どうしたら良いのか…

回答4 + お礼2 HIT数 1195 あ+ あ-

ぴょん子( 26 ♀ 33ZCw )
14/09/28 14:14(更新日時)

職場の事で悩んでいます。私は保育士をしています。以上児(3、4.5歳児)のクラスを担当してるのですが、あるクラスの先生と上手くいかなくて悩んでいます。
他の2クラスの先生とは仲も良いのですが、問題のクラスの先生(おばさん先生)は私が相談や質問にいってもそっけない態度をとられます。他の2クラスの先生がその先生に質問にいくと普通に相談にのってくれるそうです。私は嫌われてるのかなと思い生意気な態度をとらないよーにしますが、逆効果です。
この間誕生日会がありました。その後、ミニ運動会を全クラスですることになっていたらしいのですが、(そのおばさん先生が考えました)私にだけは何の連絡もなく、誕生日会当日になって他のクラスの先生が「先生知らなかったん!」と教えてくれました。
仕事場には合う人合わない人がいることは分かっていますし、我慢しなくちゃいけないことも分かっているのですが、あからさまにのけ者扱いされると辛くなります。
私はその保育園の園長の事でも悩んいるので、このまま辞めてしまった方が良いか、それとも我慢して続けるべきかみなさんのご意見をいただいても宜しいでしょうか?

No.2142420 14/09/28 04:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/28 04:31
鬼畜P ( 20代 ♂ QGZNCd )

正直仕事だけして給料もらえれば人間関係なんてどうでもいいです

規定の時間働いて終わったら帰る

自分も人間関係無視してるんで(仕事場は大体4.50代で俺氏21)大丈夫と思いますよ

仕事ができれば人間関係は二の次三の次です

No.2 14/09/28 04:56
通行人2 ( ♀ )

気づかず不快にさせたことがあったり、またはこちらが相手に何もしていなくても理不尽に嫌われることありますよね…
ストレス解消のはけ口にされたりとか…

どこにも嫌な方はいたりするので、まだ周りの人が味方なのは恵まれています。
転職すると仕事も人間関係もいちから覚え直し、やり直しですし、一番下の立場になります


でも辛くて病むくらいなら辞めた方が良い場合もありますね

No.3 14/09/28 09:52
お礼

>> 1 正直仕事だけして給料もらえれば人間関係なんてどうでもいいです 規定の時間働いて終わったら帰る 自分も人間関係無視してるんで(仕事… そーですよね。割り切って考えるようにしてみます。ありがとうございます。

No.4 14/09/28 09:54
お礼

>> 2 気づかず不快にさせたことがあったり、またはこちらが相手に何もしていなくても理不尽に嫌われることありますよね… ストレス解消のはけ口にされたり… 周りの先生が親切な先生もいるので、まだ恵まれているなと思います。もう一度しっかり考えてみます。

No.5 14/09/28 13:57
通行人5 

態度が悪いだけならまだしも、業務連絡をしないのは仕事に影響が出るので
今後もそんなことがあるようでしたら先輩や上司に相談したいですね😵

No.6 14/09/28 14:14
通行人6 ( ♀ )

私も5さんと同じ意見です。
どこの職場でも人間関係で悩む人はいると思いますが
業務上連絡しないといけないないのに、
それってあからさまに陰湿なイジメですよね。
園長にも問題あるとのことなので相談できる上司がいないのであれば思いきって転園したほうが良いかもです。
そんな意地悪な保育士がいる保育園にはあずけたくないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧