注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

発達障害持ちでは厳しい?一般就労

回答4 + お礼0 HIT数 1231 あ+ あ-

悩める人
14/09/22 00:39(更新日時)

発達障害持ちですが、支援なしでグロースで一般就労しております。
が、体調を崩しまくり、最近、臨時職員なので就労時間を6時間に変更していただきましたが、まだ体が持ちません。
元々体も弱いのもあるのですが、障害があることで、過剰なストレスがかかっているのでは、と思
うようになりました。

今の職場は理解ありますが、そう何度も休みがちだとさすがに悪いし、良くないと思います。どうすれば良いでしょう?
施設に行くには勿体ない、と言われます。が一般就労では難しいだろうという感じです。

相談もしにいきましたが、相談員の方も決めかねているようです。
出来れば身の丈にあったところで長く務めたいです。




No.2137311 14/09/13 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/13 00:38
先輩1 

体の調子が悪いということは、どこかで無理をしているってことでしょう。
長く続けられる仕事を探した方がいいでしょうね。施設を検討されてみては?

No.2 14/09/13 00:47
通行人2 ( ♀ )



原因がわかると良いですね。
理解がある職場なら、その原因を取り除く工夫をしてくれるかもしれませんよ。

心当たりはありませんか?

No.3 14/09/13 08:35
通行人3 

施設に一度行ったら二度と一般就労が出来ない規則もないだろうし、
一度施設で作業する事も経験されてみてもいいのではありませんか。

先の事は体調と相談してまた判断🔍して行ければ…

No.4 14/09/22 00:39
専業主婦さん4 

私も発達で、集中力が途中で切れるので長い時間は無理です。六時間私だったらキツイ(´・_・`) 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧