恥ずかしいのですが

回答3 + お礼1 HIT数 1166 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♀ )
06/12/06 11:02(更新日時)

ワケあって田舎から東京へ出てきました。私の住んでた田舎は、バスが30分に一本くらいで全線後払いでした。がここにきて初めて前払い?に出会いました😲都会は全部前払いなんだぁとか思ってたら後払いもちゃんとあるとか。どうやって区別つけるんですか?料金て何で分かるの?

タグ

No.213727 06/12/06 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/06 01:20
匿名希望1 ( ♀ )

東京へようこそ~🙌

まず23区内だと前払いですよ。
少し郊外に行くと後払いで料金は乗った距離によります。

どのあたりで活動されてるかわからないですが、都内なら電車を駆使がよいと思います。
本屋で小さな地図を買うと電車の路線図が載ってるはず。
乗り換えに迷ったなら駅員をつかまえて聞いたほうがいいです。

No.2 06/12/06 02:10
通行人2 ( ♀ )

主さん🎵東京にようこそ😺✨

バスは、都営バス(緑っぽい車体)や渋谷から西側がメインの東急バス(赤)などは前払いですね😺
バスとか電車は、東京に長くすんでてもたまに間違えます😂複雑で乗り慣れてないと分かりにくい所もあるので😂😂
バスは路線が複雑なんで必ず乗ったときに確かめましょう😃料金は前払い=一律だから楽だと思いますよ☝停留所の時刻表の脇あたりにいくらなのか書いてあると思いますょ😊だいたい200円とか210円位かな😁

バスよく使うならバスカード買うとお得☝車内で買えて、1000円3000円5000円があります👛

No.3 06/12/06 03:55
匿名希望3 ( ♀ )

東京都内でも後払いのバスもありますよ🙋バス会社によりますね。私も慣れずに焦る事があります😊生まれも育ちも東京ですが😥

No.4 06/12/06 11:02
お礼

お返事ありがとうございます😃時々、バスに乗る機会がありますが、並んでる前の人達ばかりを見て(お金を手に持ってるのかとか)、恥ずかしいながらも聞いたりもしてます😣💦まだ電車のほうが時刻表や大きな看板に運賃も書いてあって分かりやすいですよね⁉というか電車に乗ったのもこっちにきて初めてなんですよね💦都会の人はよくつり革持たずに立てますよね😁あれはすごいことだと思います✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧