注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

女の幸せって…

回答18 + お礼2 HIT数 3523 あ+ あ-

OLさん
14/09/14 16:07(更新日時)

3年間同居していた、親友でもある職場の後輩(27歳♀)がいます。

田舎のお兄さんが転勤で上京する事になり、それを機に一緒に住むという事で、私のもとから去って行きました。

それから暫くしたある日、彼女が仕事を休む事があり、いつもなら会社より先に私に連絡をくれていたのに、どうしたんだろうと思っていると、実はお見合いで田舎に帰省していた事を知りました。

その時、(まさか…私が売れ残りだから、それで云いづらくて、お兄さんの事を口実にして部屋を出て行ったの!?)と思ってしまい、後日、彼女に会うなり、その気持ちをぶつけてしまいました。

「冗談じゃないよ、私は自分の仕事に誇りを持ってるし、独身である事に劣等感なんて感じてないわよ!そんな事で変な気を使われたくない!」と…

彼女から「誤解よ、そんなついもりはなかった」と涙ながらに言われ、つい言い過ぎた自分に気づき、彼女に謝りました。

そして数ヵ月後…彼女は華やかなウェディングドレスを身にまとい嫁いで行きました。

披露宴の最中、きらびやかな彼女の笑顔を見ていると、幸福になるのが上手な女性がいるのだと羨望させられ、かつて彼女が「いつかお嫁に行く時はささやかでも手製のドレスで行きたいの」と私に夢を語っていた事を思い出し、その時私は「若いねぇ、まだそんな夢みたいなこと言ってられるなんて…傷ついた事ないんだね」と彼女の夢を嘲笑しながらも、捨ててしまった自分の夢に復讐されている自分を感じて胸が痛みました。

彼女はまさに男性に愛される為に生まれてきたかのような可憐な容姿に抜群のスタイル。

性格も、男心をくぐるような、守ってあげたくなるような、おそらく男性が好むタイプの女性だと思います。

それに比べて私は、チャキチャキの江戸っ子みたいな、しっかり者の長女のような、母親のような、コイツは何も手助けしなくても一人で立派に生きていくだろう、という感じの女…

式が終わってアパートに帰宅した時、無償に寂しさがこみ上げ、男の人から愛してると言われた事もなくて…毎日仕事漬け…みじめったらしい人生、つまんない人生…と涙が込み上げてきて、いつの間にか女を捨てていた自分に悲しみが止まらなくなりました。

何も好きで女を捨てた訳じゃないけれど…

「貴方ももう30歳を超えたキャリアウーマンなんだからしっかりして頂戴よ」

「女は20代のうちが華だ」

「お局様(笑)」

こんな言葉を浴びせられる内、年増女の勘違いと言われて傷つかないよう、自分から率先して「男勝り、仕事が一番」というキャラを演じていたのかも知れません。

結局それが、男性社員からは女として見てもらえなくなる一つの要因にもなって、本心とは裏腹に、自分の不器用さというか、可愛い女になりきれなかった弱い自分を思って胸が痛みます。

長くなってすみません。

結局、若い彼女への妬みにしか写っていないのかも知れないですね…

彼女の事は本当に可愛い後輩として大切だし、決してそんなつもりはないのですが…

この先、どういう自分で生きていけばいいのか、何か指針を見失ってしまい、分らなくなってしまいました。

何かお言葉を頂けると嬉しいです。

No.2137467 14/09/13 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/13 14:52
通行人1 ( ♀ )

婚活しましょう

No.2 14/09/13 14:52
通行人2 ( ♀ )

結婚だけが幸せじゃないですよ。
そういう私は結婚出来なかった一人です。
でも結婚した身内も×ついちゃったり、知り合いも離婚や死別したり…
縁があればいい人に巡りあえますよ。
明るく笑顔で生きて下さいね。

No.3 14/09/13 14:57
OLさん3 

恋愛に臆病になってはダメですよ。しっかりした女性は魅力的です。主さんがしっかりしてるなら年下とかいいかもしれませんね。恥ずかしがらずに、勇気をもって婚活や合コンに参加してもいいと思いますよ。出会いがないなんて言い訳にすぎません。

No.4 14/09/13 15:14
通行人4 ( 20代 ♀ )


私が男なら主さんみたいなタイプのほうが守ってやりたくなりますがね( ̄∀ ̄)

結婚が幸せなんてまだまだ・・

なんなら地獄な可能性のほうが・・・笑。

No.5 14/09/13 15:34
悩める人5 

それぞれですよ、結婚が幸せな人もいるし人とくらべても仕方ない

No.6 14/09/13 17:34
働く主婦さん6 ( ♀ )

女の幸せ
ではなく幸せなんて人それぞれなんじゃないですか?
私は主人に出会い、結婚出来て10年変わらず愛してくれる主人といれて幸せです。
けど、私は自然に子供は出来ません。
体外なら出来るけど、私達は体外はしない
と決めているので生涯2人。
それを不幸せと思った事も、女として不幸せと思った事もない。
寧ろ2人の生活は、快適で楽しい。

けど、女の幸せは子供を産む事
と言う人も、沢山いますよね。実際。
でも、私は違う。

そんなもんでしょ。
幸せは人それぞれです(^^)

主さんが、これからどうしたいのか
どうありたいのか分かりませんが
女性はいつでも、何歳になっても素直が
可愛いと思います。

又、人の夢や思いを、悟ったように
上から馬鹿にしたらダメですよ。

No.7 14/09/13 17:47
通行人7 ( ♀ )

色々勝手に想像して考え過ぎ、捻くれ過ぎです…たぶん。

チャキチャキ江戸っ子キャラだから結婚できない、というわけでもありません。それは、江戸っ子さんに失礼になります。

ちなみに私、大学を出て数年で職場結婚しましたが、結婚していない人に対して、優越感を感じたりしませんでしたし、義理の家族ともうまく付き合っており、仕事もやっています。

そして、好きになった人に好かれるように努力はしました。
主さんの場合、たまたま、忙しさにまぎれて、そこだけ抜けてしまったのではないでしょうか。

全員が全員、結婚しなければいけないわけではありませんし、家族に奉仕することに向かない人もいます。

人と比べるのではなく、自分自身がどういう風に生きて行きたいのかを、良く考えた方がいいと思います。

No.8 14/09/13 20:21
通行人8 ( 20代 ♀ )

7さんと同意です。
正直、みっともない被害妄想だなーって思います。
お友達の後輩が気の毒です。

No.9 14/09/13 21:11
通行人9 

主が、ただモテなかっただけ。

No.10 14/09/14 00:03
通行人10 

長女ってほんとうまく甘えられませんよね。。
ワタシもわかります(;_;)
今、ぶりっこの研究してます。。
恥をすててがんばりましょぅっ!

No.11 14/09/14 00:15
通行人11 ( ♀ )

ひがみ ねたみ 哀れ

そんな感想です

チャキチャキの江戸っ子気質じゃなくて

性格に問題ありな気がします

傲慢な気がします

可憐で綺麗だから愛されるわけじゃありません

ま、しっかり働いて貯金が沢山あれば いつかチャンスもあるんじゃないかな

No.12 14/09/14 01:01
のの ( 40代 ♀ wmlpc )


『幸せ』に男も女もありません。


『幸せ』とはこれだという定義もありません。


『幸せ』というのは例えば結婚するとか、たくさんのお金を持つとか、そういった事象を指すのではなくて


物事の捉え方、受け取り方なんです。


同じ独身でも幸せに満たされている人とそうでない人


同じ貧乏でも幸せに満たされている人とそうでない人


同じ既婚者でもそうですよね?結婚さえすれば皆さん幸せですか?お金さえあればそれで満たされますか?


すべてを持っている人なんていません。何かしら欠点もあり、不得意なものがあり、手に入れられないものがあります。


だから、ないものねだりをしないことです。人を羨んだりしないことです。


今、自分の持っているもの、手にしているもの、置かれている環境、人間関係、家族、友人、色々あると思いますが


自分が手にしている様々なもの、それがあることは当たり前ではないんです。


今は当たり前と思えることが、当たり前ではなくなる日が来ないとは言えませんよ?


私はあれもない、これも持ってないとないものを欲しがるのではなく


今あるものに目を向けて、それを大事に大切に思えるようにならないと


いつまでたっても主さんは幸せにはなれないのではないでしょうか?


このままでは、例えばこの先結婚したとしても、人と比べてその時に自分が持っていないものを不満に思うだけです。


お友達は持っているおもちゃが自分にはない。泣いて駄々をこねている子供と一緒です。


30代半ばでしたか?もう少し大人に、謙虚になられた方が良いかと思います。


偉そうにすみません。でもそう思います。それでもどうしても手に入れたいものがあるのであれば


それが主さんの目指すべきものであり、揺るがない軸となるのではないかと思いますよ🌟


今回の後輩の一件。自分を見つめ直す、良い機会になるといいですね😉


No.13 14/09/14 01:30
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

『幸福になるのが上手な女性がいるのだと羨望させられ』という一文に、
非情に荒んだものを感じました。

ちなみに私も、職場では『「男勝り、仕事が一番」というキャラを演じて』いましたが、それとは別に、プライベートではかなり努力して婚活していましたよ。
社内の男性には魅力を感じなかったし結婚して仕事を辞めるのも嫌だったので食結婚は考えてなかったし・・・・。

『この先、どういう自分で生きていけばいいのか、何か指針を見失ってしまい、分らなくなってしまいました』
今、指針を見失ったのではなく、もともと指針を持ってすらいなかった。そしてそれまで持っていないことにすら自分で気が付いていなかったのでは?

結婚したいなら婚活しましょう。
婚活しないなら、結婚していく他人を羨ましがることなかれ。

No.14 14/09/14 07:45
通行人14 ( 30代 ♂ )

女であれ男であれ、幸せは人それぞれじゃないかな?
ただ、女性にはある部分タイムリミットがありますよね。
例えば出産に幸せを感じる人であれば、世間一般的に言われる年齢ぐらいまでには出産しないと、綺麗ごとナシでリスクが高くなるのは医学的にも立証済みなので限界はあると思うし。
逆に結婚や出産よりも仕事に生き甲斐、幸せを感じる人であれば結婚なんて必要ないでしょうし。
貴方が友達などの結婚や子供を見て、正直、少しでも羨ましいとか感じる部分があったのであれば、嫉妬に繋がるだろうし。
逆に会社で貴方より以前にお局様と呼ばれていた先輩方を見て羨ましいと思ったのか、行き遅れ等と思ったのかは貴方の中でわかるはずだし、そうゆう風になりたいのであれば婚活も必要ないでしょうし。
答えは自ずと出てるはずでは?

No.15 14/09/14 07:49
通行人15 ( ♂ )

素直になりましょう。素直な女性は可愛いですよ。

No.16 14/09/14 08:14
通行人16 ( ♀ )

人間なんだから、他人に対して嫉妬したりするのは当たり前です。ただ結婚したいなら努力しないといけません。30を越えた女性が結婚する為には自分を磨いたり相手を探したり一生懸命に努力する必要があります。いつの日か運命の相手が来るなんて受け身では絶対結婚出来ません。まず自分の考えを変える事から始めましょう。

No.17 14/09/14 10:01
通行人17 ( ♀ )

一度も結婚していない人って、結婚に夢を見ているから、未婚のまま年取ると惨めに思うのね。
結婚して苦労して我慢しながら「旦那死ね」とか思って生きていく既婚者の方が不幸なのに。
その後輩だって結婚したからって、ずっと幸せとは限らないよ。

No.18 14/09/14 15:36
通行人18 ( 20代 ♀ )

私は女だけど人生のメインは仕事って考えてるから、今のところ子供を持ちたくないですね。
だって職場の人間の方が家族よりもずっと長い時間一緒にいるし、仕事が楽しいし、女ってだけで職場でも男性社員に優しくされたり、お世辞を言われてチヤホヤしてもらえるし、お得意先のおじさまに気に入られてどんどん評価上がるし、とにかく快適です。
この職業に就くために、塾に通って、ダブルスクールして、上京したり、賞をとったり、就職してからも二度も転職してやっと快適な職場を見つけたし、今までの努力をつぎこんで手に入れた、快適で幸せな毎日を子供で手放すなんて耐えられません。
メインは仕事で結婚はおまけって考えてます。
プライベートも充実したいから、もちろん彼氏も作ってデートも楽しみますけど、仕事に集中したいから会うのは月一で十分です。
結婚できなかったり彼氏と別れたらそりゃさみしいと思うけど、それでも毎日会社が楽しくて幸せだから、やっぱり楽しく生きていけると思います。

No.19 14/09/14 15:38
お礼

>> 1 婚活しましょう 婚活ですか…

そうですね…もうこの年になったら自分から動かないとチャンスは掴めませんね

No.20 14/09/14 16:07
お礼

>> 2 結婚だけが幸せじゃないですよ。 そういう私は結婚出来なかった一人です。 でも結婚した身内も×ついちゃったり、知り合いも離婚や死別したり… 縁… 確かに結婚しても不平不満ばかり言ってる女性は多いですね

でも、いつかは病に倒れて、サポートが必要になる時は来ると思うので、人間ってやっぱり一人では生きて行けないんでしょうね

死ぬまで健康で、ある日、パタッと息を引き取れるなら良いのでしょうが…

それでも亡くなった後の処理をしてくれるのはやはり家族だけだろうし、独り身である事は他人に迷惑をかける事になりますもんね

最期の処理を迷惑だと思わず、当たり前の事としてやってくれるのはやっぱり家族だけなんだなと思います

一人っ子で親戚薄な場合は、親が亡くなった時点で天涯孤独になりますし、自分が亡くなった後、命日に供養してくれる人もいないし、本当にそこで生きた形跡が消えるんだと思います

まぁ、死んでしまえば、供養云々なんて残された側の問題で、あの世に逝く側は関係ないのかも知れませんが…

太平洋戦争で、終戦後もフィリピンのジャングルで30年、孤闘していた小野田さんという元日本兵の方が、「孤闘生活の中で身を持って感じた事は、人間は一人では生きられないという事です。一人っていうのは本当に不便で、たかだか背中に刺さったトゲすら抜く事が出来ないんですね」と言っていたのが印象に残っています

まぁ、ジャングルでの生活と、便利で豊かな都会での生活では比較にはならないかも知れませんが、しかしそれもお金と健康があってこそのもので、それを失えば独り身というのは無力で、限界があるのだろうと思います

子孫反映という観点から、私達人間というのは、やはり結婚し子供を産み育てるという役目を背負っているのではないかという気がするんです

便利で豊かな世の中になると、ついその根幹を忘れて、生き方は人それぞれ自由だ、なんて思いがちですけど、やっぱり結婚して子供を持つって事が自然な事で、それを成している人には敵わないのかなっていう気持ちはありますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧