注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

離婚について

回答12 + お礼13 HIT数 3281 あ+ あ-

働く主婦さん
14/10/07 23:07(更新日時)

現在3才になる子供がおります。主人とは現在家庭内別居中です。
半年ほど前に家庭内別居状態になる前までは、自分の意見を言うとお前が意見するな!俺に言われた事をできてから物を言え!私が頭にきて言い返すとしまいには殴られます。今までも何度も顔を殴られたり、蹴られたりしました。最終的になんで殴るの?殴るのはおかしいと泣きなが訴えても、お前の口の聞き方が悪い、口で言って分からないからだと言われていました。確かに私も自分の意見を言いたくても聞いてもらえず、感情的になり口の聞き方や言い方が悪かったと思います。
最終的に私が悪いと思っていなくても謝らなければ解放されないので謝ります。何度か俺がいいと言うまで正座していろと言われたり、夜中じゅう夫がいいと言うまで、寝ないで正座していた事もあります。ある日脇腹を蹴られ咳をしても痛く起き上がるのも痛く病院に行くと、肋骨にヒビが入っていました。さすがにそれを夫に言った後は(私も怖く前ほど言わなくなったのもありますが)殴りはしなくなりました。
ですが、私が体調が悪くソファーで横になっている時に夫が仕事の途中で家に寄り家に入るなり大きな声で何か言いながら聞いてんのかよ!と何度もいうのでうるさいな〜!と言うと私に向かってきて
私がうずくまると持っていたタオルで何度も何度もなんだてめーは!その口の聞き方は!と叩かれました。
そしてベランダに逃げると鍵をかけられ、家から出て行ってしまったので、持っていた電話から義理母に電話をすると夫がすぐに帰ってきましたが怖かったので、ベランダが1階のためよじ登って外に出ました。夫はそのまま鍵を開けて何処かに行きました。
それから家庭内別居をしています。ちなみに夫は子供には手を挙げたことは一度もありません。ただ子供が言う事を聞かなかったり、パパ嫌いなどと言うと、あっちに行けといい無視したり相手にしません。ただ子供の事は可愛いようです。子供も普段はパパになついています。一度パパがいなくなったらさみしい?と聞くといないの嫌だ〜と泣きそうになってしまいました。
今まで子供が小さく働いていなかった事と離婚する勇気もなくズルズルときてしまいましたが、1年前からパートですが働きだしました。最近は関わらなければ殴られないのと、前みたいに色々な事を言われなくなり子供が楽しそうに夫と遊んでいる所をみて家庭内別居のままでいいかと思っていました。
でも先日子供の運動会がありその時だけは話しかけて、運動会にきましたが私はシートに1人座り夫は離れた所で椅子に座るという感じでした。そして子供は発達が遅めなのと、じっとしていられない所があり運動会の前半はなんとか先生に手を引かれできていた感じでした。でも後半になり嫌だやりたくないと遊戯をやらず私の所へ
きて泣いていました。落ち着かせようと離れた所で散歩をしていると夫は荷物をまとめて帰ろうとして、子供に何にもやんないじゃん!と言って車に行っているといい園から出て行ってしまいました。さすがに今回は離婚を本気で考えて支離滅裂のわかりずらい文章で申し訳ありませんが、みなさんの意見が聞きたく相談させていただきました。


タグ

No.2145033 14/10/05 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/05 23:59
おばかさん1 

子はかすがいとはよくいったものです。
そこまでDVを受けているのであれば早く離婚した方が良いのではと思います。
このまま我慢していてもお子様にも良い影響はないのではないでしょうか。

  • << 12 レス有難うございます。子供の為にも自分の為にも、この先離婚にむけて勉強し準備していきたいと思います。 有難うございました。
  • << 13 レス有難うございます。子供の為にも自分の為にも この先離婚にむけて勉強し準備していきたいと思います。 どうも有難うございました。

No.2 14/10/06 00:52
経験者さん2 ( ♂ )

離婚勧めます。
それだけ長い間の家庭内別居も改善されないし 何よりも暴力は許せません。
貴女と子供の人生 不幸のまま終わってしまいます。
決断出来ないのなら最後にこのままでは離婚が良いのかと心を割って一度話してみて改善されないなら離婚するも良いと。
離婚したら今よりも何十倍もの幸せが訪れると思いますよ。

No.3 14/10/06 00:57
働く主婦さん3 

子供はちゃんと見てますよ。
そのままでいると情緒不安定に
なりますよ。
なるべく早めに離婚して下さい。

No.4 14/10/06 01:06
働く主婦さん4 ( ♀ )

子供の為に。と無理して結婚生活を続けていくことが、子供にとって幸せなことだと思いますか?

子供って、純粋さゆえに、親を見ていろんなことを感じ取ります。口には出さなくても。

その環境で生活していくことは教育にも主さんの精神的にも良くないと思います。

DV家庭に幸せな生活なんてありません。

離婚をお勧めします。

私も子持ちで離婚しました。

主さんとは異なる理由で。

でも、離婚して10年たった今でも、あの時離婚して良かった!と心からそう思っています。

当時より、離婚後のほうがずっと幸せ。

子供には可哀想なことしたと反省していますが、(父親の居ない環境にしたこと)あのまま無理して一緒に居たら、子供を巻き沿いにして不幸になっていた。そう思うと、離婚して良かった!と思うのです。

No.5 14/10/06 06:23
通行人5 

一緒にいる限界がきているのでは?家庭内別居の状態は子供の心理的な面によくないと思います。

離婚に至るかどうかは、実家が頼れるなら別居したりして、夫婦の冷却期間を作って考えてみては?


>一度パパがいなくなったらさみしい?と聞くといないの嫌だ~と泣きそうに・・・

主さんも咄嗟に子供に聞いただけなのだろうけど、パパがいなくなったらさみしいか?って、小さい子に聞いても、単純に目の前から居なくなる、遊べないに繋がるから、泣いて当たり前です。


かえって不安を煽る形になりやすいので、夫婦の問題は大人の世界だけにしてあげてほしいです。

No.6 14/10/06 08:37
通行人6 

スレ長かったので真ん中あたり流し読みしてしまいましたが、運動会で別々に座るほど仲が悪い、お子さんに対する旦那さんの態度をみると、もう潮時だと思います。

夫婦とはいえ元は他人だし、一緒に生活していれば価値観の違いから喧嘩になり、数日口を聞かないなんて事はよくあることですが、離婚しないのであれば、どこかで折り合いをつけないと、一番可哀想なのはお子さんです。

うちは結婚10年、よく喧嘩はしますが、口を聞かないのは最長でも2日くらいです。
イライラがおさまれば普通に会話はします。

お子さんの発達が遅れてるとの事ですが、運動会でうまくみんなに合わせられなかったのは、普段から不安があるからというのも考えられなくはないと思います。

ママとパパが別々に座ってるのをどう感じたのでしょうか。

うまくできなかったからお子さんを責めて帰るなんて、旦那さん最低です。

普通の父親なら励まして、やる気を引き出すように持っていくはずです。

このままじゃお子さんどんどん不安定になってしまうのでは....

お互いに修復するつもりがないなら離婚した方がいいと思います。

今の状態じゃお子さんが可哀想です。

No.7 14/10/06 10:40
通行人7 ( ♀ )

主さんが言い返したり意見したりすると暴力になるんですよね?

うちの旦那の考えでは…それはDVではない。
何か理由があって殴るのはDVではないと旦那は言います。
だから俺が暴力してもDVにはならないと言います。


自分の思い通りにならない(言ってもきかない)と暴力になります。

私は何も言わなくなりました。
そうすれば殴られないからです。

でも…それで良いの!?と考えます。


主さんは離婚した方が良いと思います。

旦那さんも年を取れば少しは変わると思いますが…⤵
市や県の女性相談センターなどにお話してみればどうでしょうか?

No.8 14/10/06 10:49
通行人8 

まだまだ主さんには離婚は無理だと思います。
何故ならまだ気合いというか、離婚してやる!!という強い思いが感じられないからです。

離婚は簡単なようで難しい。
離婚するって考えが芽生えただけ
すこ~し前進したと思いますが、まだ弱い。

どうしたら離婚できるか勉強してくださいね。

私も離婚してますが、大変でした。
夜逃げに保護命令。地裁行ったり家裁行ったり。

基本的に相手方の住所の管轄の裁判所だから、
通いましたね。

No.9 14/10/06 11:25
通行人9 

一部、頭の逝っちゃってる男は確かにいますが、そういうのは例外で、大半の男はそう簡単に女に暴力など奮わないです

だから、夫から暴力を奮われる妻ってのは、そこは越えちゃいけないでしょっていう一線を越えて、男を刺激しちゃってる女が多いです

別に暴力を肯定する訳じゃありませんが、礼を欠いた言動を取れば、それ相応の反応が返って来るのは当たり前なんで…

しかし、DVって言葉を使えば女の非は見えなくなり、全面的に男の非にする事が出来るので、こういう問題はアンフェアになりやすいですがね

本当の悪夫なら子供は父親になつかないでしょう

子供が父親を好いているのに離婚を考えるという事は、少なからず夫だけに問題があるのではなく、妻にも問題がある事の証拠かと思います

No.10 14/10/06 14:50
働く主婦さん10 ( ♀ )

暴力で服従させようとする時点で私なら終わりですね。
子供は現状では父親を好きかもしれませんが
小学生ぐらいになって母親に暴力ふるう父親を見たら、
絶対に好きなんて言いませんよ。
今はまだ物心がついてないってだけです。

世の中には家族に暴力を振るわない男性のほうがずっとずっと多いです。
それが普通ですよ。
愛する者を殴って怪我をさせるなんてまともな神経ではできません。
自分が誰かを殴って怪我をさせることなんて人生でありましたか?ないですよね?
それは普通のことではないんです、異常なんです。
泣いて訴えるよりも110番して逮捕してもらうべき。
私は前に旦那が大声で怒鳴っただけで110番しようとしましたから。
(旦那が驚いて大声をやめましたが)
自分が悪いと思ったりしたら相手の思うつぼです。
暴力のはけ口になるだけですよ、イジメと同じですから。
自分を守るなら、全力で戦うか、全力で逃げるかでしょう。

No.11 14/10/06 20:22
通行人11 

もうすでに子供に影響出てるじゃん。
運動会やらでグズグズ親から離れない子供の家庭は問題がある事が多い。

No.12 14/10/07 21:56
お礼

>> 1 子はかすがいとはよくいったものです。 そこまでDVを受けているのであれば早く離婚した方が良いのではと思います。 このまま我慢していてもお… レス有難うございます。子供の為にも自分の為にも、この先離婚にむけて勉強し準備していきたいと思います。
有難うございました。

No.13 14/10/07 21:59
お礼

>> 1 子はかすがいとはよくいったものです。 そこまでDVを受けているのであれば早く離婚した方が良いのではと思います。 このまま我慢していてもお… レス有難うございます。子供の為にも自分の為にも
この先離婚にむけて勉強し準備していきたいと思います。
どうも有難うございました。

No.14 14/10/07 22:07
お礼

>> 2 離婚勧めます。 それだけ長い間の家庭内別居も改善されないし 何よりも暴力は許せません。 貴女と子供の人生 不幸のまま終わってしまいま… レス有難うございます。この先離婚にむけて準備するつもりです。その前に一度心を割って話してみようと思います。どうもありがとうございました。

No.15 14/10/07 22:10
お礼

>> 3 子供はちゃんと見てますよ。 そのままでいると情緒不安定に なりますよ。 なるべく早めに離婚して下さい。 情緒不安定…そうですね。
離婚にむけて話してみようと思います。
どうもありがとうございました。

No.16 14/10/07 22:20
お礼

>> 4 子供の為に。と無理して結婚生活を続けていくことが、子供にとって幸せなことだと思いますか? 子供って、純粋さゆえに、親を見ていろんなこと… レス有難うございます。
今は不安でいっぱいですが私も
あの時離婚して良かったと思える様に
夫に話しこの先離婚の準備をしたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.17 14/10/07 22:24
お礼

>> 5 一緒にいる限界がきているのでは?家庭内別居の状態は子供の心理的な面によくないと思います。 離婚に至るかどうかは、実家が頼れるなら別居し… レス有難うございます。
パパがいなくなったら…なんて子供に聞いたら子供の不安をあおるだけですよね。この先離婚にむけて夫と話したいと思います。どうもありがとうございました。

No.18 14/10/07 22:31
働く主婦さん18 ( 40代 ♀ )

離婚するなら仕事、貯金、住む場所、計画的にしなきゃね。暴力する男は最低だ

No.19 14/10/07 22:35
お礼

>> 6 スレ長かったので真ん中あたり流し読みしてしまいましたが、運動会で別々に座るほど仲が悪い、お子さんに対する旦那さんの態度をみると、もう潮時だと… レス有難うございます。
運動会のこと、普通の父親なら励まして… 本当にそうですよね。
読んでいて涙が出ました。
離婚にむけて自立し、夫ともこの先
離婚について話したいと思います。
どうもありがとうございました。

No.20 14/10/07 22:40
お礼

>> 7 主さんが言い返したり意見したりすると暴力になるんですよね? うちの旦那の考えでは…それはDVではない。 何か理由があって殴るのはDV… レス有難うございます。
この先離婚にむけて準備していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.21 14/10/07 22:50
お礼

>> 8 まだまだ主さんには離婚は無理だと思います。 何故ならまだ気合いというか、離婚してやる!!という強い思いが感じられないからです。 離婚… レス有難うございます。
離婚してやる!という強い思いが…本当にその通りです。
ですが、これから離婚にむけて勉強し、自立し色々と準備していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.22 14/10/07 22:53
お礼

>> 9 一部、頭の逝っちゃってる男は確かにいますが、そういうのは例外で、大半の男はそう簡単に女に暴力など奮わないです だから、夫から暴力を奮わ… レス有難うございます。
私にも原因があると思います。
この先離婚にむけて話したいと思います。
どうもありがとうございました。

No.23 14/10/07 23:00
お礼

>> 10 暴力で服従させようとする時点で私なら終わりですね。 子供は現状では父親を好きかもしれませんが 小学生ぐらいになって母親に暴力ふるう父親を… レス有難うございます。
誰かを殴って怪我をさせた事などありません。現状では子供は父親を好きでも…そうですよね。
この先離婚にむけて自立できるよう頑張り、夫にも離婚について話したいと
思います。
どうも有難うございました。

No.24 14/10/07 23:02
お礼

>> 11 もうすでに子供に影響出てるじゃん。 運動会やらでグズグズ親から離れない子供の家庭は問題がある事が多い。 レス有難うございます。
離婚に向けて準備していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.25 14/10/07 23:07
お礼

>> 18 離婚するなら仕事、貯金、住む場所、計画的にしなきゃね。暴力する男は最低だ レス有難うございます。
そうですよね!きちんと計画を立てて
離婚にむけて準備していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧