注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

愛人の産んだ子を引き取る

回答1 + お礼0 HIT数 2516 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/01/07 20:17(更新日時)

誰か法律に詳しい方はいらっしゃいませんか?
他の掲示板で不倫してる女性が妊娠。相手の奥さんに子供をよこせと言われているというスレがありました。
そこのレスの多くが「裁判されたら親権問題で不利だから認知請求もしないで彼とも別れて」というものでした。
これは本当の話なのですか?そもそも親権の移動というのは、離婚の場合でも子供が幼児の場合、母親が取るのが普通で、世話をしないとか虐待をするとか余程の事がないかぎり認められませんよね?こういうケースってネットで調べても出てこないのでご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。私ももし旦那が不倫して相手が妊娠したら、養育費を払うだけよりも自分達夫婦の子として引き取って育てたいと思っていたので・・・。

No.214369 07/01/07 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/01/07 20:17
匿名希望1 ( ♀ )

もしそのご夫婦が絶対引き取りたいとなり弁護士立てて裁判した場合は親権、養育権はあちらのものになる可能性大です。ただし、それはそういう処置をあちらがとった場合となります。なにもしなければたぶん問題なく産んだ方が母となります。旦那様が父親であるのは事実ですからね。結構こうゆう風に養子となってる方もいます。そして本物の母は接見禁止というのも多いです。あと離婚の場合でも絶対母親というのは今は難しくなっていて費用面やもし再婚していればその家庭環境を優先されるのが現状です。母子家庭の収入が普通の両親健在の場合の3分1となってますからやはり経済的にも困難になるのでね。愛人の場合はやはり世間から逸脱した行為をしたとされ女性側が不利になりやすいようです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧