注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

セクハラ?過剰反応?とにかく辛いです

回答5 + お礼1 HIT数 3499 あ+ あ-

OLさん
14/09/12 14:33(更新日時)

会社の人間関係が辛いです。

職場は女は私一人で最年少。
ある先輩は、私がお腹が痛くて調子が悪いと聞くと「アノ日でしょ?」とメールでわざわざ送ってきて、気持ち悪くて仕方ありませんでした。
また別の人は顔を合わせる度に「ケツさわりに来たよ~」と言ったり、酷いときには「生○?俺の精○は強いから生○中でも妊娠させられる」とか、私が蛍光灯を掃除しているときに「うわ~しごくの上手いね~」などと言って冷やかしてきました。
また別の人には一対一で飲みに誘われ、何度も「本気で誘ってるんだけど?」と詰め寄られたこともあります。(客先にあたる人で、既婚者でした)

何年か耐えてきましたが、もうそういった人達の顔をまともにみれず、ある日意を決して特に下ネタが多い人に「そういうことを言うのはやめてください」と言ったところ、「おばさんが!」と吐き捨てられました。周りの人も「あ~あ、お前が意地悪言うから」といった反応です。ただ、幸いにもこれ以来過度な発言はなくなりました。

しかしそれ以降、他にも仕事上で軽んじられたりしたことも重なり、一部の人は怖さと嫌悪感とから顔をまともに見られなくなってしまいました。

私のそんな態度に気付いた上司から呼び出され、事情を聞かれて、話しにくかったので最初はごまかしていたのですが、思いきって打ち明けたところ、「でももう今は言われてないんでしょ?」「それで俺にどうしろって言うの?」「この職選んだのは君でしょ?」と言われ、絶望感でいっぱいです。

なんであいつらの態度は許されて私だけ叱られるのか?それとも軽い冗談に私が過剰反応していただけなのか?もう何が何だかわからなくてぐちゃぐちゃです。

今日も先輩から「そういう態度(怯えて顔を反らす等)をとるな」と言われたのですが、どうしても嫌悪感から顔を直視できず、また「お前はあれだけ私に酷いことを言ったりしたくせに!」という怒りも出てきてしまし、どうしようもなくなってしまいました。

私は今後、どうやって気持ちの整理をつけていけばいいのでしょうか…

No.2136953 14/09/11 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/11 22:56
通行人1 

労働基準局に相談しては。その職場は、辞めた方がいいと思います。完全に舐めていますよね。ホステスじゃないんだし、相手するなら金くれよの世界ですよね。

No.2 14/09/11 23:07
お助け人2 

それくらい水に流せば良いじゃんって、周りは思ってるんでしょうね たいしたことないって。苦痛過ぎるのであれば、転職を考えるのも良いと思います。病みそう。

No.3 14/09/11 23:12
通行人3 ( ♀ )

最低な職場ですね。
主さんが女性で、最年少だからってなめてます。
上司がダメなら
労働者相談センターみたいな相談できるところがあるはずなので相談すべきです。
あるいは、お母さんや職場以外の頼れる歳上の女性の方はいませんか?

No.4 14/09/11 23:45
先輩4 

怯むことはないですよ。
悪いのはセクハラしてくる人達ですから。
顔見たくないなら、それでもいいです。仕事だけ割り切ってきちんとすれば。

No.5 14/09/12 09:09
お礼

皆さんレスありがとうございます。

転職もかんがえてはいるのですが、今の職場は給料だけはまあまあで(といっても高給というわけではありませんが…)スキルもない私が今と同等の給与を貰える仕事につけるのか…と躊躇しております。実家は母子家庭で、50過ぎの母がキツい仕事をしており、これ以上金銭面でも精神面でも負担をかけたくないというのが本心です。

文中にも書きましたが、今現在はそう言った発言はだいぶ無くなりました。私の気持ちの整理だけがつかない状態です。
労働者組合などに相談するとしても、上司と同じように「今は言われてないんだから~」となりませんでしょうか?また、言ったという証拠もないし、こちらには味方もいないので結託されてしらを切られたら…と不安です。

こんな相談にのってくださってありがとうございます。
正直、職場では誰にも理解されないので、理解して下さる方がいるだけでも嬉しくて、お恥ずかしい話ですが泣いてしまいました。

No.6 14/09/12 14:33
通行人6 

日記や場合によってはICレコーダーに残した方がいい。
それをお守りみたいなものとして持っておくんだ。
日記との合わせ技でその気になればどうとでもなる。

状況を嘆いてばかりなら何も変わらない。

覚悟決めて行動しよう。そうした時にあなたはきっと何かを成し遂げたことになる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧