注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結婚して子供が居るのは私だけ

回答13 + お礼0 HIT数 1870 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/09/17 01:06(更新日時)

友達8人くらいの付き合いで私しか結婚して子供が居ないんですが 最近、結婚の話や子供の話がつまらないだろうなぁ…って思ってしまいます。集まりに参加する回数も、もちろん減りました。みんなは子供や結婚の話は聞いてくれますが、ハッキリ言って興味ないですよね…(--;)みんなは恋愛に興味ない人達で男性の話もしません。集まりに参加するのは控えた方がいいですか?

タグ

No.2138180 14/09/15 13:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/15 14:09
OLさん1 

控えなくても、極力家庭の話しとかしなければいいんじゃないでしょうか?それが苦痛なのであれば、参加するのを控えればいいと思います。

No.2 14/09/15 17:19
通行人2 

独身の友人と食事や飲みとかで会う場合は、家庭の事や子育ての話は殆どしませんよ。
聞かれた事には答えますけどね。

私自身、結婚して子どもを産んで生活環境は以前と違うけれど、それしか話す事がない訳ではないですしね。

No.3 14/09/15 17:27
お姉さん3 

高校時代からの付き合いが長い仲間が8人居て、皆状況はバラバラですが集まっても会話には殆ど偏りがありません。

変に気を使うとかでなく、お互いに共通する話題が自然に出てる感じです。

既婚で子持ちの子からは子供や旦那さんの話が出る事もあるけど、それはそれで話が膨らんでますけどね。

別の仲良しグループは、既婚子持ちと独身者とで見事に付き合いが別れてしまいましたが。
それはそれで仕方がないとは思ってます。


確かに、自分だけ既婚で子供がいるだけとなると、状況の違いから共通の話題は減っても仕方がないけど
主さんは、その仲間に入ると子供さんの話題しかしないのですか?

No.4 14/09/15 18:40
案内人さん4 

同じ境遇の人たちとなら、話題も合うでしょうけど。
集まりが面白くないなって思ったら、回数を控えてもいいかもですね。
何かしら理由はつけられますし。

No.5 14/09/15 18:55
専業主婦さん5 


子持ちは子持ち同士の方が話も合いますよ。

子供の病気や子育てについての不安や心配事の悩みも参考や解決になりますから。

参加しにくいようなら、遠慮しても構わないと思います。

独身者に子育ての会話は無理だしね。

職業が保母さんなら、話も合いますよ。

昔ですが、私が若母の頃は同じ保育園の独身の保母さん達と子連れで仲良くお茶してましたね。

楽しかったですよ🎵


No.6 14/09/15 19:27
働く主婦さん6 ( ♀ )

相手が疲れるし
あなたも余分な気を遣うと思います

立場が違っちゃうと、なかなかね…

また、いつか戻るもんなんだけど(縁があれば)

同じ立場の友達と付き合うのが一番いいと思います。

しかし そこで競争みたいになってしまうと、意味がなくなるんですけどね。

No.7 14/09/15 20:02
専業主婦さん7 ( ♀ )

話題を選べばいいだけではないかと。

そのグループにいて、そこが居心地がよくて和めるなら、
そこにいればいいのです。
集まりにも、参加しましょう。

ただ、みんながわからないような話題や、共感できなさそうな話は、控えること。
これは、どこでも共通のマナーですね。

この先ママ友ができて、仲良くなったメンバーで集まるときでも、同じです。

みんなが興味を持って共感できなさそうな話題を、選ぶことです。

No.8 14/09/15 20:05
専業主婦さん7 ( ♀ )

失礼、間違いました。

×みんなが興味を持って共感できなさそうな話題を、選ぶことです。

◯みんなが興味を持って共感できそうな話題を、選ぶことです。

No.9 14/09/16 11:20
専業主婦さん5 


子持ちの立場でありながら、会話まで気を使って何の意味があるのでしょう?

子育て経験者なら、ともかく。

わざわざ子供を預けて参加する意味がありますか?

勿論、子連れでは行けない状態ですよね?

主さん
一家の主婦ですから、無理に参加する必要はないと思いますよ。

…と言うか、忘年会や新年会など、よほどの事がない限り、主婦は参加する必要はないですよね?

家庭があり、幼い子供がいる人は家庭を中心に考える必要があります。

主婦は夜遊びする立場ではありません。

シンママだと余計にそう思います。

遊びは子供を犠牲にしてまでいく必要はありません。

その為の一家の主婦なんですから。

子供や家庭を中心に考えてあげて下さい。


No.10 14/09/16 11:51
専業主婦さん5 


親子で楽しめる場所が一番ですよ。

子育てに感心ある人なら、老若男女、独身、既婚関係ないですよ。

その方が気楽で付き合えると思いますよ。


No.11 14/09/16 22:15
働く主婦さん11 ( ♀ )

主さんが家族の話題しか話せない人なら、周りは退屈かもしれませんね。
私の友人は既婚者、独身、バツイチ、子供は有り、無し、年齢もばらばらですが、楽しいです。
家庭持ちだからと家族や子供の話ばかりする人は居ませんね、聞いたら答える程度です。私はもう孫の居る世代ですが、孫命みたいな人が多いけど、働いてるし、孫は遠くて会うのは年に一度ほど、可愛いけど、自分からは話しませんね。

話題がひとつしかないのは聞いてる方も退屈です。
友人達は話題が豊富でためになります。

主さんが嫌でなければ付き合いをすればいいと思います。こうして悩んでるなら、あまり楽しくないのかな?

No.12 14/09/17 01:03
専業主婦さん5 

他人の聞き役になれるのは、誰でもできる事ですが。

自分が話したい話題を相手の為に我慢しなければならないなんて、そんな付き合いにメリットあるのでしょうか?

確かに私も孫をもつ立場の1人ですよ。
私の年代になると
≫11さんのご意見通り、色んな立場の人がいます。

孫をもつお婆ちゃん
3度目の正直な再婚者
×2以上の シンママ
未婚者
子無しの晩婚新妻さん
子無しの×アリさん
親の家族介護者
四世代の同居家族のお嫁さん
銀婚式過ぎの既婚者
高齢出産経験者のママ友

同性だけでも、これだけの立場がいる訳だから、男女含めれば、同世代でも色んな人がいますよ。

私の友達を少し紹介します。

40代の小学校から大学生の子供をもつママ友さん達
受験や進学問題についての相談

32歳と53歳の未婚者
彼氏とLOVE②中❤
結婚についての相談を。

20歳のギャルママと41歳の高齢出産のママ友
嫁と姑、初めての子育てについて質問されます。

45歳のお婆ちゃん
お嫁さんと孫の話題で盛り沢山です。

49歳54歳の未婚者と×アリ独身者♂友達
彼女についての相談
今後の老後について

36歳と52歳の子無し既婚者♂♀
親の介護と夫婦についての会話

49歳熟年親父
仕事での相談内容

他にも私の周囲では、色んな人がいます。
自分で経験してきた事は、会話もできますが、自分で経験してない、判りにくい内容は殆ど、聞き役です。
何も答えてあげられないけど、聞いてくれるだけで有難うと言われます。

聞き役に徹しているだけなら、問題はないか?と。
でも、ご自分の家庭を話す時は同じ立場の方が断然に話しやすいと思いますよ。
聞き役だと、色んな方々の経験談や知らない流行な情報まで伝わるから、参考になる事も可能ですが、主さん本人が不安を感じたり、心配事の相談相手は同じ年頃の子供をもつ、立場の方が良いかと私は思います。

主さんは家庭や自分の子供についての会話が好きでしょ?
親なら、自分の子供は可愛いですよね?
子供の為に必死に働いて頑張っていますよね?
どんなに辛くても子供がいるから、張り合いになり、生き甲斐みたいに頑張っているのでしょ?
続きますφ(..)

No.13 14/09/17 01:06
専業主婦さん5 

主さんは家庭や自分の子供についての会話が好きでしょ?
親なら、自分の子供は可愛いですよね?
子供の為に必死に働いて頑張っていますよね?
どんなに辛くても子供がいるから、張り合いになり、生き甲斐みたいに頑張っているのでしょ?

それって凄い💡と私は関心しますよ。
私も家庭や子供達の為に自分を犠牲にして頑張ってきました。
でも、私には話せる家族・身内・親類、人生の先輩方がいます。
その人達のお陰で感謝ですね。

主さんが気楽に話せて、自分の居場所を掴める、心が許せるような人達と付き合えるのが一番だと思います。
退屈に感じる人より、一緒になってそれこそ、共感、共有できる人達が貴女にとって、最高の友達であり、仲間ではないかなぁ?って思ったりしますけどね😅

女同士は敵にもなりやすいけど、共感できれば、味方にもなれるものですよ。少なくとも、私の経験談ですけどね。
貴女の心が和らぐ人達との出会いにより、和を広めていけるといいですね💡
長文で失礼しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧