとうございます!
母にも言われました。謝るのはすごく悔しかったのですが、今になって考えてみると良かったと思います。
でもその担任に「生意気で嫌な奴」と言われたので嫌われたのかもしれません^_^;
これから腹が立つことがあるかもしれませんが悔しくても大人な対応をしていこうと改めて思いました!
良いアドバイス、お褒めの言葉ありがとうございます。

No.8 14/09/10 23:49
お兄さん8 ( 20代 ♂ )

これから先はこういう事の連続
後から実感するか今経験したかの違いだけだね

No.9 14/09/10 23:57
お礼

>> 8 回答ありがとうございます!
これから先はこんなことが多々あるのですね…
なんだか悲しくなりました

No.10 14/09/11 02:57
通行人10 ( 40代 ♂ )

自分が中学の時の担任なんて最低だった角材でボコボコにされたしね、教師なんか尊敬するだけ無駄だよ、ほとんどがクズだから。

No.11 14/09/11 22:47
おばかさん11 ( 10代 ♀ )

私の中学の頃の担任は、バツイチで、しかも元奥さんが近くの小学校に赴任していたので、だからなのかいつもぴりぴりしていました。
三年最後の音楽祭前日、普通に練習していただけなのにいきなり教室に怒鳴り込み、「一年の方がまだましだ。お前らは音楽祭に出る資格がない!」と…。
お陰で教室の雰囲気は最悪のまま当日を迎え、そのままクラスは最下位…。
その担任のクラスは行事でいつもぴりぴりしていて、悪い結果だったのはそのせいか、と悟りました。

進路相談の時学校に対する偏見は酷かったですが、その担任は理科教師で理性的なのを装ってたのでまだマシでしたね。

とりあえず言うことを聞く振りをして、反発する心を持っておくのが利口なのかなー、と思います。( ;´Д`)

No.12 14/09/11 23:49
お助け人12 ( 40代 ♀ )

はぁ~(ノД`)どこにでもいるんですね、そんな担任。
まさに、今、中学の息子の担任とよーーーーく似てますわ(´д`)
私は、子供の前では悪く言わないようにしてますが、子供にも伝わっているかもな(^^;)(^^;)(^^;)

ホント、私の子供の頃のような
熱血で愛情ある先生いませんね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧