苦手

回答5 + お礼5 HIT数 506 あ+ あ-

おばかさん
14/10/10 19:52(更新日時)

まず社会科が嫌い 甘えなのはわかってますが 皆さんも一度苦手意識をもつとなかなか抜け出せなくなることないですか 授業中も聞こうとするけど聞けない くだらないかもしれませんが苦手意識の克服方法を教えてくれませんか とにかくやらなきゃいけないからやってる感を捨てたい あと数学ってパターンは決まってますか? 解き方のパターンを覚えれば簡単ですか?

No.2146577 14/10/10 18:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/10 18:40
通行人1 

数学は方程式に入れて解けばいいので難しくないです。社会科は、自分が好きな場所や好きな人物を調べる事から入るといいかも。

No.2 14/10/10 18:44
OLさん2 

数学も化学もコツ?基本さえ覚えればあとは当てはめるだけだから簡単だよ。私は社会の中でも公民が苦手でした。公民って今もあるんかな?

No.3 14/10/10 18:49
通行人3 

数学は公式なんかを覚えてしまえばパターンが決まっていたりしますよね
社会科は、自分も嫌いでしたのでとにかく丸暗記しちゃっていましたね😫

No.4 14/10/10 18:53
お礼

>> 1 数学は方程式に入れて解けばいいので難しくないです。社会科は、自分が好きな場所や好きな人物を調べる事から入るといいかも。 残念なことに好きな人物はいませんね まぁ 覚えるしかないですよね

No.5 14/10/10 18:55
お礼

>> 2 数学も化学もコツ?基本さえ覚えればあとは当てはめるだけだから簡単だよ。私は社会の中でも公民が苦手でした。公民って今もあるんかな? 基礎さえわかれば…そう信じたいです でも未知の問題とか出ると焦るし ちょっとしたことでつまずきます 公民の方が楽しくないですか 政治経済とか

No.6 14/10/10 18:57
お礼

>> 3 数学は公式なんかを覚えてしまえばパターンが決まっていたりしますよね 社会科は、自分も嫌いでしたのでとにかく丸暗記しちゃっていましたね😫 公式のズラズラ長いのは何回も書いて覚えるしかないんでしょうね…

No.7 14/10/10 19:03
通行人7 

皆さんの言うように数学はパターンが分かれば解けるパズルみたいなものです。
類似問題を解いていたら、そのうち公式も覚えます。

社会科は…歴史ならマンガになっているから、それをまず読んでみては?
史実に沿ってるマンガもあるので、楽しいと思いますよ。
私はそれで乗り切りました。

No.8 14/10/10 19:23
先輩8 

わたしも学生のとき、社会科がすっごく苦手で・・・。
興味ないことを暗記できなくて困りました。
絵がたくさんついてる参考書なら、たのしく勉強できます。

No.9 14/10/10 19:50
お礼

>> 7 皆さんの言うように数学はパターンが分かれば解けるパズルみたいなものです。 類似問題を解いていたら、そのうち公式も覚えます。 社会科は… あさ〇ゆめみしとか 天上の〇なら持ってます

No.10 14/10/10 19:52
お礼

>> 8 わたしも学生のとき、社会科がすっごく苦手で・・・。 興味ないことを暗記できなくて困りました。 絵がたくさんついてる参考書なら、たのしく勉… そうですね 楽しくないと覚えられませんから…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧