注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

年金

回答3 + お礼0 HIT数 771 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
14/09/27 10:42(更新日時)

私は障害者年金を受給してるので、年金の支払いが免除になってます
だから、支払いはしたことないです

でも、将来のことを考えて、追納しようかなと思います

しかし、今の20代の若者が老齢年金もらえる頃って、70歳からとかになってますよね
70歳まで生きるかわからないし、生きたとしても80歳くらい。。
免除になってる間は、追納しないで貯金したほうがよくないですか?

タグ

No.2142039 14/09/27 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/09/27 08:49
悩める人1 

年金を払いたがらない人間の大いなる勘違いがまた、ですね。

貯金した方が良い…


貨幣価値ってわかりますか?


簡単に説明しますね。わかりやすいように極端な例になるかもしれませんが。

あなたが一万円持ってるとします。

あなたが買おうとしている五千円の商品があります。一万円で二つ買えます。


その商品が段々値上がりして、一万円になってしまいました。二つ買えていたものが、一つしか買えなくなってしまいました。


さて、あなたの持っているお金の価値はどうなったでしょうか?

あなたの持ってた一万円は五千円で買えた頃の半分の価値になってしまったってことです。つまり“貯金が半分”になってしまったということです。さらに給料が下がり収入も減っていたらさらにその価値も下がったように感じるでしょうね。



お金とは絶対的価値ではありません。一万円はいつまでも一万円の価値があるわけではありません。



貯金した方がいい、ではなく、貯金“も”しておいた方がいいと言うなら間違えてません。賢明な判断です。



しかし、貯金した“方が良い”は愚かな考えです。

断言できますが、そもそも年金を払えない経済状態、経済感覚の人が将来に向けて貯金なんかするわけがありません(笑)

その時々の誘惑に負け、こうやって社会制度の不備を言い訳にして、金を使ってしまうのは目に見えてます。


そして年金をもらう頃になればまた、年金を払わなかったのは国が年金の安全さを保証しなかったからだ、私は騙されたとまたまた被害者ぶるのが目に見えてます。



個人が社会から離れて暮らしていけるなんて幻想です。

年金制度がダメになってる国なんて、経済もダメになってます。そしてそれは当然、経済や銀行にも影響してますから貯金が安全なんてはずもありませんよ。


貯金した方が良い、という考えの浅はかさがわかりましたか?

No.2 14/09/27 09:38
通行人2 ( ♂ )

年金
1000万円以上払ってきました
支給開始が伸びそうです
契約書の無い年金保険
詐欺

年金は破たんしますが
名を変えて残るでしょうね

私なら
民間の年金に加入します

No.3 14/09/27 10:42
通行人3 

主さんの様に考えて、

敬遠したくなる人が増えても当然だと思います。

肝心の年金制度自体がどこまで存続するのか不透明ですからね…

自分の責任がどんどん増す時代😱

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧