車椅子の男性

回答6 + お礼2 HIT数 651 あ+ あ-


2014/09/21 18:56(更新日時)

駅のエレベーターでの出来事…。

電動車椅子のおじさんとうちの娘がほぼ同じタイミングで乗ろうとしたのですが微妙に娘の方が早く進み、もちろん車椅子の方がストップするかと思ってましたが車椅子の方は止まることなくスピードをだし娘はタイヤに足をモロに引かれ、私は『うわ、信じられない…』と思いましたがうちの娘も悪かったので私が謝ろうとしたら、『親が一緒にいてるんやろ💢』とキレれました。
ですが子供を引いたら普通なら一応謝りますよね?
その方はその後 すぐに他の方とも揉めていて女性がすごく怒っていました。
どうやら 色々な方にもイチャモン?をつけているようでしたが、車椅子で障害があるからと言って何でも自分ど思い通りになると思っているんでしょうか?

タグ

No.2140278 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そういう場合車椅子の方を先に行かす事をしない親に問題あり

障害者だからって、何言っていいとは思わないが、主に常識と思いやりがあれば避けれた事。

No.2

レスありがとうございます。
私も もちろんそう思ってます。
ですが子供が走り出してしまいました😣 こちらも悪いことは承知しておりますが相手の反応にビックリしました。

No.3

こういう問題は、お互いが思いやりを持ってれば起きないことですよね。中には障がい者ってだけで図々しい行動をする人もいるけどさ。

No.4

車椅子の人が乗ろうとしているのに走り出して乗った娘さんに非があると思う。
もちろんその責任は保護者に。
怒られても仕方ないですね。

No.5

駅のエレベーターは基本的には足の不自由な方々やベビーカーを押された方々が優先に乗れるように作られているものなので主さんがベビーカーを押されていなくて子供さんもしっかり歩けたならエスカレーターや階段を利用されたほうがよかったかもですね。だからと言ってその車椅子の人の態度もどうかと思いますね。子供さんの足が骨折していたらその人はどうしていたんでしょうね。お母さんでもある主さんも人が多い場所では子供さんの手はしっかり繋いで下さいね。チョロチョロして怪我でもしたら大変ですしね。子供って突然に行動が変わるから怖いですから。

No.6

レスありがとうございます。
やはりうちが悪いですね…

車椅子の方 娘の足を引いてもストップせず進んで行こうとしたのでこちらもカッとしてしまいました。
これからは気をつけたいと思います

No.7

どちらが悪いとかではなく、お互いに謝れたらよかったですね。
思いやりですよね。

ただ、なんで主さんは相手側が勿論停まると思ったのでしょうか?
車椅子、況してや電動だと、かなりの重度の障害をもっていると想像できます。

そのような方は、急な停止とかはしにくいのでは?

お子様の手を繋ぐなどしていれば、急に走り出したりはしないですよね?

車椅子などのかたを優先させるような躾はしていませんか?

過度に保護しろとは思いませんが、普段からの姿勢で防げたトラブルかなと思いました。

それと余計なお世話ですが、『キレれた』って、もうただのら抜き言葉ではなく、根本がおかしくなっていますよね?
お子様がいるのなら、キレられた、怒られたなどせめて『~られた』はキチンと使えた方がいいのでは?と思ってしまいました。
余計なことを申し訳ないです。

No.8

お互いにマナーを守り気持ち良く利用したいところですね。相手に対する思いやりが大切。それで避けられる問題ですからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧