失敗を嫌う息子

回答8 + お礼2 HIT数 2100 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/09/26 22:15(更新日時)

2歳5ヶ月になる息子のことで悩んでいます。
2歳の誕生日プレゼントとしてあげた玩具が、ことば図鑑のようなもので、動物や乗り物、食べ物、色、数字などなどたくさんの項目がありペンでタッチするとそのものの名前を言うというものでした。それにはクイズもあり、例えば「像はどれでしょう?」とペンが喋り、像をタッチすれば正解、間違えれば残念とペンから流れます。
最初はまったく正解できなかった息子でしたが毎日していることでだんだん正解が増え、正解することの喜びを覚えたのでしょう、が、ここからが問題で。
クイズが流れると必ず私が主人に「これ?」と聞き、「そうだよ」と答えてからペンでタッチするようになりました。時々わからない問題があっても必ず私たちに答えを求めてきて「間違えてもいいからタッチしてみて」と言うと「いや!答えどれ?」と失敗することを嫌がるようになりました。主人もそれを気にしていて「失敗を恐れたり、恥ずかしいと思ってるのかな?」と心配しています。私たちの対応が間違っていたのかもしれませんが決して正解しなければならないとプレッシャーを与えたつもりもありません。息子には失敗してもいいから挑戦することを教えていきたいです。こんな些細なことと思われるかもしれません。私が心配しすぎならそれでいいんです。
子育てされてきた先輩方、何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

No.2141557 14/09/25 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/25 17:20
通行人1 

性格的にビビりなんだろうけど、そんな時期もあるよ。

親が真剣に心配すると余計伝わるから。

No.2 14/09/25 17:31
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんがやってみて、わざと間違えてみては?
で、『間違えちゃった~』って笑う。

No.3 14/09/25 17:39
お礼

>> 1 性格的にビビりなんだろうけど、そんな時期もあるよ。 親が真剣に心配すると余計伝わるから。 レスありがとうございます。
ビビりなのかもしれませんね。まだ小さいから気にしないほうがいいのでしょうか。

No.4 14/09/25 17:40
お礼

>> 2 主さんがやってみて、わざと間違えてみては? で、『間違えちゃった~』って笑う。 レスありがとうございます。
なるほど!それは思いつきませんでした。やってみます。ありがとうございます。

No.5 14/09/25 18:01
通行人5 

負けず嫌いなんでしょうね。悪い事ではないですけど。遊んでいて学ぶ楽しさを覚える事が大切ですけど。答えが一つでない遊びもさせるとよいかも。

No.6 14/09/25 18:07
通行人6 

小さい時は些細な事がめちゃ恐くなる時期もあります。
うちの娘、小さい時はトイレが苦手。トイトレ苦戦しました。外出先でトイレは嫌、オムツも嫌、仕方なく外の野原とかの隅っこでとか色々ありましたが、年長くらいになると夜中も一人でトイレ行ったり。一年生頃は、幽霊レストラン?ていう本が怖いからと、ポスターのある本屋避けてたのに、高学年の最近は図書室から借りてくる本、怖い本。
下の娘も中華料理屋などの龍を異常に怖がってたけど今全然とか。成長の時期で色々変わりますよ、あまり心配されずに(^O^)

No.7 14/09/25 18:23
通行人7 ( ♀ )

うちの子が同じような性格でした。
失敗を怖れ慎重派。何ごとも納得しないと動かない。負けず嫌いでプライドが高い。

4~5才以降になってからですが、うちが意識したのは、訊かれても答えを出さず「んじゃ、自分でやってみようっ」と促すこと。あとはスポーツをさせること。
思考が伴うものでは踏みとどまって考えてしまう子でも、スポーツはとにかく自分が動かなきゃ始まらないから。
失敗して笑われる、小学校に入ってからも発言したけど間違っていた…………
でもそんな小さな体験の積み重ねが大切なんだと思います。

No.8 14/09/25 23:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

幼稚園や学校に上がる時に話しておくと良いと思います。
家の次男がそんな感じで。まぁ大なり小なり皆子どもは失敗や間違えることを嫌がるものですが、次男の場合は、それがどんどんエスカレートし、自分が出来ないと判断したことは絶対やらない!という感じになってしまい、幼稚園に上がる時に相談しておきました。
やはりプロの上手い励ましや誘導、周りの子と同じことをする、周りも意外に失敗や間違えをするなどを学んだのか、最初は嫌だやらない、出来ないと言っていたことにもチャレンジするようになりました。
小学生になってからも、はみ出さない様に真面目ではある様ですが、端から取り組まないことはなくなりました。
一年生になりたては国語にしろ算数にしろ間違えたり、体育や音楽で出来なかったり失敗すると、目に涙を浮かべ必死に泣かない様我慢したりがあった様ですが、担任の先生が励ましてくれたりで随分変わりました。
負けず嫌いでプライドが高いタイプなんでしょうね。
悪いことではないので、良い方向にゆっくり伸ばしてあげたら良いと思います。
強制はせず、間違えてもいいのに~、これが正解だと思うよ?とか、出来たら一緒に喜ぶとか。
家の次男なんか、テレビのクイズなんかで私や上の子達に答えを聞き、間違えた時にも怒ったり泣いたりしていましたから。

No.9 14/09/26 20:55
お助け人9 

間違った時になる音?か言葉?が苦手なのかも。
その子にとったら嫌な苦手な音とかあると思います。

私の息子は1歳前後だったかな?それぐらいの時テレビから出てくるクイズに間違えたらなるブブー!て音が嫌いらしくブブー!となると泣いてました(笑)
間違えたくないじゃなく、その時の音が嫌なのかも?

No.10 14/09/26 22:15
通行人10 

「ん~?どれかなあ?」と、親御さんも一緒になって遊ぶ。

一人で間違うのは不安でも、ママやパパとなら怖くない。
何ならわざと間違えて笑いを取る。
間違いを恐れるなと言葉で言ってもやっぱり不安。
間違えても平気な姿を見せる方が安心です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧