注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

貯蓄割合について

回答1 + お礼1 HIT数 1353 あ+ あ-

北欧マニア( 29 ♀ tZXNCd )
14/09/19 11:33(更新日時)

こんにちは。

家計のことで、相談があります。


下記、現在の状況です。

・サラリーマン共働き子なし夫婦(妊娠希望)
・年齢:29歳(同い年)
・世帯年収:1000万(額面)
・家計資産約1500万(内訳:貯蓄約1040万(ネット定期1000万、普通預金40万)、株330万、株用預金70万、FX60万)
・個人資産夫600万、妻400万(内訳:株7割、預金3割)
・都内賃貸暮らし(現状、家の購入希望なし)

結婚して、3年で1000万(年に334万)貯めるという目標を掲げてきましたが
途中100万単位で投資に回すことも多く、結果的に結婚5年目にしてようやく1000万に到達しそうです。


今後、全額投資に回すか、または一部貯蓄にし一部投資に回すかの2択で迷っています。

夫は全額投資に回すのが良いと主張していますが、私は預金をもっと増やした方が良いのではと思っています。
当面大きなお金を使う予定はないのですが、民間の保険には入っていませんし(入る予定なし)
なんとなく、全額投資に振り分けていくのはなんとなく不安です。

子供のいない間は今後も同じペース(1年で約334万)で貯蓄or投資にまわすとして、全て投資にまわしても大丈夫でしょうか?

もし貯蓄に回した方が良いと思われる場合は、割合と理由も教えていただけませんか?


※ちなみに、年に334万の額を下げる予定はありません。
夫婦ともに貯蓄体質で、家計以外にそれぞれ個人で貯蓄もしており、無理のないペースだと思っています。年に2回程度海外旅行にも行っているので、ストレスはありません。ですので、貯蓄額を下げる回答以外をお願いします。

以上、ご回答よろしくお願いいたします。

No.2139466 14/09/19 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/19 09:04
通行人1 

凄いですね。この状態なら私なら全額貯蓄ですね。
やはり安心感を買いたいと思います。
年間にしたら利息もそこそこ出てくると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧