注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

最近の会社はこういうものなのでしょうか?

回答6 + お礼1 HIT数 1078 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
14/10/08 23:52(更新日時)

仕事の開始が8時で、最近は忙しく終わりが19時~20頃です。
午前中はパートさんもたくさんいるので人は多いですが、18時頃になると残っているのは、責任者1名、社員3名、アルバイト・パート5名程です。
責任者は管理職扱いなので残業代は出ません。社員は8時出勤なので17時以降、アルバイト・パートの人達も9時出勤なので18時以降は残業になります。
だいたい仕事が終わる30分程になると、残りの仕事は責任者とアルバイト・パート2,3人だけで行い社員は帰らされます。
私はパートですが、最後まで残って仕事をするのは社員として当然だと思っていましたし、結婚する前に働いていた時はアルバイトやパートを先に帰らして残りを社員だけでしていました。
疑問に思い責任者に聞いたことがあるのですが、「社員の方が残業代が高いし、アルバイトでも手の早い優秀な人に残ってもらった方が人件費の節約になる」と言われました。
確かに人件費を考えるとそうですが、最近ではこういう考え方の会社が主流なのでしょうか?

No.2145721 14/10/07 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/07 23:42
通行人1 

そうですよ。不景気ですから。
人件費が一番高いですからね。

No.2 14/10/08 00:01
通行人2 

それはアルバイトさん災難でしょうね~
社員さんも帰り辛くないでしょうか?
人件費のことは分かりますけど、そんなことしてると人が離れちゃいそう😵

No.3 14/10/08 00:26
通行人3 

バイト、パートがそれを承諾してるならいいんじゃない?
なくはないよねそういうとこ。
主流かと言われたらちょっと疑問だけど。
会社によっては、社員じゃないとできない、バイトパートに任せたらいけない仕事とかもあるし…統計とかないしなぁ…。


それより責任者の言葉がすごいな(笑)
時給の話はまだしも社員が使えないって言ってるようなもんだし(笑)
社員に聞かれたら揉めそうだな〜(  ̄▽ ̄)

No.4 14/10/08 04:42
お師匠さん4 

最近多いよ、そう言うとこ。 別に悪い事してる訳じゃないし、経営者側からすれば当然考え得る措置なんじゃないかね。

No.5 14/10/08 09:01
通行人5 

あると思います。

逆にそれはバイトでも出来る仕事を回されているということでしょ?
バイトでもできることを正社員がやらないのは当然じゃないの?

No.6 14/10/08 09:23
通行人6 

普通。

No.7 14/10/08 23:52
お礼

一括でのお礼すみません。
皆さんご回答ありがとうございます。
最後の方の仕事は主に掃除や後片付けですので、社員でもアルバイトでも誰にでもできる仕事です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧