注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

葬式代払うべきか、払わないべきか…

回答20 + お礼12 HIT数 7723 あ+ あ-

アレイオン( 28 ♀ 0NYNCd )
14/09/24 04:37(更新日時)

1ヶ月ほど前、実父が亡くなり、弟(19)が喪主をしました。わからない事だらけで、親戚のおばさんがほぼ全部やってくれました。

ですが、香典でまかなえなかった分を、とりあえず、おばさんが立て替えてくれました。

不足は30万ほどで、兄弟で話し合った結果、弟一人に30万の返済は可愛そうだと、兄弟3人折半って事になりました。そこまでは、まぁ良かったのですが、

問題は自分の旦那です!
事を説明し、納得するかとおもいきや、

『普通は喪主が全部引き受ける事で、世話してくれたおばさんが居るなら、香典以上に高い葬式やったそのおばさんと喪主で、払うべきで、俺らは関係無い』と一切払わないときめ込んでしまってます。

『自分の家が子供3人も居て苦しい、節約に必死な中、面倒見てあげる余裕ないだろ!子供の事考えたら普通なら断わるところなのに、子供や家庭を苦しめようするお前が分からん!!』と怒られました。

私は、長女でありながら、遠方ってこともあり、父の面倒は全部弟に任せてしまい、負い目もあります。その事も話しましたが、遠方で、仕方ないし、そこは関係無いと否定。

私はどちらを選ぶのが、良いのでしょうか?

弟は80歳のお婆ちゃんの面倒もみてます。
妹は子供無し、既婚者で旦那公認で払うと言ってます。
私は片道8時間と遠方で、1歳4歳5歳の子持ち、毎日ギリギリの生活してます。

何か、アドバイスや専門的知識ある方お願いします。

No.2140840 14/09/23 10:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/23 10:52
通行人1 ( 50代 ♀ )

10万位 黙って払っとけば良かったのに 義理家族には 冷たいもんですよ

No.2 14/09/23 10:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

普通は喪主が払うものだけど、お金ない場合とか協力し合うのは当然じゃないですか。

弟が面倒見ていたなら余計に協力してあげたらいいのに。

No.3 14/09/23 10:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

長女で
未成年の弟に日頃からおんぶに抱っこしてるなら
30万全額主さんが持ってあげても良い位だよ。
あるいは妹さん10万主さん20万とかね。

親が死んでも10万すら払えないことを恥じるべき。

No.4 14/09/23 11:02
お礼

>> 1 10万位 黙って払っとけば良かったのに 義理家族には 冷たいもんですよ 有難うございます。
家庭は恥ずかしながらホントに毎日何食べるか、ってくらい苦しい生活してます。たかが10万でしょうが、我が家には高額でして…(^_^;)
心情としては、払いたいと思ってるのですか、旦那は首を縦に振りらず悩んでました。 お速い返事有難うございました。

No.5 14/09/23 11:05
通行人 ( 30代 ♀ e1DMCd )

すみません、10万ぐらいで悩むってどうかと思いました。旦那さんも旦那さんですね。貯金してないのですか?

No.6 14/09/23 11:06
お礼

>> 2 普通は喪主が払うものだけど、お金ない場合とか協力し合うのは当然じゃないですか。 弟が面倒見ていたなら余計に協力してあげたらいいのに。 有難うございます。
私も、自分の親族だし、心情としては協力したい思うのですが、
旦那には義理の親族…(-_-;)

お早い返事有難うございます。

No.7 14/09/23 11:12
お礼

>> 3 長女で 未成年の弟に日頃からおんぶに抱っこしてるなら 30万全額主さんが持ってあげても良い位だよ。 あるいは妹さん10万主さん20万と… おっしゃる通りです、こんな相談恥ずかい限りです。(╥﹏╥)
過去にいろいろあり、今は貯金はありません。
ご意見有難うございました。

No.8 14/09/23 11:16
通行人3 ( 30代 ♀ )

こんな状況で追い打ち掛けたくないけどさ・・・・・
そんな経済状況でポンポン3人も産むなよ・・・と思ってしまいました。

No.9 14/09/23 11:17
お礼

>> 5 すみません、10万ぐらいで悩むってどうかと思いました。旦那さんも旦那さんですね。貯金してないのですか? 恥ずかしながら、今は貯金が無く、借りる事も宛も無く、日々の生活が精一杯なんです。10万くらい、って言える生活を目指して私なりに努力中です(-_-;)
ご意見有難うございました。

No.10 14/09/23 11:23
通行人10 ( 20代 ♀ )


とりあえず兄弟に10万円を肩代わりしてもらって月々少しづつでも払っていくしかないのでは・・?

旦那さんは自分の親が亡くなってもお金払わないのか確認しておきましょう!

義母さんにチクるとかは!?

常識のある義母なら旦那を諭してくれるはずf^_^;

No.11 14/09/23 11:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

本当に恥ずかしいことだと思いますよ。

長男とはいえ、弟未成年でしょ?

遠方に住んでいるとか、子沢山とか関係ないでしょ?

実子が親の面倒を見るわけで、色々弟に押し付けたなら、困る時は協力すべきでしょ。

10万払っていいと旦那が言えば払うつもりだったんでしょ?

だったら黙って払って、切り詰めたらどうですか?

子供として親に対する最後の親孝行であり、責任だと思います。

しかも長女なのですから、妹や弟がきちんとしているのに恥ずかしいですよ。

ここにスレたてている時点で払わないでも良いと言う気持ちがあるのか、ただの甘えだと思います。

No.12 14/09/23 11:27
働く主婦さん12 ( 40代 ♀ )

情けなさすぎ…。言いたいことは先の方々が全部言ってくれてるので。

払うべき。今後の姉弟の関係を考えたらかなり安い10万だよ。

No.13 14/09/23 11:29
お礼

>> 8 こんな状況で追い打ち掛けたくないけどさ・・・・・ そんな経済状況でポンポン3人も産むなよ・・・と思ってしまいました。 ごもっともです(╥ω╥`)
過去貯金も有り、普通に生活して行けると思ってました。子供も3人なら大丈夫と、思い込んでました。
とある事情で今やスッカラカンです。
自分の甘さが本当に恥ずかしい限りです。
ご意見有難うございました。

No.14 14/09/23 11:36
通行人 ( 30代 ♀ e1DMCd )

妹さんに借りるのが良いかとは思いますが。亡くなったお父様は、何も残してくれてはいないのですか?相続するお金なども少しもないですか?

No.15 14/09/23 11:37
通行人3 ( 30代 ♀ )

え~っと・・・・しつこくて、しかもどんどん本題とずれていてごめんなさい。

ということは、一番下の今一歳のお子さんが生まれてからの、この一年余りで何か大きな事件があって貯金がすっからかんになったという事ですか?
だったら・・・・逆に、ご兄弟同士それを知っていても10万払え、と?

先程と、真逆の話になりますが、だったら妹さんが「お姉ちゃんの10万私が立て替えておくから」という“助け舟”はないのでしょうか・・・・。
本当に、やむを得ない理由で貯金を失っているなら・・・・・・。

No.16 14/09/23 11:47
お礼

>> 10 とりあえず兄弟に10万円を肩代わりしてもらって月々少しづつでも払っていくしかないのでは・・? 旦那さんは自分の親が亡くなってもお金払わな… 有り難うございます。
旦那は既にご両親とも事故で亡くなっており、旦那が私の立場ならって話しましたが、当然喪主なら、俺が払う。ってかやっただろ!だから、払う必要無し!社会人男なら年齢関係無くやる。と断言。
お金の管理は旦那のため、こっそり払うのも難しいです。
旦那を説得出来る理由や文句があれば…常識も頭の弱い私です。(╥ω╥`)
ご意見有り難うございました。

No.17 14/09/23 11:58
お礼

>> 14 妹さんに借りるのが良いかとは思いますが。亡くなったお父様は、何も残してくれてはいないのですか?相続するお金なども少しもないですか? 父は離婚しており、借金だらけでした。それを病気になる前発覚して、私と妹で払いました。ですが、亡くなって新たな借金300が発覚…

妹も訳有で、妹の旦那が育ての親に借金が有り返済で苦労してるとの事で、借りれそうにありませんでした。
ご意見有り難うございました。

No.18 14/09/23 12:03
お礼

>> 15 え~っと・・・・しつこくて、しかもどんどん本題とずれていてごめんなさい。 ということは、一番下の今一歳のお子さんが生まれてからの、この… 貯めるのに苦労してもお金が無くなるのは、一瞬ですね(T_T)兄弟それぞれ訳有で、苦労してるので難しいです…(T_T)

No.19 14/09/23 12:21
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんは既婚なんですから主さん宅の結婚してからの貯金はご主人との共有財産。
それを主さんのお父さんの借金返済に全て注ぎ込ましてくれたってことですよね?
そりゃ・・・・ご主人、
「もうお前の実家にはビタ一文払わないぞ」って思っても仕方ないですよ・・・・・
兄弟そろって借金持ちなら、30万も赤字の出る葬式自体、阻止するべきでしたね・・・・・。
今さら言っても仕方ないけど。

ここまで事情を聞いて、主さんのご主人、薄情でも何でもないですよ。
むしろここまで嫁実家の借金返済に協力してたってだけでも立派です。

時間かかっても主さんが自力で働いて10万を稼ぎ出して返すしかないと思います。

No.20 14/09/23 12:29
お礼

>> 19 有り難うございます。
そうですね…私がなんと稼げれば…
貯金はほぼ私の貯金でしたので、父の借金返済は許してくれましたが…そのせいで、自分の家族が危機に面してるので、旦那の言うことも当然なんですよね。
私の力で何とか稼げるよう頑張ってみます(๑و•̀ω•́)و
有り難うございました。

No.21 14/09/23 12:42
通行人21 ( 20代 ♀ )

色々と事情がおありなんですね。

長女としての見栄やプライドもあるかもしれませんが、弟妹と叔母さんに正直に現状を話して、分割で支払う事を約束するしかないと思います。

主さんも働けば分割で支払う分くらい捻出出来るでしょうし。

頑張ってください(^^)

  • << 23 ちなみに、今、夫婦共働きで、バレずに掛け持ち?働くのが、苦労しそうです(^_^;) 多分バレれば、家庭に回せ!と募集されると思うので(^_^;)
  • << 24 いろいろ、ご意見有り難うございました。 自分の生ぬるさ、常識の無さに恥ずかしい限りだと、痛感致しました。 何とか自分で、返済して行ける様に頑張ります。 沢山のご意見本当に感謝致します。 また、乱文、誤字、脱字、大変申し訳ありませんでした。(-_-;) 有り難うございました。m(_ _)m

No.22 14/09/23 12:52
お礼

>> 21 こんな情けない私です。プラシドなんて言ってられませんね、元より無いですし(^_^;)お願いして、分割で旦那に内緒で払えるようにしたいです。

応援のお言葉非常に嬉しいです!!
(*T▽T*)心より感謝します。
有り難うございます。頑張ります!

No.23 14/09/23 12:56
お礼

>> 21 色々と事情がおありなんですね。 長女としての見栄やプライドもあるかもしれませんが、弟妹と叔母さんに正直に現状を話して、分割で支払う事を… ちなみに、今、夫婦共働きで、バレずに掛け持ち?働くのが、苦労しそうです(^_^;)
多分バレれば、家庭に回せ!と募集されると思うので(^_^;)

No.24 14/09/23 14:01
お礼

>> 21 色々と事情がおありなんですね。 長女としての見栄やプライドもあるかもしれませんが、弟妹と叔母さんに正直に現状を話して、分割で支払う事を… いろいろ、ご意見有り難うございました。
自分の生ぬるさ、常識の無さに恥ずかしい限りだと、痛感致しました。

何とか自分で、返済して行ける様に頑張ります。

沢山のご意見本当に感謝致します。

また、乱文、誤字、脱字、大変申し訳ありませんでした。(-_-;)

有り難うございました。m(_ _)m

No.25 14/09/23 18:30
通行人25 ( 20代 ♀ )

喪主が、払うべきものですが今の時代そういった観念は古いと思います。
しかも弟さんは19歳で未成年ですよね?たった10万で、そんな事いう旦那さんは冷たいです。
私だったら許したくても許せないかも。私も母父が亡くなった時、弟が19歳で長男ということで喪主をしてもらいました。私達、姉は20歳を超えておりましたが折半しましたよ。
19歳といえば、まだ学生か就職一年目ですよね?
それなのに、弟さんが全額を払うのは不公平だと思います。
しかも19歳といえば楽しい時期です。その時間を割いて介護や父親の看取り、姉として不憫に思いませんか?
それにしても、優しい良い弟さんですね。

No.27 14/09/23 20:13
通行人27 ( 10代 ♂ )

身内亡くなったのに顔文字とかわらえますね

No.28 14/09/24 02:52
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

喪主が葬式を勘定から全て取り仕切るのは当たり前。

しかし、赤が出た分位は兄弟が姉妹が香典として渡すのも当たり前。

でもしかし、渡す金が用意できないなら、恥を晒して出きる分で勘弁して貰うのも、兄弟姉妹として当たり前。

当たり前の事を当たり前に出来ないから悩むんだぜ。

弟さんとはこれからもずっと付き合っていくんだろ?

足りなかったものは、いつでも返せるさ。

No.29 14/09/24 03:53
通行人29 ( 30代 ♀ )

あなたの実父なのだから、関係ないわけないでしょう。
弟がかわいそうではなく、お葬式までしてもらったのだから兄弟で割るも当然です。
自分のことでもあるのにかわいそうとか変ですよ。
それに旦那さんもすごく常識ないし、変ですね。
自分の親の葬式も人任せにしてしまったのだから、
葬式代も出さないでいいなんて、私がそんなこと言われたら怒りますよ。

No.30 14/09/24 04:24
先輩30 ( 30代 ♀ )

借金返済したならいいのでは?
弟には借金返したから、10万 は
余裕出来たら返すでいいと思うよ。

遺産相続しなければ、お父さんの借金は
チャラになりますので遺産相続はくれぐれも相続しないように

No.31 14/09/24 04:32
通行人31 ( 30代 ♀ )

払うのが普通では?

旦那なにいってんの?


未成年の弟が喪主してがんばってるのに

結婚した貴女は何やってるんですか?


No.32 14/09/24 04:37
通行人31 ( 30代 ♀ )

色々主さん理由いってますが全く同情できません。


親の借金は放棄も出来たはず。


全てにおいて無計画。小さい子いても10万くらい何とかなるはず。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧