注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

片付けない子どものような夫

回答9 + お礼7 HIT数 2408 あ+ あ-

専業主婦さん
14/09/20 12:37(更新日時)

夫についての悩みというか、愚痴というか…
聞いて頂けたら嬉しいです。

旦那とは結婚四年目です。旦那28です
今まで黙ってきたのですが、我慢の限界です。

パンの食べたカス(袋や皮)はそのまま食べた所で放置。酷い時には床に捨ててあります。
電気、ガスは付けっぱなしが多いです。
服も基本脱ぎ捨て。酷い時には帰宅してからお風呂場まで点々と足跡のように衣服を脱ぎ捨ててあり
トイレ掃除も一回もしたことがありません。
汚い話、大をした後は汚れを掃除しないまま出てきます…。(すいません)
先日は煙草の火を消し損ねたのかボヤ騒ぎになりました…。
夏場でも関係なくマヨネーズ等の冷蔵保存のものを出しっぱなしで放置してあります

プリンとかの空き容器は台所まで持っていってくれるのですが、ゴミ箱が横にあっても絶対持っていくだけで捨てません。使用した食器も水には浸けてくれません…
こぼした飲み物をティッシュで拭いて、水分含んだデロデロのティッシュも基本放置です。

洗い物やお風呂掃除、子育てを積極的にしてくれますが、ほんの少し…ゴミ箱に入れてくれるだけでいいんです…洗濯機に入れてくれるだけでいいんです。

これは、私のワガママでしょうか?
男の人ってそんなものなのでしょうか?

旦那は長男で甘やかされ育ち、実家では何でもお義母さん。お義母さんも何も言いません。
全部してあげてます…。環境が環境だけにしょうがないのでしょうか…?

甘やかされたせいか、言動行動が子どもで
旦那が風邪を引いたとき、お医者さまの薬を

「お薬飲んだ?」「まだー」「飲まないと治らないよ」「袋から必要分出して」「それぐらい自分でしなよ!!」「じゃあいい!!飲まない!!」

との会話の末に拗ねてしまいます…

旦那に注意しても流されるか、ふざけて耳を塞いだりしてまともに取り合ってくれません。
あんまりしつこいと「それ以上言うな、ネチネチしつこい!!」と逆ギレされます…

これは普通なんでしょうか?
世の奥様方もこのような経験をされてらっしゃるのでしょうか…?

この質問の回答を旦那に見せようと思います
お手数ですが、意見のほうよろしくお願いいたします

タグ

No.2139738 14/09/20 01:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/20 02:47
通行人1 ( ♂ )

旦那さんには普通の事なんだね
俺は少し綺麗好きだから違うけど、妻が専業だから掃除関係や家事は一切やらない。
まぁ愚痴を言いながらも主さんがやるしかないんじゃない?
人は変わらないから

No.2 14/09/20 02:48
先輩2 ( ♀ )

いい歳してダサッ…。

本当、随分と甘やかされて育ったんだね、ご主人。そのせいで、見事に何もできない、ただ、だらしない大人になっちゃったね。

それって、あまり言いたくないけど、親の責任。

でも、今更それを言っても遅いので、親が子育てダメだったなら、今度は、本当にご主人に直してもらいたいなら、嫁の主さんがご主人をきちんとしつけてください。

文句言われて原立つだろうけど、何言われても、何度でも同じこの繰り返しで人は覚えていきます。

今まで、できなかったことを、そう簡単に直すことなどできません。

本人の直そうとする努力と、主さんのしつける努力次第です。

共に成長できる夫婦になれると良いですね。

No.3 14/09/20 04:55
通行人3 ( ♀ )

うちの旦那はここまで酷くはありませんが、食べ残しのパンとかをバッグに入れっぱなし、トイレの大を流さない、電気消し忘れなどあり、
その都度トラウマになるくらいにしつこく説教して反省させてます。で、一回につき罰金を支払わせてます。
男は甘やかさない主義なんで、誰かに鬼嫁と言われようが気にしません。

ちなみに回数は95%減りました。
主さん、旦那は犬だと思って根気よく躾ましょうo(^-^)o

No.4 14/09/20 06:21
知己 ( 40代 ♂ dwxlCd )

私は、基本的に家の事はやりません。旦那の躾と有りましたが、逆も又真なり、なのです。しかしながら、さすがに、食い散らかしや、脱ぎっぱなしはしませんが、家事については、専業主婦の妻の聖域ですから、手出しはしません。勿論、体調の悪い時や力仕事などは手伝います。夫婦お互いに、価値観や育った家庭環境が違います。一方的な価値観の押し付けは、相手への人格否定に繋がります。歩み寄りと、妥協が大切だと思います。

No.5 14/09/20 07:21
通行人5 

タバコのぼや騒ぎは許せませんが、うちも他の事はもう何年も言っても聞かないので、もう諦めました。
子供が増えたと思ってます。
私が先に死んだら、苦労するんだなと思います。

No.6 14/09/20 08:18
メイ ( 30代 ♀ aBkpc )

家の夫もだらしなかったですが、今では昔の姿を想像できないほどしっかりしてます。

結婚したばかりの頃、なぜ脱いだ服を散らかすのか、なぜ使った物を片付けないのか理由を聞いたら、「いつもそうしていたから。」と答えました。あなたが出しっぱなしにした物は、全て私が片付けることになるから、単純に出してきたものを元の場所に戻して欲しいとお願いしたら、部屋を散らかさなくなりました。
ちなみに家の義理の母は、「勉強や習い事を一生懸命頑張る子どもだったから、片付けや生活の事をうるさく言うのをかわいそうに思って言わなかった。そのせいでだらしなく育って、今迷惑かけて申し訳ない。」と言っていました。

主さんの旦那さんも、あまり注意されなかった事で、片づける習慣が身に付いてないのかもしれませんね。


お子さんの教育の為にも、是非とも改善してほしいですね!

No.7 14/09/20 09:31
お礼

>>1さま
回答ありがとうございます。
私が我慢…そうかもしれませんね。
しかし、私が40度の熱出て体調悪い時ぐらい
ゴミはゴミ箱に入れて欲しいです
でも、結婚とは我慢の連続なのでしょうがないことかもしれませんね…

No.8 14/09/20 09:36
お礼

>>2さま
そうですよね、夫婦とは日々成長が必要ですよね。
一度夫と話し合いマメに注意していきます。
やはり親の躾て大事なんですね…

No.9 14/09/20 09:40
お礼

>>3さま
回答ありがとうございます。
そうですね…やはり根気よく言い続けるしかないですよね…
寝室の枕元に自己処理したティッシュを何個も置かれてた時にはさすがに堪えました。
すぐ、真横にゴミ箱があるのに…。
これも言い続けないとダメですよね。

No.10 14/09/20 09:51
お礼

>>4さま
回答ありがとうございます。
家事は専業主婦の仕事なので、それについては文句はありません。
せめて電気、ガスの付けっぱなしと
食べかすぐらいはゴミ箱に入れて欲しいです

No.11 14/09/20 09:57
お礼

>>5さま
回答ありがとうございます。
そうなんです。
私も今40度近く熱があるのですが、
朝起きたら私より遅くに寝た旦那が
部屋に惣菜パンの食べかすを床に捨ててあり
からのペットボトルも床に放置でした
熱でフラフラになりつつ片付けましたが…
私が居ないと家がどうなることやら…と心配でなりません。

No.12 14/09/20 10:00
お礼

>>6さま
回答ありがとうございます。
旦那さま改善されたとの事凄いですね!!
私の夫も改善してくれるといいのですが…

No.13 14/09/20 10:10
通行人13 

全般的には貴女の非が目につきます。

>「お薬飲んだ?」「まだー」「飲まないと治らないよ」「袋から必要分出して」「それぐらい自分でしなよ!!」「じゃあいい!!飲まない!!」との会話の末に拗ねてしまいます…

この会話は貴女が悪いです。
貴女の過干渉で起こしてる問題を旦那さんの非に摩り替えています。

>あんまりしつこいと「それ以上言うな、ネチネチしつこい!!」と逆ギレされます…

しつこい貴女が悪いのだから、逆切れじゃないでしょうに。

>使用した食器も水には浸けてくれません…

これは専業主婦なら貴女の仕事であって、夫にさせる事じゃないです。

>洗い物やお風呂掃除、子育てを積極的にしてくれますが

確かに旦那さんもだらしない所はありますが、貴女はやってもらう事は当たり前で、やってもらえない事ばかりが目につく人なんだろうと思います。

No.14 14/09/20 10:21
お助け人14 

半分は俺も当てはまるが、だからどうしたって感じだな。

No.15 14/09/20 10:22
お礼

>>13さま
回答ありがとうございます。
私が過干渉すぎるのでしょうか…?
私が言わないと薬を飲まないので、体調もよくならないしお薬もタダではないのでキチンと飲み終えて欲しいだけなのですが…

確かに私にも至らない点はあると思います。
しかし、当たり前とも思ってませんし
協力してくれた時は「ごめんね、ありがとう」と伝えています。

回答者様のご意見も参考に私自身も見直さないといけませんね…

No.16 14/09/20 12:37
通行人16 ( ♀ )

流石にタバコやガスはないですね。
でも育児も洗い物も全くない。後は主さんの旦那さんと一緒。

うちは私がずっと専業なんで役割分担だと思ってます。

旦那がきちんとなんて…
私いらないの!て感じです。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧