注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

ギャン泣きする子のお宮参りとお食事会

回答11 + お礼1 HIT数 13484 あ+ あ-

ちょ( 31 ♀ iSZMCd )
14/09/25 16:23(更新日時)

来週娘のお宮参りを予定しています。
初めての長時間のお出かけで、不安がいっぱいです。

娘は、よく寝る子ではありますが起きている間はほぼおっぱいを欲しがってギャンギャン泣いています。
おしゃぶりも使っていますが、10分程しかもたず、口から出して本物のおっぱい出せ!と怒って泣きます。
混合で、飲んだ直後も欲しがる&母乳もそこそこ出てきているので、足りないわけではなさそうで、おっぱい大好きっ子なのかと思っています。
ちなみに先日病院に連れて行った時も、授乳の代わりにミルクたっぷり飲んだ後おっぱい欲しさに帰るまでギャン泣きしてました。。

そんな状態で、お宮参りに行くのが心配です。
お宮参りと撮影は泣いても仕方ないので気にしませんが、食事する店では他のお客さんに迷惑がかかります。
私としてはお参り&写真撮影のみにして早めに帰りたいのですが、旦那が親族との食事会もするのが普通だ、と言っています。

新生児の気分は日に日に変わるとはいえ、この状態だとおっぱい咥えるまでギャン泣きして私は食事どころではない気がするのです。
授乳するにしても義父もいるので、出来れば席を外したいのですが、そうなると20〜30分、あるいはそれ以上、寝付くまで泣く可能性もあります。

同じようにおっぱい離さない子のお宮参りとお食事をされた方、一日どうやって乗り切りましたか?
助言をお願いします。

タグ

No.2140944 14/09/23 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/23 17:51
通行人1 

おっぱいを離さないわけではありませんでしたが、ミルクを渡してご主人とご主人の父母にまかせてみては?
私は食事中はほとんど子供の面倒をみませんでした。

No.2 14/09/23 17:52
働く主婦さん2 

食事するなら、別室で授乳する時間をもらえるように旦那や義親に話しておく。もし別室ではダメって言われたら、授乳ケープでしのぐしかないですよね、、、

No.3 14/09/23 18:02
経験者さん3 ( ♀ )

食事会は、家でしました。😄
仕出しを頼んだので、良い食事でした。😄

妹の時は、貸し切り部屋のある店でしました。😄

No.4 14/09/23 18:15
通行人4 

旦那さんは赤ちゃんの体調より体面が優先なんですね。
初めての長時間の外出した後の食事会は、不機嫌MAXで大泣きで大変でしょう。
そんな時に、不特定多数のにやけた大人たちに代わる代わる抱っこされ高い高いされ頬っぺたナデナデツンツンされたら…泣きすぎてえずくんじゃないでしょうかね。
文句や白い目で見られるのは、母親なのにそれに対する気遣いもない。
食事会をするなら別の日で、自宅か義理両親宅に変更とかにはできませんかね? きっと食事どころじゃないと思います。よその旦那さんを貶すのは申し訳ないが、妻子に気遣いがなくてムカッとしました。

No.5 14/09/23 19:06
働く主婦さん5 ( ♀ )

うちも、ぎゃん泣きする子でした。

はなっから、私がゆっくりなんて食事できると思ってませんでした。

旦那は、個室の所を選んでくれ、しかも畳のお部屋です。+授乳の時は、俺がバスタオル持って囲いまーす!と旦那も協力体制バッチリ

泣いたら。みんなで!子守りじゃ!交代でやれば、皆、飯も食える!

…このぐらいのこと、しないと、できないとダメかもね。

当日、泣きましたよ!ぎゃん泣き。でも、結局、両家のじぃ&ばぁが、孫争奪戦。じぃ&ばぁが、代わる代わる孫を、抱き、私は、ゆっくりご飯食べました

No.6 14/09/23 22:15
専業主婦さん6 ( ♀ )

行って見なきゃわからないし、うちもギャン泣きしてましたが、ジジババがかわるがわるだいてあやしたら泣き止みました。また泣いてばあばが外に連れ出したり助けてくれたしね。
それに私はゆっくり食事できないと覚悟はしてましたから。

No.7 14/09/23 23:31
通行人7 

おっぱいくわえると、安心する効果もあるそうです。
「おっぱい大好き!」は、単純に飲みたいだけじゃないんでしょうね。

うちも下の子はよく泣く子で、しかも抱っこも私と主人以外はギャン泣き。
お宮参りの後の食事会は、義理実家で仕出しを頼んで行いました。
なので授乳は別室で。
基本的に(というか、ほとんど)私抱っこで膝の上に赤ちゃん乗せて食べ、ちょこっと主人が代わって抱いてくれた程度。
オモチャ(ビニールのガシャガシャ音が鳴るの)渡したり、スマホアプリの音を小さめに設定して聞かせたり…。なんとかあやしつつ、ひたすら抱っこしてました。

うちの子は3~4カ月頃までは、変わらずよく泣く子でしたが、外出時の授乳は車の中でしてました。

既にされていたらすみません。
赤ちゃんにいっぱい話し掛けてみてください。不安で泣く赤ちゃんは、五感フルに使ってママの安心を求めています。
抱っこの仕方、おっぱいの匂い、ママの声…。おっぱい無しでも、ちゃんとママが側にいるって安心できたら、落ち着いて泣き止みやすくなります。
そのうち、声かけとか抱き方とか、何かしら赤ちゃんを安心させるツボがみつかってくると思います。

ギャン泣き赤ちゃんの育児は大変ですが、今下の子は10カ月になりましたが、だいぶ落ち着いてきましたよ。

ご主人が自己中…的な厳しいレスもありますが、父親としての最初の行事。ご主人なりに、頑張って張り切っておられるのでは?

まずは主さんの不安をご主人ときちんと話し合って、家族みんなにとって良い思い出を作れるといいですね。

No.8 14/09/24 09:50
通行人8 ( ♀ )

そんな状態でしたら家で食事するべきだと思います。私もそう言って義実家でご馳走になりました。

No.9 14/09/24 15:17
通行人 ( 40代 ♀ r49KCd )

食事会を旦那実家か主の家ですれば解決です。仕出屋に料理を頼みましょう。

No.10 14/09/24 15:25
通行人10 

周りの人のことも考えて下さいね。
ギャン泣きでお店とかいられたらかなり迷惑だと思います。

No.11 14/09/24 20:49
お礼

ありがとうございます。
当日は親族側が想像しているような、
娘を囲んでみんなニコニコという状態にはならないという覚悟だけして、
別室に移動できるか、お店の迷惑になるようなら一度外に出る、最悪授乳ケープの用意もしておこうと思います。

両家親族は初孫フィーバーで、恐らくは周りのこと、私の気持ちなどは考えられなくなっていると思いますので、
心を落ち着けて臨みたいと思います。

おっぱい欲しがる(大泣きしながら口をパクパクさせて腕や服に吸い付こうとします)娘を実母と義母で奪い合いながら
これはオムツだ、暑いんだ、お腹が空いたんだ、私のことが好きなのね、など好きに想像して私に指図するのもらたまらなく面倒臭いです…愚痴です。

No.12 14/09/25 16:23
通行人12 

皆あなたの娘さんの誕生を喜んでくれて、最高じゃないですか?

たくさんの愛情を受けて育つ娘さんも幸せだし。

そう構えすぎずに。
デパートの中のレストランなら、デパートの授乳室に駆け込めるし便利ですが、お店はもう決まっているんですか?ご主人とよく話し合って素敵なお宮参りになるといいですね!

私も息子達が赤ちゃんの頃のお出掛けは大変の連続でしたが、今ではそれも思い出で、息子達に話して聞かせたりしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧