ダイハツの車はなぜ

回答21 + お礼0 HIT数 7454 あ+ あ-

通行人
14/10/04 20:39(更新日時)

11月発売されるウェイクもセンターメーターです。
これだけで候補から外れます。
ダイハツは馬鹿なんでしょうか?

No.2144112 14/10/03 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/03 10:01
通行人1 

センターメーターは視界良好につながるという意見も
多いですが、どうしても速度確認で左斜めを見ることにより
前方から目線が外れることで事故に繋がるのではないかという
意見も多く難しいところですね。😷

No.2 14/10/03 10:01
通行人2 ( ♂ )

トヨタの子会社だからじゃないの?

トヨタのコンパクトクラスも、スポーツグレード以外はセンターメーターですよね。

No.3 14/10/03 10:06
通行人3 

三菱の車ですが、センターメーターの車に乗ってます。
もう何年ものってるので慣れてますけど、そんなにダメですか?
主人の車はセンターではないですが、どちらを乗っても違和感ないです。

No.4 14/10/03 10:36
通行人4 

三菱もだし、三菱に軽の技術を提供してる日産の軽もそうです

私は、日産の軽に乗ってますが、ディラーの担当者から聞きました

センターメーターで後悔した事は、ナビを後付けしょうとしたら置場所に困る事です
最初からナビ付ければ問題なかったんですが。

No.5 14/10/03 10:39
通行人5 

私も不便な印象があって、
好んで選びたくはありませんが、、
開発陣にはきっとセンターメーター⏰への
こだわりがあるのでしょうね…。
差別化したいのかなー

No.6 14/10/03 11:06
通行人6 

4さん三菱が日産に軽の技術はノウハウを提供しているんですよ。

エンジンやプラットフォームも三菱自製です。



横レス失礼しました。

確かにセンターは違和感はありますよね。
DAMEHATSUとまではいいませんけどね。

No.7 14/10/03 11:13
通行人7 ( 40代 ♂ )

センターメーターの本来の由来は、右ハンドル車と左ハンドル車とのインパネ流用を目的にしたコストに関わる合理化アイデアだかんね。

なので、これまでセンターメンターの日本車は少なかったが、国内&海外での国際的なシェアを狙ったプリウスが近年あらためてそれを採用して爆発的に売れた。これが最近、センターメーターの増えたきっかけ。

で。車ってのは安く販売しようと思えば、製造コスト削減をするのが必須になるわけで、そうすると車種が異なっても部分部分は、同じパーツを流用したほうがいい道理になるわけよ。とくにシャーシなんてのは普通には見えない部分なんで、軽なら軽で、普通車なら普通車で、そのメーカーの車種なら同じだったりする。もしくはちょっと違うだけ。

したがって、プリウスは爆発的に売れた結果、それまで不人気だったセンターメーターが一般的に認知されるようなったから、海外で売る売らないは別にして、現在でもセンターメーター車が多いわけ。ダイハツ車なら2さんの言うようにトヨタの子会社だから尚更よ。

何より、一般人のやはり多くはセンターメーターも最近の「流行」としか認識してないので、人によっちゃセンターメーターのほうがイイ!って言う人もいるわ。まあ、俺はどっちでもいいかな。

No.8 14/10/03 11:29
通行人8 

1兆7000億の売り上げがあるんだから。

それなりにユーザーは存在する。

車種のデザインなんか好みの問題。

嫌なら乗らなければいいだけ。

No.9 14/10/03 11:39
毒ぷるぷる ( 4BA9w )

遠視のお年寄りには大好評なんだがな。
スピードがよくわかるって。

No.10 14/10/03 12:30
通行人10 

左ハンドル併用だね

大型トラックだと
センターメーターは見れないが

ダイハツクラスなら問題なしwwwwwwwww

それも含めてのデザインだから
嫌なら
買わなきゃいいよん

それ以上でも以下でも
にゃい

No.11 14/10/03 12:50
先輩11 

メーターなんてごくたまにチラ見する程度だから気にならないけど

No.12 14/10/03 13:12
通行人 ( ♂ dhaBw )

僕は最近タントを買いました。

スズキのハスラー、スペーシアも試乗しました。

僕はセンターメーターを選びました。

No.13 14/10/03 20:48
通行人13 ( ♀ )

メーターなんて見てないわ。高速に乗った時か、一般道で直線長い時しか。正面とルーム、フェンダーしか見てない。

No.14 14/10/03 21:51
通行人14 

馬鹿って
あなた何様!?

No.15 14/10/03 23:51
通行人15 ( 40代 ♂ )

センターメーターに違和感を感じるのは、普段の運転から、目線が近くて余り道路の状況を把握出来ていないのでしょう。
ハンドル前のパネルの方が、目線がより下向きになって、前方への注意はおろそかになります。
左右のミラーに目線を移した時でも、前方の全体の状況から意識が反れるのは、それだけで危険です。
センターメーター云々よりも、運転技能に問題があるのかも知れません。

No.16 14/10/04 00:16
通行人16 

私も主さんに大賛同 自分の好きな形の車でも センターメータだとがっかり😲⤵ センターメータは見みずらく、意味がわかりません!

No.17 14/10/04 00:27
通行人17 

乗って見るとセンターメーターに個人的には、あまり違和感はないと思うけどね…ただメーカーの都合上、左右どちらでもいい様にセンターメーターで商品化しました…

と言うのか解せないね。そこに機能性とか、人間工学とか一切無くメーカーの都合とコストかよ!って思ってバカにされて居る様な気分になるな。

車なんだからどこの国で売っても構わないけど…短絡的にコストダウンでセンターメーターを採用した!ではなくその国々での本国仕様をちゃんと作れよなっ!て言いたいわ。

No.18 14/10/04 01:25
通行人18 

車検の代車がセンターメーターで違和感がありました。
慣れなのかな?
フェンダーミラーからドアミラーになった時も少々違和感あったけど…

No.19 14/10/04 03:38
通行人19 

単に相性じゃん?問題ない人も結構いるし、クレームおおけりゃ改善されるわけだから。きっとそのままでも平気って人が多い証拠だよ。

No.20 14/10/04 05:22
通行人20 ( 40代 ♂ )

ダイハツってトヨタの大衆車と共通部品で作ってるからプリウスとかの部品使ってるからじゃないの?
センターメーター車を候補から外すかダイハツを買わないかのどっちかにしたらどう?

No.21 14/10/04 20:39
通行人21 

ウェイクってタントよりも広いんですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧