注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

結婚後の新居について揉めました。

回答14 + お礼14 HIT数 4845 あ+ あ-

悩める人
14/09/17 11:24(更新日時)

11月に彼氏と結婚します。
新居にかかるお金で今日彼氏と揉めました。
私は介護職でかなり安い給料で一人暮らしをしており生活するのがやっとで貯金する余裕はまったくありません。
彼はお母さん弟と三人で江東区のマンションで家賃15万のとこに住んでます。もとはお父さんお兄さんもいて広い今のとこで暮らしてましたがお父さんは別居し、お兄さんも結婚して 家を出ました。
彼氏と弟は給料全額お母さんに渡しそこから必要な分もらってるみたいです。家計を支えてます。
だから彼氏は貯金はどのくらいあるかわからないと言ってますが今の会社に大学卒業してから11年勤務してボ~ナスもあります。相当貯金はあるはず。。。??
けど彼のお母さんはかなりクセのある人らしく子離れも出来ず結婚に対してもあまり祝福という感じではないみたいです。
新居の初期費用彼が負担してくれると思いきや彼がお母さんに話したら折半すべきと言ってるみたいで彼もそのとおりだと今日話して来ました。
こっちも安い給料でやりくりして贅沢もしなくそういう状況でも理解してくれないのかな。と感じました。 しかも彼が貯めてきたお金なんだから彼の自由じゃんと思いました。でも実家にいるうちは自由に使えずお母さんが管理してるみたいです。そんなお母さんに不満を感じる私は間違ってるのでしょうか ?
初期費用は出せなくても共働きで生活を支えていこうと思ってます。

タグ

No.2137562 14/09/13 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/13 20:21
働く主婦さん1 

同棲なら折半でいいんじゃないかと思うけど、結婚するなら出してくれてもいいのになとは思います。彼、お母さんに逆らえないんじゃないですか?主さん苦労しそう。

No.2 14/09/13 20:25
通行人2 ( ♀ )

地域によるかもしれませんが、私は、家は男性側が、家財道具は女性側が準備する
と聞きました。

ただ、彼が家計を支えていて、お母さんが専業主婦で家事全般をされているなら、
お母さんが家計を管理していても、不思議ではありませんね。

普通は、息子の結婚費用にと考えて貯金したりやりくりしたりするものだとは思いますが、
弟さんと二人の稼ぎでは、難しかったのでしょうかね?

まあ、無い袖は振れませんから、彼とよく相談して、できるようにするしかないかな、
と思います。

少々癖があって、遣りにくそうなお母さんですね。
彼がしっかりしてくれないと、なかなか大変そうですね。

No.3 14/09/13 20:30
悩める人3 ( 20代 ♀ )

貯めてあるかは 謎だよね。全く貯めてないって事も考えられる。
てゆーか いくら実家暮らしでも全額渡してそこから 必要な分てさ...ドン引きだよ。
普通は自分で管理していくらかわたすよね

No.4 14/09/13 20:40
働く主婦さん4 

ハッキリ言って彼氏さんの貯金は家計に消えてると思います。旦那がそうでしたもの

うちは折半しました。旦那の家が貧乏過ぎたから仕方ない

今からでも二人の貯金を作って、そこから出すことにしては?

No.5 14/09/13 22:03
通行人5 ( ♀ )

貯金する余裕がなかったから出してくれても良いでしょ?って考え方にも図々しさを感じどうかと思うし、良い歳して自分で管理していない彼氏とお母さんの口出しが今後頻発にあるだろうなと推測できる家庭に嫁ぐのは大変だろうなと感じます。

お金を全額実家に入れていて貯蓄も気にせずにいたなら、ないものと思った方が良いと思うし、今からでも二人で貯めてはどうですか?

結婚するからには彼氏が出して当たり前ではないですよ。

二人に結婚はまだ早いように感じます。

No.6 14/09/13 23:06
通行人6 ( 20代 ♀ )

新居の話の前にきちんと金銭面把握すべきでは?

結婚後のお金の管理きちんとされるんでしょうか?
いい年して自分で管理できてないのもそうですし、
今後彼のお母さんがちょいちょいでしゃばってくるのでは(^-^;

本当に問題ばかりそうなのに結婚なんかして大丈夫なんですか(´Д`)?

No.7 14/09/13 23:18
お礼

>> 1 同棲なら折半でいいんじゃないかと思うけど、結婚するなら出してくれてもいいのになとは思います。彼、お母さんに逆らえないんじゃないですか?主さん… ほんとそうですよね
お母さんかなり特殊な方です、苦笑

No.8 14/09/13 23:20
お礼

>> 2 地域によるかもしれませんが、私は、家は男性側が、家財道具は女性側が準備する と聞きました。 ただ、彼が家計を支えていて、お母さんが専… 彼氏は優しすぎてお母さんに逆らえない
しっかりしてない。。。?とゆうことになるのかなぁ

No.9 14/09/13 23:22
お礼

>> 3 貯めてあるかは 謎だよね。全く貯めてないって事も考えられる。 てゆーか いくら実家暮らしでも全額渡してそこから 必要な分てさ...ドン引き… おそらく400万にはなってると言ってました。実家暮らしでいい年してフリータ~とか全然お金をいれない人の方がどん引きですけどね(苦笑)

No.10 14/09/13 23:23
お礼

>> 4 ハッキリ言って彼氏さんの貯金は家計に消えてると思います。旦那がそうでしたもの うちは折半しました。旦那の家が貧乏過ぎたから仕方ない … 私も意地でも向こうのお母さん頼らないと決めました。仕事かけもちして貯めよ~!!と思ってます。

No.11 14/09/13 23:24
お礼

>> 5 貯金する余裕がなかったから出してくれても良いでしょ?って考え方にも図々しさを感じどうかと思うし、良い歳して自分で管理していない彼氏とお母さん… 結婚早いって今年の春から決めてて間際でバタバタして笑っちゃうってかんじかな

No.12 14/09/13 23:25
お礼

>> 6 新居の話の前にきちんと金銭面把握すべきでは? 結婚後のお金の管理きちんとされるんでしょうか? いい年して自分で管理できてないのもそう… 彼は自分で管理出来ますよ
お母さんが特殊なんでそうしないといけない状況なんですね。

No.13 14/09/14 12:05
通行人13 ( 40代 ♀ )

お母さんから目の前でイヤな事を 言われたりした事があるんですか?
そこで彼が何か助け舟がでれば問題ないけど今後

No.14 14/09/14 12:42
通行人14 ( ♀ )


結納はするのかとか家財道具はどちらが出すのかも考慮して新居の初期費用はどうするかを考えないと…

まぁ嫁ぐ身なので
相手側の要望にそうのが一番でしょうね。

No.15 14/09/14 13:44
通行人15 ( ♀ )

給料安くて一人暮らしなんだから、彼が全額出して当たり前みたいな考えもおかしいし、折半と言った彼のお母さんを悪く思うのもおかしい。

一人暮らしも給料少ないのも主さんの都合ですから、彼が折半と言ってる以上、折半にすべきです。

ただ、貯金はないかもしれませんよ。

うちの旦那も義母にお金管理されてましたが、通帳みてビックリしましたね。

残高数百円でしたから。

義母は口だけで、全部使ってしまってました。

まずは同棲してお金貯めた方がいいと思いますよ。

実家にいる限り、彼はお母さんの奴隷のようなものです。

No.16 14/09/14 14:07
働く主婦さん16 ( 20代 ♀ )

普通は、半分を出すと思いますよ。
もし、結納されてるなら、そのなかで質問者様が必要な物を購入します。私は、そうでした。

関係ないですが…
彼、11年働いているということは、それなりの年ですよね…?
それなのに母親に全額渡している時点で変だと思うのですか…。私と主人のまわりには、そういった人は、いませんけど。彼は、お母さんに頭が上がらないのでは、ないですか? 結婚して姑と問題があった時に頼りにならないような…。そして、そういった状態でちゃんと金銭管理が出来るのか疑問です。その辺、しっかりと話し合ってください。
彼に貯金がいくらあるのかも母親に聞いて貰ってください。結婚する前に把握しておくのも必要ですよ。

  • << 20 全額渡さなければ通らないお母さんらしいですよ
  • << 21 貯金は400万とかチラっと 話してましたね~

No.17 14/09/14 15:13
悩める人17 ( ♂ )

このまま彼が金銭で自立しなければ主さん達は離婚への道になると思います。

No.18 14/09/16 17:06
お礼

>> 14 結納はするのかとか家財道具はどちらが出すのかも考慮して新居の初期費用はどうするかを考えないと… まぁ嫁ぐ身なので 相手側の要望にそうのが… そのとおりですよね(>_<)

No.19 14/09/16 17:07
お礼

>> 15 給料安くて一人暮らしなんだから、彼が全額出して当たり前みたいな考えもおかしいし、折半と言った彼のお母さんを悪く思うのもおかしい。 一人… 同棲できないんですよ(>_<)

No.20 14/09/16 17:08
お礼

>> 16 普通は、半分を出すと思いますよ。 もし、結納されてるなら、そのなかで質問者様が必要な物を購入します。私は、そうでした。 関係ないです… 全額渡さなければ通らないお母さんらしいですよ

No.21 14/09/16 17:09
お礼

>> 16 普通は、半分を出すと思いますよ。 もし、結納されてるなら、そのなかで質問者様が必要な物を購入します。私は、そうでした。 関係ないです… 貯金は400万とかチラっと 話してましたね~

No.22 14/09/16 17:10
お礼

>> 17 このまま彼が金銭で自立しなければ主さん達は離婚への道になると思います。 離婚はしませんよ、笑

No.23 14/09/16 19:15
悩める人3 ( 20代 ♀ )

貯金は怪しいよ。結婚も決まっているなら 通帳見せてもらいなよ。もう二ヶ月切るんだから そろそろ新居さがして彼もしっかりしないと いつまでも寄生されちゃいますよ。 彼が結婚したら収入が減る訳ですから お義母さんにしたら面白くないよね

No.24 14/09/16 20:25
通行人24 

折れたとはいえ、ひとり暮らしをせずに通帳管理をお母さんに任せたのも、折半も彼の意志。
なぜなら、彼はお母さんが祝福ムードでなくても主さんとの結婚を決めています。

なので、不満を抱えるなら彼にだと思います。

私はふたりで暮らし始めるんだから費用も折半で良いと思いますよ。
主さんがあまり費用が出せないなら、当面家電はひとり暮らしの物を使って、追々買い直すというのはいかがでしょうか。

勘違いをしていたらごめんなさい。

No.25 14/09/16 21:32
お礼

>> 23 貯金は怪しいよ。結婚も決まっているなら 通帳見せてもらいなよ。もう二ヶ月切るんだから そろそろ新居さがして彼もしっかりしないと いつまでも寄… 向こうのお母さん本心読めないですね。最近感じるのは家庭内色々あってお母さん、彼氏、弟三人のキズナ深いのかな~と。

No.26 14/09/16 21:37
お礼

>> 24 折れたとはいえ、ひとり暮らしをせずに通帳管理をお母さんに任せたのも、折半も彼の意志。 なぜなら、彼はお母さんが祝福ムードでなくても主さんとの… 先月からダブルワ~ク してるので、今から頑張る!(笑)この狭いとこに1か月半同居し彼のボーナス出たら費用なんとかなりそうです!

No.27 14/09/16 22:49
通行人24 

見通しが決まって何よりです。

私も諸事情で結婚して一年間は夫のワンルームに二人で住んでいたので、懐かしいです。

新居が楽しみですね♪
お身体を大切にして頑張ってください。

No.28 14/09/17 11:24
お礼

>> 27 ありがとうございます!新居に住めるまでちょっとの辛抱!頑張ります(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧