注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

妊娠発覚してからの仕事について

回答12 + お礼0 HIT数 2274 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
14/10/05 14:26(更新日時)

私は妊娠4周の妊婦です。まだ早すぎて病院へは行けない状態です。

私の職場は体を使う作業があるので、何かあると怖いので上司に今の状態を報告しました。
私の職場は正社員とパートに別れていて、上司は正社員の人に私が妊娠したことを伝えていました。パートの人達には話が出来る時に段々と報告しようと思っています。

私の担当している所のトップの人にも伝えられ、「おめでとうございます」と言われありがとうございますと返事をしました。その時に動揺してたのもあり、これから迷惑をかけてしまうかもしれないと言うのを忘れてしまいました。
なので、また近いうちに言おうと思っていました。

そして昨日の出来事です。ある人に月曜日に早出できる?と聞かれました。その時は調子がよかったのですが、自分の頭の中で悪阻がいつくるかと不安もあり、どのくらい頑張っていいのかわからないのもありで「その時の体調がよければ大丈夫ですけど…」と言ったら「そうだよね、無理しなくていいよ」と言われ、断りました。

その会話を聞いていた私の担当トップが「イライラする。自分のお腹の子が可愛くて仕方ないんだね。」と言ってるのが聞こえました。その後「言いたくても言えないじゃん」と言ってるも聞こえました。でも私の聞き間違えかも知れませんが…

帰り際に月曜日の予定をみたら、早出の人数が足りてなくそのトップの人が朝礼に出ないでやるとなっていました。

早出は機械の立ち上げ準備をやるので30分早く出勤します。

私はその人に謝りたいし、どんな対応をしていったらいいのでしょうか?
あと、妊娠したら職場のみんなに迷惑をかけるし、でも無理したら子供が心配だし。まだ病院に行くにも一週間あります。
どのくらい頑張っていいのかわからないのもあり
どうしたらいいかわかりません。

すみません、アドバイスよろしくお願いします。








No.2144403 14/10/04 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/04 09:30
通行人1 

ちゃんと話したい
謝りたい

で、結局何も言ってなきゃ周りだってイラつくだくでしょ。

No.2 14/10/04 09:36
働く主婦さん2 

妊娠初期はとにかく大事にしたほうがいいから、理解してくれないような会社なら残念だけど辞める方向で考えたほうがいいかも。続けたいならもう気にしない。気にしてストレス抱えてたらお腹の赤ちゃんにもよくないですよ。

No.3 14/10/04 09:58
通行人3 

まずはちゃんと病院へ行くべきだと思いますが、お腹の子が可愛いのは当然だし、大事ですよね。
無理して何かあっては大変。
周りにはちゃんと「迷惑かけるかもしれない」等ちゃんと言っておいた方がいいと思います。
理解が得られないなら一旦仕事は辞めて、産後落ち着いたらまた仕事探すのもいいと思います。

No.4 14/10/04 10:01
通行人4 ( ♀ )

まだ病院に行けない。とは、どういう意味ですか?
4週だと1ヶ月って事ですよね。


私の職場も早番・中番・遅番などあり
早番の場合、朝6時出勤です。

事務所の電気を付けたり、パソコンの立ち上げ
あとは、金庫を出してくるなど沢山やる事があるので
その分早く出勤します。

私は今育児休暇中ですが
妊娠中悪阻があっても早番入ってましたよ。
それも、結構酷い悪阻でした。


早番がなくなったのは
妊娠7ヶ月頃からで、8ヶ月の頃はずっと遅番でした。


悪阻は、人それぞれですので
軽いか重いか分かりませんが
これから、お腹が大きくなって
もっと動けなくなってきます。

腰も痛くなりますし、大きなお腹を気にしながら
動かなくてはいけません。

上司には「ご迷惑おかけして申し訳ありません。」と謝り
次から早番出た方がいいと思います。

No.5 14/10/04 10:07
悩める人5 ( ♀ )

まだ病院に行ってないなら確実にしているかわからないでしょ?
検査薬で陽性でも そのうち何割かは科学流産、または初期流産するし 正常妊娠かもわからないのに早すぎだよ。
なんで先に受診しないの?
あと今からそんな事言われるような職場なら 先々厳しいよ。妊娠確定したら辞めたほうがいいかも

No.6 14/10/04 12:34
通行人6 ( ♀ )

まだきちんと妊娠確定もしてないのに言うの早すぎじゃないですか?

安定期入ってから報告するのが普通かと思ってましたけど(^-^;

その間に不育で流産ってのもありえますし、それはそれで私なら恥ずかしくて言えませんけどね。

きちんと謝りたいなら謝ればいい話かと思いますよ。

No.7 14/10/04 12:54
通行人7 

検査薬で陽性が出ただけって状況ですか⁇⁇
それだけでもう報告ですか(^^;;
正常妊娠かどうかも分からないのに…
体力仕事でも病院でちゃんと診察受けてから会社に報告するもんだと思うけど。
30分出勤時間が早くなるぐらい問題あるかな⁇(^^;;って正直思います。
神経質になるのは分かるけどそれなら辞めた方があなたも周りの為にもなる気がする。
多分、そういう嫌味言う人にナニ言っても理解得られないからそのうちストレス限界になりそう。

No.8 14/10/04 13:14
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

病院で切迫流産です、安静にして下さい、と言われない限り、普通に生活して大丈夫ですよ。
まだ会社に報告するのも早いし、主さんもちょっと気にしすぎかなと思ってしまいます。

No.9 14/10/04 13:27
通行人9 

聞こえるように言う人もどうかと思うけど、病院行って確定してから言えば良かったのに。
主さんちょっとフライング気味?
周りも対応に困るしねぇ。

No.10 14/10/05 10:52
働く主婦さん10 ( 30代 ♀ )

結婚はしてますよね?
それによって回りの受け止め方(心象)も、だいぶ変わってきますので。

どの程度体を使う仕事か分かりませんが、妊娠4週(?)の、病院で確定診断すら受けられないくらいのうちから妊娠継続に支障を来すような仕事内容なら、妊娠予定があるということではじめからその仕事は外れておくべきでしたね。
(そのくらいの初期だったら、アスリートなんかも普通に跳んだり跳ねたり転がったりしていると思いますけどね……………………)

職場への妊娠報告って「もしかして妊娠したかも♪」では、誰だってカチンと来ますよ。
病院で診断、予定日はいつか、仕事はどうしたいのか、すぐにやめるのか、やるだけやってみるのか、悪阻はどう乗りきるつもりなのか(シフトをどうこなすのか)、今の業務を外れたいのか、育休をとるのか、復帰したい気持ちはあるのか。
職場にとって必要な情報はそういうこと。

貴女が妊娠したかどうか、ではなく、貴女の妊娠がどう仕事や他の人のシフトに響くか、です。
そこをきっちり相談できるベースかない内は、職場に話す必要なし。
体調不良とかにしとけばよかったですね。
「自分の赤ちゃんがよっぽど可愛いんだね(自分のことばかりだね)」というのも、私は分かる気がします。

ちなみに私も働きながら二人産んで育休も頂きました。
職場への対応は、それこそ、最大限気を遣いましたよ。


No.11 14/10/05 13:23
通行人11 ( ♀ )

体質によるかもしれませんが、
私は生理不順があるため妊娠5ヶ月まで、妊娠に気づかず
毎週末はテニスし、鉄棒で逆上がりしたり前回りしたりしてました。
初めて受診したら医師に笑われましたが
大丈夫ですよと言われ安心した覚えがあります。
無事に元気な赤ちゃんを出産しました。
その子も今じゃぁ高校生になりました^^;

悪阻はいつからくるのかなぁとか、あまり気にしないほうが良いかもですね。

No.12 14/10/05 14:26
通行人12 

あたしも妊娠しながら
仕事してる妊婦です。
主サン先走り過ぎてない??
初期の段階は流産する可能性も
あるんだよ??
流産したらどーするの?
流産したので今まで通り仕事させてください。って
言えるの??
仮に子宮外妊娠なら??
堕胎は免れないんだよ??
あたしは妊娠確定して継続確定するまで
店には言わなかったよ??
店に言うても関わりある担当社員のみ。
気を使って貰うモノじゃないと思うけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧