注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

養育費

回答7 + お礼3 HIT数 2281 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/09/27 11:52(更新日時)

2年間振り込まれてきた養育費が急に振り込まれなくなりました。
養育費は子供2人の学習保険代として毎月2万振り込んでもらい養育費で払ってました。

元旦那は再婚し新しく子供も産まれています。
元旦那の連絡先も知らないし住所もただ鳥取県にいる事だけしか分かりません。

職場は離婚前に働いてた職場にまだいるなら、何とか調べれそうですが、住所が分からないと調停はできませんよね?

タグ

No.2141832 14/09/26 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/26 12:47
悩める人1 ( ♂ )

現住所の確認だけなら、そんなに難しくないだろうけど、鳥取だけしか分からないなら難しいだろうね。
でも、裁判するとなれば相手の住所は必須になる。
でもそれは弁護士に依頼したり、興信所に依頼すれば調べてくれるよ。
多分このまま放置しても養育費は支払わないままだろうから、手は打った方がいいだろうね。

No.2 14/09/26 12:52
お礼

ありがとうございます🙇弁護士などは住所など調べてくれるんですか?

No.3 14/09/26 13:01
通行人3 

弁護士ならば、所在調査の手伝いも出来るし、所在が判明出来なくても、調停を起こせる可能性は高まるよ。
個人でも出来るかもしれないけれど、きちんとした手順を踏まずに、相手の所在をわからないままに調停を申し立てても却下されるから、ある程度の専門的な知識が必要かと思うよ。

No.4 14/09/26 15:26
経験者さん4 

会社に聞けばいいよ、でも減額されてしまうかもだからそれは覚悟しておきましょう

No.5 14/09/26 16:50
お礼

ありがとうございます🙇減額はもうしてます。ちゃんと決まった金額ですが急に払われなくなりました。

No.6 14/09/26 21:57
匿名 ( 30代 ♀ M9KNCd )

主さんは、離婚する際に公正証書・調停調書など作成してますか?

元旦那さんの戸籍附票取り寄せてみたらどうですか?戸籍附票取れば、現住所が分かります。

No.7 14/09/27 05:57
お礼

6さんへ→ありがとうございます🙇それは離婚して他人になった私でも役所にいけば簡単にとれますか?

No.8 14/09/27 07:39
匿名 ( 30代 ♀ M9KNCd )

6です。

取れます。私も離婚経験者で養育費の強制執行する時に元旦那の住所が分からなかった時に取りました。

主さんは、公正証書・調停調書などは作成してますか?してないなら現住所が分かり次第
養育費の調停を申し立てた方が良いと思います。

No.9 14/09/27 07:51
通行人9 ( ♂ )

養育費って、世間一般では大体一年か二年送金在るのが一般的です。

七割が、一年か二年で送金うやむやになるそうです。
たとえ調停や裁判しても、無い袖は触れません。
ある程度覚悟して話し合いに望んだ方が良いと思います。

No.10 14/09/27 11:52
働く主婦さん10 ( ♀ )

9さん、差し押さえききますよ。泣き寝入りしない!させない!主さん頑張って!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧