注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

彼の一家が宗教に入ってました……

回答17 + お礼0 HIT数 3843 あ+ あ-

悩める人
14/09/17 22:16(更新日時)

今、悩んでいる事があります。
付き合って3年になり、結婚の話を、進めている最中、妊娠が発覚し、今妊娠4ヶ月になり、今週に入籍予定です。

先週に始めて分かった事ですが、彼一家が南無妙法蓮華経宗教でした。 
始めて聞かされたのも彼不在の中、義理母からの突然の訪問でした。宗教と解らず福がきて、守ってくれる。安産で生まれるからと言われ、連れて行かれた所が宗教の場所だったのです。


結婚のとこ、出産の事でやはり不安になり、彼と話し合いをしまさした。自分は入会しているが、今は無活動だと。すごく口論になってしまい、泥沼状態でさしたが、彼が義理母に連絡して、妊娠中の不安定な状況で買って気にて連れてくのは筋違いだと。ひど過ぎると言ってくれ、義理母がすぐに駆け付け泣いて不安にさせてごめんねぇと。何もしなくていい。心配せずに元気な赤ちゃんを産んでくれてくれればいいと。彼嫁になってくれてありがとうと。。何もしなくていいと言うのでここは話は終わりました。


が、今日、私の父の兄弟が無くなり、お葬式に来週やる事になり、お通夜だけ参列する様にと彼に言った所、行きたくないと。お坊さんがいる所に行きたくないと言われました。私は、親族の人間歓迎も大切だし、亡くなった方の供養だし我慢して行ってと言いましたが、いや、無理と頑なに。。
お葬式がダメなら、今後ありえる私の両親が亡くなったの時のお葬式にも参列できないの?と質問すると、その時はその時で考える。と彼はいいます。

はっきり言って、結婚も、今後迎えるこの様な問題も乗り越えていけるか不安で仕方がなく、結婚をやっぱり辞めたほうがいいのでは??でも、赤ちゃん出来てしまってるしと、考えがまとまりません。

みなさんはどう思いますか??

No.2138277 14/09/15 19:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/15 19:25
働く主婦さん1 

宗教問題に関しては、今後も揉める可能性は大いにあると思います。結婚されたら住まいはどうするんですか?義実家に入るとか義実家の近くにとなると宗教に無関係ではいられないような。まぁ、彼次第だと思います。

No.2 14/09/15 19:26
先輩2 

うちの実家も同じ宗教ですが、
他の葬儀に参加できないってことは今までなかったですよ。
いまはとにかく、お腹の赤ちゃんのことを一番に考えてあげて。

No.3 14/09/15 19:29
通行人3 

今の段階でその問題の宗教について、よく話合った方が良いです。私の後輩も結婚が決まってから、天理教と聞かされて悩んでいました。

No.4 14/09/15 20:16
通行人4 

結婚するなら、相手のすべてを受け入れて(尊重して)あげなきゃ。

日本では信教の自由が憲法で保障されているのですから。

うちの親族はクリスチャンが多くて、仏式の葬式に参列するものの、みんな焼香をしない人ばかりでしたよ。

でもそれが彼らの信条なんだから仕方ない。



もちろん、主さんがその宗教に帰依するか否かは主さん自身の自由です。

No.5 14/09/15 21:25
通行人5 

普段宗教や政治の話題なんてしないから、ずっと打ち明けないまま避妊無しの行為して、既成事実作って結婚に持ち込む。
ある意味詐欺だよね。
無活動って言いながら、相手の宗教行事を拒否するくらい
どっぷりじゃん。
きっと無活動なんて嘘だと思う。
今は宗教を遠ざけてくれているが、赤ちゃんがうまれたら守ってはくれないと思う。
もし結婚するなら、子供を宗教施設に連れていくこと禁止。 宗教に入信させるの禁止。
私も入信しない。
強要もしない。
信じないけど尊重はするとか話し合いして、彼の反応次第じゃないかと。
公式文書にしてから結婚しないと、宗教はやばいよ。
草加なら結婚しちゃ駄目だと思う

No.6 14/09/15 22:10
経験者さん6 ( ♂ )

〇〇学会さんでしょうか?
あるいは立正〇〇〇さんでしょうか?
他にもありますが、主さん、そこまで心配する必要はありませんよ。

日蓮宗にもいろいろな宗派や団体がありますが、〇〇〇真理教のような狂った行動はどこもとっていないです。

伝統的な仏教の宗派に過ぎませんので、今いる赤ちゃんを大切にされてください。

No.7 14/09/15 22:28
通行人7 ( ♂ )

宗教っていうから草加学会かと思ってしまいました。
でもその他の宗教でも、その宗派以外の儀式に立ち入らないなんてあるんですね!
知りませんでした。
そこまでやってて活動していないなんていえませんよね!

今後も宗教ごとで揉めることになりそうですね!
貴女と子供は宗教から切り離すように説得するしかありませんね!

No.8 14/09/15 22:29
通行人8 ( ♀ )

こんな信用ならない彼と家系に、のこのこと嫁ぐ気になんか普通ならないよ。

どんなことがあっても対処出来るだけの力が自分にあれば、結婚しても良いと思います。
けど、対処出来ないならリスクの高い結婚は選ばずに、初めからシングルとして生活を築く方が自分で全部決められます。
厄介な家にいくより養育費と認知だけ貰ったらお得です。
子供は相続権もあります。

No.9 14/09/15 22:33
通行人9 

私も宗教を信仰している者(創価学会員)です。
学会以外の葬儀に参列できないことはありませんよ。
町内会で亡くなる方がいれば関係なく参列しますし、宗教なんて関係ないですよ。

No.10 14/09/16 09:17
猫 ( 40代 ♀ R2QMCd )

宗教が嫌われるのは、片寄った考えだからだと思う。
他人の考えを受け入れられない…だから、宗教戦争も起こる訳で…
私の幼馴染みは、家族が皆でバラバラの宗教です。
押し付け合わない。だから仲良しの家族です。
難しいことですね…3人に一人は宗教だと聞きました。
だから、驚く事ではないと思います。ただ、義母の勝手な行い、葬式に行かない、そういった事をこれからも対立すると思う。
知り合いは離婚しました。押し付け合わない事を約束する事が、一番の方法だと思います。
斎藤ゆきと言う芸能人は、キリストエホバで、そこで出会った旦那さんです。結婚式は、宗教者しか参加できない、彼女の父親は脱会したから、娘の結婚式に参加できなかったんです。
それでも、お互いが理解し、押し付け合わないから、上手くいっているそうです。
こんな事で夫婦がダメになるのか?子供を犠牲にするのか?
縁があって一緒になったなら、話し合わないと。
頑張って下さい。

No.11 14/09/16 09:26
通行人11 

創価学会はしつこいからねψ(`∇´)ψ
結婚したら勧誘はすごいと思います。
暇があったら近所の学会信者が誘いに来ますし。主さんが受け入れられないなら結婚生活はその面でストレスになる可能性大です!私はその状況です。

No.12 14/09/16 09:27
通行人11 

創価学会はしつこいからねψ(`∇´)ψ
結婚したら勧誘はすごいと思います。
暇があったら近所の学会信者が誘いに来ますし。主さんが受け入れられないなら結婚生活はその面でストレスになる可能性大です!私はその状況です。
困った方達ですm(_ _)m

No.13 14/09/16 12:57
お助け人13 

まあ我が子は即座に入会だな

No.14 14/09/16 15:26
通行人14 ( 20代 ♀ )

元旦那もその一家も創○学会でした。
元旦那も活動はしてない。と言っていましたが、結局小さな頃からその環境で育ってきたので、そっち側の人って感じでした。
私も元旦那が居ないときに義理父母が押し掛けてきて、仏壇が新聞がなんちゃらってかなり聞かされました(^^;
私は他にもいろいろあって離婚に至りました。
自分の考え次第です。
煮詰まりすぎないように頑張ってください。

No.15 14/09/16 16:30
悩める人15 

宗教の問題はデリケートでここでスト立てて解決は難しいと思いますが…。
私の周りにもいろんな宗派の方がいます。
だからと言って、宗派の違いで人格否定にはなりません。
個々の考え方です。
宗派が違うと葬儀に参加できないとの考えは、ご主人自身の考えではありませんか?
宗教がと話をすり替えてる様に思いますが…
ここは親戚には「主人は仕事で…」と言って事をあら立てないことです。

妊娠中ですし、感情的に考えてしまうと、辛くなります。
理性で考え、今はご主人とのコミュニケーションが大事です。
元気な赤ちゃんを産むことだけ考えて…リラックスして下さいね。

No.16 14/09/16 17:12
通行人16 

旦那側が一族で創価と結婚しました。
本当に後悔してます。体調崩しました。けど、旦那自体は活動してないし、無関心なのが支えでした。
私側の法事にも参加しますし。

ただ、本当に理解できない事も多々あるので良く考えた方がいいですよ!

No.17 14/09/17 22:16
通行人 ( d9AMw )

注意⚠
主は一言も【創価】なんて言っていないよ
皆を誘導して楽しんでいる節があるね(-^▽^-)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧