注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

本気で毎日悩んでます。

回答4 + お礼0 HIT数 1379 あ+ あ-

学生さん( 16 ♀ )
14/09/17 00:07(更新日時)

私は高校一年生で、現在バレーボール部に所属しているのですが正直辞めたいです。
私の部活は本当に休みがなく、とにかくハードです。多分私の高校の女子の部活では1番きついかもしれません。
そのうえ、顧問は厳しくいつ怒られるかビクビクしながら部活をしていて、先輩も怖いです。私は一応小学5年生からバレーボールをしていて、高校に入る時に辞めようと思っていたのですが、せっかくここまで続けてきたからという気持ちが強く、入部してしまいました。こんなに毎日ハードな練習をこなしているのに、あまり強くありません。この間新人戦があり一回戦敗退でした。こんな結果だとなんのために今までやってきたんだろう、と思ってしまいます。
私はバレーボールが好きですが、周りの人たちに比べて、熱がありません。周りは頑張ろうという雰囲気になっているのですが、私はどうもそういう気になれないのです。14人と1年生の部員が圧倒的に多いので、みんながみんな仲がいいわけでもありません。いつでも愚痴をこぼしているようなところも私は馴染めません。
この間の新人戦では、少しださせてもらって、楽しかったのですが、、、
今1年生で、辞めようとしている子がいて、辞めるなら今しかないようなのです。
その監督はなかなかやめさせてくれないので、新人戦が終わった今しかチャンスはありません。凄く悩んでいます。
1度しかない高校生活を部活一色に染めてしまっていいのか、もっと自分の生き方をしたいという気持ちと、今まで応援してくれた親のためにも、きつい練習にたえて三年間頑張るか、、、
みなさんだったらどうしますか??
もうどうしたらいいかわかりません。

タグ

No.2137919 14/09/14 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/14 20:22
お師匠さん1 

部活動は修業ではないです。
無理して精神的に追い込まれる必要はないですよ。
主さんの気持ち次第!辞めるならぐずぐずしない方がいいです。

No.2 14/09/14 20:30
通行人2 ( ♂ )

背中を押してほしいんだね

No.3 14/09/14 20:45
お師匠さん3 

正直に生きましょう。

No.4 14/09/17 00:07
通行人4 

僕は、高校生活は部活一色で良いと思います。僕も同じようにとても厳しい部活に入ったのですが、全然試合に出してもらえなくて、試合に出れないのに練習だけはレギュラーと同じように厳しくやらされるのが納得いかなくてやめてしまいました。当時は、部活やめたら他に恋愛とかアルバイトとか楽しいことがいっぱいあると思っていました。けど、いざやめたら、楽しいのは半年間くらいで、残りの高校生活は、とてもむなしかったです。ラクなだけで、充実してないというか。それに、バイトをしたら、部活よりもよっぽど理不尽でうんざりしました。
部活やめて楽しく過ごす人もいるので何とも言えませんが、部活最後までやる人のほうが後々を見ると圧倒的に幸福な感じがします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧