注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

いじめかな

回答7 + お礼3 HIT数 794 あ+ あ-

悩める人( 37 ♂ )
06/12/08 08:14(更新日時)

今日 小学3年の娘が 帰ってきて 友達に 鉛筆キャプを貸したら 割られて 机のあった 友達に といただすと 知らないと 言われて泣きそうな感じで 伝えてきました 前から その子にちょかいだされて やなおもいがあるらしく 学校は大好きなのに 今日は学校行きたくないと 言ってます いじめに あたるのですか また対処方法を 教えて下さい

タグ

No.213959 06/12/07 04:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/07 05:50
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

お子さんが嫌な思いをされたのは確かな事なので担任の先生に、こんな事があったみたいなのですが…という感じで伝えてみたらどうでしょう❓先生も気をつけて下さると思いますけど。その様子を見る中で先生が判断されて、それとなくその子に対して言葉をかけられるんじゃないかと思うのですが…うちの場合はそうでしたけど…色々な先生がいらっしゃるので一概には言えませんけど💧
心配ですよね…うちの場合はある子に4年程悩まされました。その子にはいじめてる気はなかったので、うちの子も傷つきはしていてもいじめではないんだと言い聞かせていたようでしたが周りの子には確実にいじめとうつっていたようで…先生には周りの子達から色んな話が来ていたようです。うちの子の我慢が限界に来た時には、吐気や頭痛腹痛等色んな症状が出てしまい…💧落ち着くまで休ませました。その間先生は色々と動いて下さり、お陰で登校出来るようになりました。
主さんのお子さんの事も早く解決するといいですね(>_<)長々とすみませんでした💧

No.2 06/12/07 06:09
通行人2 ( 20代 ♀ )

娘さん、今まで我慢して我慢してた上に親切にその子に接していたのに、今回の出来事は相当ショックを受けたのではないですか❓
小さい出来事の様でも、娘さんにとっては、初めて直面した試練なのかもしれないですし、衝撃的だったのかもしれませんね…。娘さんは、とっても強い子で、とっても優しい心の持ち主さんだと思います😊✨。娘さんの長所をいっぱい褒めてあげて下さい😉⭐。無理に学校学校って押し付けずに、ちょっと心の休息させてあげてほしいな😢と私的には思います🙊。甘いかな…。休まず行かすというのも良いかもしれないけど、休息して勇気を蓄えたり、親からの愛情で安心感を与えるのも良いかなと思います。イジメに値するかは、娘さんの気持ち次第だと思います。娘さんがイジメだと言うなら、全否定しないで真剣に聞いてあげて下さい。信頼して親の主さんが偉大だからこそ、娘さんは🆘を発したんだと思います。信頼関係を崩す様な事だけは避けてほしいです🙏。

No.3 06/12/07 23:45
通行人3 ( ♂ )

娘さんが言って来たのであれば助けてあげるべきです‼
でも、娘さんにはいちよう他に友達を作ることを言った方がいいと思います😃
言ったら、無理って言われると思いますが前、友達作れたんだから大丈夫とフォローすることが大切です‼
そのあとイジメた人の家🏠に行ってイジメられたことを話せばいいと思いますよ😃
その後、その友達が一緒に仲良くしてくれるか分かりませんが仲良くしてくれるなら仲良くした方がいいです😊

No.4 06/12/08 02:42
お礼

>> 3 答えて 頂きありがとうございます
先生に伝えた所 相手から
話を 聞いたら 知らないと言われ 二人揃えて 聞いてみると 言われました。
明日 本日 学校に行けたら聞かれると思います。
先生の対応を 見てみます。

No.5 06/12/08 03:11
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

甘やかしすぎると学校に行かないくせがついちゃって親に甘えてばかりのお子さんになってしまいますし、逆に甘やかさずに学校に行かせてばかりいると本当に学校が嫌いになってしまいますしね。
難しい問題ですね。
でも、こういう場合に親がどう動くかでお子さんがどのように成長されるか決まりますし、ある意味、親の腕も試されているわけですね。
甘やかしすぎず、厳しくしすぎずの加減が大事だと思いますよ。
がんばってください。

ガキがこんな問題にレスしてすみませんっ。

No.6 06/12/08 03:13
通行人2 ( 20代 ♀ )

心配してました😣。大人のイジメでも、しらを切る人居てウンザリしたけど、子供までそんな子が居る世の中になったんですね😔 娘さん大丈夫かな…。相手の子にビビったりしないかな…。私ならイジメてきた人と同じ場で話しするのは、精神的に凄く負担を感じます😢。配慮がないような気がします…。あやふやにされないように願わずにはいられません🙏

No.7 06/12/08 03:31
通行人7 ( 30代 ♀ )

私の娘も小3で ある子からいじめらしきことされました。
ノートに あんたは友達じゃないとかかれてました。
友達にも仲間ハズレされ学校に行きたくないと言われました、いじめをしている子供の名前を出さず学校に匿名で相談しました。
学年は記入しました。学校側は先生のプリントにして無記名でこんなことがあって泣いてる子がいますと、子供達に伝えたそうです。いじめしてた子が私のことかな?と言ってきたそうです。今は何もなく学校に通ってます。名前をだすのはどうかと思います。子供の親が出てきたりするので…すみません。
他人事に思えなくて…レスしました。

No.8 06/12/08 05:47
お礼

みなさんに伝えます
いろいろ 意見いただいて
凄く参考になります
私も 相手の名前出したのは 不味かったかなと 思いました。 今日 先生の前で 相手がいるのに 昨日の件を 言えるか心配です

No.9 06/12/08 06:30
通行人7 ( 30代 ♀ )

きちんと言える勇気も大事だと思います。
お子さん優しく声かけして学校へ送りだしてください。
同じ年頃の娘を持つ親として 良い方向にいくといいですね。

No.10 06/12/08 08:14
お礼

ありがとうございます
何とか 今 行きました
自分で 先生に伝える言葉を 練習してました
どうなることやらです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧