注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

お箸について💧

回答7 + お礼5 HIT数 1090 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
07/01/08 11:48(更新日時)

ついさっきの夕食時の出来事なんですが…。
旦那が突然、「箸が個人用に決まっていないのは気分が悪い。次回から決まったものを出して下さい。」と言い出しました。

今まで何とも聞いていなかったのに、いきなり何なの?と思いました。

大人が多い大家族なら解りますが、子供を入れて家族三人、色々な種類の箸がありますので、誰が使っても良いのでは?と思っていました。
勿論、子供用の箸を旦那に使わせる事などありませんし💧

「僕はそういう風に育ってきたから。
アナタが合わせて下さい。」ですと。

イヤミな言い方にカチンときましたが…。

お箸を共用する事が、そんなに非常識な事でしょうか?

一般的に「育ち」が良くないと言える事でしょうか。

ただのイヤミとして流せばいいだけの事なんでしょうが…。

No.214444 07/01/07 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/07 19:49
通行人1 ( 40代 ♀ )

う~ん、我が家は各自の箸は決まっています。私の実家もそうでした。今まで深く考えたことありませんでした😥日替わりで箸を変えるのも楽しそうですね😃旦那さんも、もう少し柔らかく言ってもいいよね

No.2 07/01/07 19:53
通行人2 ( 20代 ♀ )

わたしの家も箸が決まってます。

旦那さんはそういう育ち方をしたのでしょうね。

きっと些細な事だけど言い方一つで感じ方違うし ちょっと…ですね(-.-;)

No.3 07/01/07 19:57
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私と旦那は2人ですが、旦那用・あたし用のお箸決めてますよ😃
実家にいた時も5人で生活してましたが、自分のお箸決まってました⭐

非常識とは思いませんが、あたしは自分のお箸が決まってないと嫌ですね💦

No.4 07/01/07 20:05
百花斉放 ( ♀ Nuhpc )

うう…
主さん…実はですね…
お箸を使う国で日本だけは…
お箸は「属人器」なんですね💦
えっと、各人のお箸と茶碗が家庭内で定めてるって事です…
無論、すべての、家庭ではないですし、マナーでもなく、風習的なものと言いますか…
気分害したら、ごめんね
あの怒ってるかな…?

No.5 07/01/07 20:08
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

我が家は主人と私と3歳と0歳の娘の四人家族です
箸はそれぞれ決めています。しかも3人共(次女は使わないので)3膳ずつ💦だから我が家は全部で9膳😊

主人の実家はお箸決まってて私の実家は決まってません

No.6 07/01/07 20:16
お礼

皆さん、レスありがとうございます!🙇

私も結婚する前、実家で暮らしていた時は、父、母、兄弟三人、母方の祖母、祖父、父方の祖母…と、大家族でしたので、勿論お箸は個人用で決まっていました。

血縁関係が関係あるかどうかは解りませんが、家族の箸を特別意識した事はありませんでしたので…。

皆さんのご意見を旦那に見せた所、「俺が悪者だ」とムクレてしまいました💧

「お前が載せたんだから、お前寄りの意見に決まってるじゃない」と…。

私はごくごく中立的なご意見ばかりだと思いますし、今まで見て来て、匿名掲示板だけに正直に意見を頂けるものだと思っています。

皆さんありがとうございました🙇

No.7 07/01/07 20:21
お礼

>> 4 うう… 主さん…実はですね… お箸を使う国で日本だけは… お箸は「属人器」なんですね💦 えっと、各人のお箸と茶碗が家庭内で定めてるって事です… いえいえ!とんでもない🙇

とても勉強になりました。

旦那にも、頂いたレスを見せてみようと思います😃

「ホラ見ろ!」って言われるかも💦

No.8 07/01/07 20:27
お礼

>> 5 我が家は主人と私と3歳と0歳の娘の四人家族です 箸はそれぞれ決めています。しかも3人共(次女は使わないので)3膳ずつ💦だから我が家は全部で9… レスありがとうございます🙇

4番さんのレスにもあった様に、お箸一つとっても色々な見方、考え方があるんですね。

今、旦那が謝ってきました😊

「言い方は悪かった」と。

ありがとうございました😃

No.9 07/01/08 00:03
通行人9 ( ♀ )

私はイヤミな言い方だと思いませんよ。 今までよく黙っていたなぁと思いますけどね。

No.10 07/01/08 00:27
お礼

>> 9 レスありがとうございます🙇

私がアバウト過ぎる所もあるのでしょうね。

ご意見有り難く頂戴致しました。

No.11 07/01/08 10:40
通行人11 ( 20代 ♀ )

謝ってくれたなんて良いご主人ですね😃

主さんを非常識だとは思いませんが、私も小さい頃から、お箸もお茶碗も決まっていますし、人の物で食べたくはないですし、人様のお宅でも、誰が使っているか分からないお箸は正直使いたくないです。

ご主人の言われた事、言い方には問題あると思いますが、私もそう思います。

No.12 07/01/08 11:48
お礼

>> 11 レスありがとうございます🙇

先程、デパートで買い物がてら主人用のニュー箸を買って来た所です😊

お茶碗はそれぞれ決まっています。

子供用、ダイエット用の小さい私の茶碗、主人用の大きい茶碗😊

皆さんに教えて頂いた事を子供にも教えて行きたいと思いました。
ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧