注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

人が怖い。本気でそう思うようになってしまった

回答13 + お礼12 HIT数 2480 あ+ あ-

学生さん( 20 ♂ )
14/09/23 19:13(更新日時)

人が怖くなってしまいました
理由はいくつかあります。自分のコミュニケーションに自信がないこと、会話の反応が薄いこと、うまく人をまとめられないこと、男らしくないこと、心が開けないのにすごい仲良くしようとしてそれを見透かされてると思ってしまうこと、自分の性格が嫌いなこと

なんか自分のことを嫌っているような、表面では話もしてくれるけど本当は嫌っているんじゃないか、と思ってしまうようになってしまいました。なんだか吐き気もします。

本当はがっつり仲良くなりたいのにどうしたらいいんだろう。努力はしてるのに辛くなってしまう。どうしたらいいんですか。

No.2139911 14/09/20 17:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/20 17:28
通行人1 ( ♂ )

好かれようとしたって好かれるもんじゃないよ。
大切なのは、包み隠さず無理をしないで自分自身のままで人付き合いをする事。
勿論、最低限のマナーや常識は弁えなくてはならないけど、まずはそこからだね。
無理しようとして自分を作ろうとするから気持ちが塞がるし、吐き気だってすんじゃない?
そんな芝居掛かった主のままで仮に友達出来たとして、その芝居をずっと続けられんの?
土台やり方や考え方がおかしいと思うけど。

No.2 14/09/20 17:41
お礼

>> 1 ありがとうございます
自分自身のままってことは、人を嫌いな本心をそのまま見せてもいいってことですか?深く仲良くなるのに憧れはあるんだけど

No.3 14/09/20 17:57
専業主婦さん3 

肩の力、全身の力をを抜きましょう。自然体でね。肩、背中がガチガチにこっているため、吐き気が起こることもあるよ。サロンパス、アンメルツ塗ってみたらどうかな?。今晩はお風呂にお気に入りの入浴剤を入れてゆっくりしようよ。スーパー銭湯でリフレッシュしておいで。

No.4 14/09/20 18:01
通行人4 

人にどう見られているのか、完璧でいなくちゃと気にし過ぎなのだと思いますよ
どんなに優秀な人でも嫌われるので、肩の力を抜いたほうがいいと思います😸

No.5 14/09/20 18:38
お礼

>> 3 肩の力、全身の力をを抜きましょう。自然体でね。肩、背中がガチガチにこっているため、吐き気が起こることもあるよ。サロンパス、アンメルツ塗ってみ… ありがとうございます
自然体になると抜け殻のようになってしまいます。でもそんな自分嫌いなんです。余裕ができれば、抜け殻にもならなくなるのかな。ゆっくりしてみます

No.6 14/09/20 18:40
お礼

>> 4 人にどう見られているのか、完璧でいなくちゃと気にし過ぎなのだと思いますよ どんなに優秀な人でも嫌われるので、肩の力を抜いたほうがいいと思い… 完璧をどこかで求めているのかなやっぱり。自分は理想の人間にはなれないと認めて素だと思う自分でいるべきなんですかね。

No.7 14/09/20 19:47
通行人1 ( ♂ )

いや、そうじゃないよ。
てかそれじゃおかしいじゃんか。人と仲良くしたい、憧れてる、でも人が嫌い…主の心はどっちよ?大体、そんな事伝えられても相手はどう思うと思う?
人嫌いで人付き合いをしたいと言ってる人間…主は仲良くしたいと思う?
そう言う矛盾も間違ってると断言はしないけど、少なくても主の中では明確にしないと、行動は出来ないんじゃない?
嫌いか嫌いじゃないかも解らない矛盾した気持ち抱えて、主はどうやって他人とコミュニケーションをとるのさ?
まずは、そう言う先入観みたいなものを一度フラットに出来なくちゃ駄目じゃない?
逆に、そんな先入観持ちながら接せられた人間に失礼じゃん。
相手に何かを求めるなら、まずは自分の襟を正さんとね。

No.8 14/09/20 21:26
お礼

>> 7 返信ありがとうございます
仲がいいのに憧れている、でも人が嫌い(怖いという方があっているかもしれません)どっちも本心です。だから、憧れから人付き合いしていても、その嫌いがばれてしまっていないか不安で怖くなってしまうんです。

アドバイスは受け入れているつもりです。つまり、自分のこの人嫌いを直さないと始まらないっていうことですよね。そんな気持ちで付き合うのに失礼なのも理解しています、こんな自分間違っていると思っています。だから、そう思うと自分自身が出ません。自分自身が正しい姿じゃないから。だから、本音を見せる前に元から変わらないといけないんですね嫌いから好きにならないと人付き合いはできないんですよね。

No.9 14/09/20 21:59
通行人9 

自分は人嫌いと認めて、基本独りで生きるもんだと腹をくくればよいと思う。社会生活はまあ他人に迷惑をかけずにできれば。

No.10 14/09/20 22:34
お礼

>> 9 ありがとうございます
そう思った時期がありました。もし、これを克服できたら楽しそうなんですすごく。20なのでまだくくるには早いかなとも思いますしもう少し不恰好ですがあがいてみようと思います。

No.11 14/09/20 23:23
通行人1 ( ♂ )

ん~…何かややこしくなってきたな。
だからさ、主が相手に対して気持ちで引いてたり、心で警戒すると、主は隠してるつもりでも、それって出ちゃうもんなんだよ。
特に女はそう言うのに敏感な人間が多くて、簡単に見抜かれる事もある。
で、主が今他人に出してる自分てのは、主ではなくて主の作った架空の人間な訳だよ。
当然実在しない人間だから、相手にはそれを主としては認識してもらえない訳で、もっと言えば不自然にも感じると思う。
更に言えば、主不在で仲を深めようとしてる訳さ。
それで友達や親友なんて出来ないって意味は解るよな?
仮に出来たとしても、主はその友達と会う度に、作られた着ぐるみを着て行かなきゃならなくなる。それは主が望むもんじゃない訳だよね?
んじゃ、そうならない為にはどうするべきか…少なくても、自分を装うのは駄目ね。
それじゃ自分のままで行こう!
でも主は怖いし、嫌われたらどうしようと心配してる。
でも、そうしなきゃ自分は理解してもらえないし、結果だって変わる事はない。
でも主は「出来ないっす」「怖いっす」とか言うだろ?
んじゃ、このままで一人悩みながら生きたいか、嫌われるの上等くらいの気持ちで自分を出す努力をすんのか。
主はどちらを選ぶんだって事。
分かる?

No.12 14/09/21 04:57
お姉さん12 

1さん素晴らしい!

主さんは、人とがっつり仲良くなりたいんでしょ?

人が怖いのも、がっつり仲良くなりたいのも、分かるよ。

でも仲良く成りたいなら、天秤にかけて仲良く成りたい方が重いなら人嫌いは封印して仲良く成りたい自分でトライしないと仲良くなんかなれないよ。


そりゃ傷つく事もあるし、嫌いな人は山ほど居るのは世の常だよ。


でも表面上は決して人嫌いを見せないようにしないと、何かと損だよ。


人が嫌いだ、誰それが嫌いだなんて、日常会話に入れたら克服出来ないよ。

No.13 14/09/21 08:30
お礼

>> 11 ん~…何かややこしくなってきたな。 だからさ、主が相手に対して気持ちで引いてたり、心で警戒すると、主は隠してるつもりでも、それって出ちゃう… 真剣に考えてくれてありがとうございます
すいません。何度も読み返してすごい真剣に考えても分からないです。
変なこと言うと思います。
嫌われるの上等で自分を出すっていうのが正しい選択だと思いました。
自分を出す努力=自分の場合「人の嫌いな自分」を怖がらずにだす努力ですよね、嫌われるかかもという気持ちに負けずに。

でも1さんの話を聞くと、嫌いなまま付き合ったらその相手にも失礼。1さんの話を聞いて納得しました。だから、根本の「人嫌い」を直そうと思う。着ぐるみを着るんじゃなくて、本当にそうなる・
こういう選択肢を選びたい。その考えは大変だと思うけど間違いですか?

No.14 14/09/21 08:35
お礼

>> 12 1さん素晴らしい! 主さんは、人とがっつり仲良くなりたいんでしょ? 人が怖いのも、がっつり仲良くなりたいのも、分かるよ。 … ありがとうございます
いえ、1さんだけでなくみなさん本当にすごいです。ありがとうございます。
本性が「嫌い」っていうのが壁なんですかね。それだけなら人と関わらないようにすればいいのに、もう一つ「仲良くなりたい」っていうのがあるから悩んでるんですね。
そこがはっきり見えただけで少し安心しました。自分の本性が本当に分からんくなっていたので。

No.15 14/09/21 12:32
通行人1 ( ♂ )

そうねぇ~…まぁこの掲示板でもよく友達との関係で悩んでる人おるでしょ?
まぁそう言う人間と腹割って話した訳じゃないから断定は出来ないけど、そう言う人間が言う「人間付き合いに疲れた」ってのはさ、大概自分のスタンスが間違ってんだと思うんだ。
主と同じように他人の顔色気にしてさ、嫌われないように、好かれようと努力する。
でも、それって媚を売り相手にビビりながら付き合いをしてるって事であってさ、だから相手の態度が自分のイメージと違うと、自分のメンタルが壊れんだよ。
それって友達付き合いじゃなくてさ、自分売りの営業だろ?
それで理解されないとか、友達不信になったとか、そもそも論点がおかしいと思わんか?
今主がやろうとしてんのは正にそれでさ、結果は目に見えてるんじゃね?
そう言うのでも人を囲いたいならやりゃいいけど、主は嫌だろ?
んじゃそうならない為にはどうすっかだよ。
芝居、安売り、媚売り禁止、自分のままで温かみを持って相手に接するしか方法は無いのよ。
嫌われたくないと主は言うけど、自分出して初めて友達は作れる訳で、嫌われるなんてみんな経験してるさ。
ただ、それは仕方ない事とみんな解ってるから、それで一々塞ぎ込まないだけ。
いいじゃん、嫌われたなら嫌われたで。
別にそこで失うものはないだろ。そう言う弱いメンタルじゃ、友達出来てもそいつを支えたり助けたり出来ないぞ。
あとは気合いと吹っ切る勇気だと思うけどね。

No.16 14/09/21 17:41
悩める人16 

人が嫌いだけど、人とはがっつり仲良くなりたい。
事実と理想が違う。
だから悩む。
当然の方程式だということですね。

失礼ですが、人との関わりで、今まで中途半端な失望しかしていないのではありませんか?
だから、嫌いだからそれでいいとも、がっつりしたいから無理して行くとも判断が付かなくなっているのではないですか?

何か変な言い方になりますが、巧くいけばそれに越したことはなしで、とことんがっつり出来る様にやってみてはどうですか。その代わり、他人に何をどうこう言われようが、自分はここまでやったんだと言う位。そうすればもし結果が巧く行かなかったとしても、底辺(土台)から積み上げることができるので、またがっつりと思ってやったときには違った結果になるでしょう。
とことんやってみれば、嫌いだからそれでいいという考えを自分として素直に選べるかもしれません。

いずれにせよ楽ではないでしょうが、中途半端だとこの先もどこかで苦しむことになります。

No.17 14/09/21 19:17
悩める人17 

自分も人間が怖いです

コミュニケーションもとれずに他人と話すのが嫌いです!!
なので主さんの気持ちが分かります!!
自分には家族そしてマイホームがあり、どんなに辛くても仕事を辞める訳にはいきません…もう本当に一匹狼状態です
お金さえ貰えればいいやと我慢してますが
仕事が本当に楽しくなく、休日も次の日仕事と思うとテンションが下がり何しててもつまらないです!!

家族が居なければ確実にニートになってます

もしよければこの掲示板を通じて話相手になってくれませんか?

No.18 14/09/21 21:33
お礼

>> 15 そうねぇ~…まぁこの掲示板でもよく友達との関係で悩んでる人おるでしょ? まぁそう言う人間と腹割って話した訳じゃないから断定は出来ないけど、… そうです。俺は相手にビビりながら、嫌われないように、間違わないように生きてます。
それは中学のときからそうやってた気がします。
嫌われんのが怖いんですね。
支えたいと思う友達がいます。こんな俺でも親友と言ってくれる友達です。根拠はないけど、そいつの前では少し本音というか苦しさを感じないんです。
やっぱりこのままじゃダメですね。そいつにもこのままじゃ失礼だし、本当に支えあいたいやつなんです。
明日から何かに怖さを感じても正直な気持ちでやってみます。それも前向きな気持ちで。吹っ切ります
ありがとうございます

No.19 14/09/21 21:41
通行人19 

もしかしたら鬱になりかけてるかもしれないし、一度病院とか調べてみては?
鬱は心の強さにや、正確に関係なく誰でもなる病気です。
私の明るかった身内も鬱になったことがあります。
考え方がネガティブになって、引きこもりがちになってしまうし、他人の言葉に敏感になってしまうみたいですよ。
鬱は脳が楽しいと感じる物質を出さなくなってしまうれっきとした医学的な病気なので、薬で治せるそうです。
重くなってしまっては一日中絶望していて食べることすら辛くて餓死しそうになるって聞きました。

No.20 14/09/21 21:46
お礼

>> 16 人が嫌いだけど、人とはがっつり仲良くなりたい。 事実と理想が違う。 だから悩む。 当然の方程式だということですね。 失礼ですが、… ありがとうございます
楽なことじゃないですよね。中途半端はやめます。とことんやってみます。今大学3年なんで、もし嫌われたとしても1年一緒なだけですし

No.21 14/09/21 22:05
お礼

>> 17 自分も人間が怖いです コミュニケーションもとれずに他人と話すのが嫌いです!! なので主さんの気持ちが分かります!! 自分には家族そ… ありがとうございます
共感してくれてうれしいです。たぶん自分なんかよりもよっぽど苦労しているんだと思います。それでもがんばっているんですね、そんな人にこそはけ口は必要だと僕は思います。
こんなのでよろしければ、話し相手くらいにはなりますよ。

No.22 14/09/21 22:24
悩める人17 

自分は小さい頃からイジメられていて誰かに好かれようとして、皆に気を使いながら、『自分』という本性をずっと生きてきました…今もです!本当の自分という人間は自分にだけしか分かりません!家族にももちろん心を閉ざしてしまってます…本当に心から笑った事なんて忘れてしまいました!!
職場の人間は同じ年くらいの人が多いため、小さい頃にイジメられていた人たちと同じに思えて仕方ありません…
仕事の話をしようと思って話かけてみると、素っ気ない感じが伝わってきて胸が痛くて苦しくなる事があり話すのが困難な状態です

No.23 14/09/21 22:54
お礼

>> 22 気を使うの思った以上に自分を苦しめますよね。
心から笑うのは難しいけど、なんか笑っているとウソなのに少し幸せな気分にはなれますよ。
そっけない感じ自分も分かります。自分も相手にされてないのかなって不安になることがあります

No.24 14/09/21 23:48
通行人1 ( ♂ )

なんだ友達いるのか?
んじゃまだ良かったじゃん。
俺は友達すらいないのかと思っちゃったよ。
まぁさ、嫌われないようにしてきても、結局は好かれなかった訳だろ?
ならやり方変えて嫌われても同じだよ。
ならやってみる価値はあるだろ?あとは~…そう、気合いだよ気合い。
気持ちで負けたら駄目ね、自分にも相手にもさ。
前レスでも言ったけど、嫌われて上等くらいの気持ちで頑張りな。すぐには簡単に切り替えて出来ないかも知れないけど、いつかはそれが普通になって、一番楽なスタンスになるよ。
頑張れよ!!

No.25 14/09/23 19:13
お礼

>> 24 そうですね!
昨日自分のまんま、あまり回りにびくつかずに学校に行って、話ししました。さっそく自分の思っている反応にならなくて、少し落ち込みました。でも、なんかそれでもいいんだ、だって自分そのまんまだったよなって思ったら、不思議とダメージはありませんでした。
今日はその親友ん家で二人で飲みすんべ!って誘われました。少しほんとに変われそうな気がします。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧