頭可笑しいんじゃないか

回答7 + お礼0 HIT数 1691 あ+ あ-

学生さん
14/09/14 23:28(更新日時)

題名のコレは父がよく使う言葉です。

休みの日に九時まで寝てるとよく言われます。
父はいつも仕事が早いので休みも五時位に起きます。
自分だけ起きてるのが嫌だから、と六時位に私を起こすのですが大抵起きれません。
そしてそのまま寝て居ると九時辺りに苛ついた様子で部屋にこの言葉を怒鳴りに来る…と、言う感じです。

休み位好きなだけ寝かせて欲しいと思うのですが、世間ではこういうのが普通なのでしょうか?

14/09/14 03:02 追記
主は高校一年です。
高校は定時制に通っている為に就寝は少し遅めになってしまいます。
金曜に部活があるために特に土曜はゆっくり寝かせて欲しい!と思うのですが…。

因みにこの台詞を言われるのは朝起きるのが遅い時だけでは無いです。
母と喧嘩している時に側に居る私に八つ当たりに言ったり、パソコンを使っていて指定された時間から少し外れた時に言ったり…。
一週間に大体四、五回は言われます…。

タグ

No.2137521 14/09/13 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/13 18:30
働く主婦さん1 

普通ではないです。
が、主さん、学生とありますがおいくつかな?
毎日ダラダラした生活を送ってるのであれば、父として、シャンとしろって事もありかも。
さすがに5時から起こされるのは参るけど、早起きする事で一日の始まりがキリッて締まるのも確か。
結局9時まで寝てるから、ほら見ろ、だらし無いってなっちゃう。
頭オカシイんじゃないかって言う言い方もそんなに寝て、大丈夫なのかって事だと思います。

私の息子も休みは昼まで寝てますが、
社会人で、家にお金入れてますからね、誰も文句は言いませんが、学生の時は、寝過ぎだって怒られてましたよ、旦那に…。

No.2 14/09/13 18:30
悩める人2 

お父さんは寂しいんでしょうか。
休みの前の日に、ちょっとだけマッサージしてあげたりして気分よくさせると、
案外ゆっくり寝させてくれるかも

No.3 14/09/13 19:26
OLさん3 

普通じゃないけど、休日だからっていつまでも寝てるとナマケモノみたいにいわれるんですよね。うちの親も頭おかしいとまではいいませんが、だらけてるとは言います。

No.4 14/09/14 22:53
働く主婦さん4 

実の子に言う言葉でしょうか、親が。

私は夫婦ゲンカをした時に夫に時々言われますが、

「お前、頭おかしいんじゃないか?」と言われたら、

ニヤッと笑って、「あなたほどじゃないわよ」と言う事にしていますが、

それは夫だからで、実の親子の会話で言っていい言葉ではないですね。

まず、人に向かって言っていい言葉かどうか、親御さんがお子さんに手本を見せるものだと思うんです。

主さん、思い切ってお父様にズケッと聞いてみてはどうですか。

「お父さんが時々言うその言葉、僕が社会人になって他人さんに言ってもいい言葉なの?家庭は小さな社会でしょう?僕の父がよく言ってました、と堂々と言っていいの?どんな親だったんだろう、と思われてもいいなら、お父さんを手本にするけど。」と。

自分の子に、頭おかしいんじゃないか?は、酷い言葉だと思います。

あとは親戚中に、父が眠らせてくれない、と言いふらしまわるか。

ちなみに他のご家族は?

主さん、眠い時は睡眠を充分に取っていいのです。



No.5 14/09/14 22:56
専業主婦さん5 ( 50代 ♀ )

言われるほうは気分悪いですよねぇ

でもそれはお父さんのただの口癖ですよ

どうしても気になるようなら、録音して聞かせてみましょう

No.6 14/09/14 23:00
経験者さん6 ( ♂ )

お父さんの態度よくないと思いますね。
主さんはもっと反抗した方がいいと思います。

No.7 14/09/14 23:28
通行人7 

お父さんも親からそう言われて育ったのかもね
早起きも家(父親の父親)の習慣だったり。
自分には自分の生活リズムがある事を言ってみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧