注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

市県民税が高い…

回答3 + お礼3 HIT数 1218 あ+ あ-

悩める人( ♂ )
14/09/29 22:07(更新日時)

市県民税を4回(第4期まで)払いで支払います。一括と言うか総合計が89000円で、それを分割なので月々→第1期23000、第2期22000、第3期22000、第4期22000と言う具合です。

年収300万円、生命保険料などの控除全く無し(控除あるのですが、敢えて無しと考えてください)と考えた丸々の年収300万円にかかる市県民税の計算をどなたかわかる方、計算していただけないでしょうか? お願いします。 m(_ _)m


No.2142986 14/09/29 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/09/29 21:37
通行人1 ( 30代 ♂ )

市ごとに税率違うからねぇ…。
確定申告はされたんですか?
更なる分轄も可能ですから、市役所に直に相談された方がいいですよ。

No.2 14/09/29 21:45
通行人2 ( ♂ )

住んでる所の税率や保険料ぐらい
知りましょうよ

No.3 14/09/29 21:48
お礼

>> 1 市ごとに税率違うからねぇ…。 確定申告はされたんですか? 更なる分轄も可能ですから、市役所に直に相談された方がいいですよ。 レスありがとうございます。

なる程、市によって税率が変わるなら計算し辛いですね。わかりました…。役所に聞くしかないですね…。それにしても高いなぁ…。

No.4 14/09/29 22:01
通行人4 

概ね、市民税6%、県民税4%

No.5 14/09/29 22:04
お礼

>> 2 住んでる所の税率や保険料ぐらい 知りましょうよ レスありがとうございます。

確かに…恥ずかしいですね…。楽しくない、面白くない、つまり興味がない事や覚えなくても生活に支障がない事なら覚えようとして来なかったので今に至ったのねでしょうね…。

No.6 14/09/29 22:07
お礼

>> 4 概ね、市民税6%、県民税4% レスありがとうございます。

今回を期に学習します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧