注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

会社の飲み会

回答5 + お礼3 HIT数 917 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/10/01 11:04(更新日時)

うちが働く会社では、毎年10月に「たんぽ会」をします
忘年会、新年会、親睦会などは何処の会社でもあると思いますが、ご当地の名産?の名前の付く会社の飲み会は、うちの会社以外にありますか?

ちなみに、当然ですが、うちの住む県は秋田県です
「きりたんぽ鍋」を女子社員で作るのが定番です

No.2143473 14/10/01 10:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/01 10:35
通行人1 

おもしろいですね😃

主人の会社はそういうのないですね。
普通の「飲み会」です。

名産の名前の付く・・・なんてのはないですね(^^;

No.2 14/10/01 10:36
通行人2 

『たんぽ』って何かと思ったらきりたんぽのことでしたか!ユニークな発想ですね。うちの会社も女子社員が料理を作ってってのはありますが、夏の納涼会くらいですね。

No.3 14/10/01 10:43
通行人3 

工業系の会社だったせいか、農産物との関わりが仕事上少ないので私は特に知らないです。

何だかきりたんぽ鍋と聞くと、アットホームで優しい🌟雰囲気ですね。

No.4 14/10/01 10:49
通行人4 

私は、都会住みなので初めて聞きました。なんか、いいですね。きりたんぽ鍋で親交を深めるって。普通は、どこかの店で飲む感じですから。

No.5 14/10/01 10:49
通行人5 ( ♀ )

会社の行事では聞いた事ないけど、大阪はたこ焼きパーティーや、お好み焼きパーティー等があります
各家庭に、必ずたこ焼器があるし、具は色々アレンジ出来て、食卓でお喋りしながら焼きたてを食べられるので、手軽で楽しいです

私は関東出身なのですが、たこ焼き器はもう必需品です

No.6 14/10/01 10:52
お礼

一括になりますが、ありがとうございます

アットホームな感じのネーミングですか。
そう言われて初めて気付きました。

うちが働いてる会社は、中小企業で鉄工業の工場です
ほとんど男性社員が占めてまして、女子社員は数人程度です。

さっそく、事務の方がきりたんぽ鍋の具材の確認などを他の女子社員と話し合いしました

今回は、今週の土曜日です

きりたんぽ鍋は、具材に結構お金掛かるので
私の家では食べれません

No.7 14/10/01 11:00
お礼

>> 4 私は、都会住みなので初めて聞きました。なんか、いいですね。きりたんぽ鍋で親交を深めるって。普通は、どこかの店で飲む感じですから。 ありがとうございます。

都会では、あまりないですよね。
私も昔は、東京で働いてましたが、その際は、やはり居酒屋とか、お好み焼きが定番でした
下町だったのもあり、歓迎会では「もんじゃ焼き」屋さんが定番でもありました

今の会社は、2階を畳に改造して飲み会出来るスペースを作りました

恐らく、飲み会を居酒屋でやると高くなるので経費削減の意味もありますかね

No.8 14/10/01 11:04
お礼

>> 5 会社の行事では聞いた事ないけど、大阪はたこ焼きパーティーや、お好み焼きパーティー等があります 各家庭に、必ずたこ焼器があるし、具は色々アレン… ありがとうございます

大阪では、たこ焼きパーティー、などありますよね。
たこ焼き器が、各家庭に定番化されてるのも大阪ならではですね


粉もので飲み会した事が、私はこちらでは経験ないですが、たこ焼きは好きなので今度家でやりたいと思いました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧