注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

風邪を引くとリンゴジュースをがぶ飲みする旦那

回答13 + お礼13 HIT数 7755 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
14/10/13 21:39(更新日時)

旦那は風邪を引くと必ずパック(1ℓ)入りのリンゴジュースを2、3本飲み干します。さっきも3時間ほどで1本飲み干しました。

昔からこうして治してきたから仕方ないと言いますが逆に心配になります。

ただでさえ173㎝89㎏で、わりとよく微糖の缶コーヒーやコーラやサイダーを飲んでいるのに…~_~;
本人は85㎏〜88㎏がベスト体重だと言い張り、せめて70㎏まで落とそうと言う私にそれは痩せすぎ!と反論してきます。

味付けも濃いのが大好きで、お寿司や餃子は醤油にひたして(更にすくって)食べます。
薄味にしても勝手に調味料を足します(−_−#)病気が心配になります…。

せめて風邪の時くらいまともなもの食べて欲しいのですがリンゴジュースをひたすらがぶ飲みで。

絶対体に良くないですよね?

No.2147036 14/10/12 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/12 00:54
案内人さん1 

糖尿病になりますよー。
いくら好きでも、年齢がいくと、成人病を発症する可能性が高くなります。
血液もドロドロになると、狭心症の危険も。

No.2 14/10/12 01:04
通行人2 

いーんじゃない
言ってもきかないんじゃ
痛い目に合わないとわからないんだよ
自分なりの治る方法だと思い込みだけど
リンゴジュースは喉にはいいらしいから

No.3 14/10/12 03:01
通行人3 

1さんの言う通り。
病気の可能性が高くなるかと。
リンゴジュースで風邪治ったら薬はいらんですよ(--;)
なんでそんな変な思い込みを…(;´д`)

適正体重も明らかに根拠ないし…。


…でも何より一番言いたいのは…自分で言った適正体重すでに超えてるがな〜(@ ̄□ ̄@;)!!(笑)
なのにリンゴジュースがぶ飲み…旦那さんの年齢わからないけど、改善するなら若いうちじゃないとどんどんできなくなってくよ〜(--;)

No.4 14/10/12 08:10
案内人さん4 

体に良くないイメージが強いです。

例えばですけど、お二人で内科に出掛けて

ご主人を診察して貰って、医師から適正な体重や

治療法について説明して貰う方が、説得力💬が違うんじゃないかなあ。

No.5 14/10/12 08:29
通行人5 

風邪のときに、すりおろしりんごがよく登場するのは、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したもの。消化・血行をよくしてくれます。

ペクチンは水溶性の食物繊維で、食物繊維は水分を含むとゼリーのように固まり、消化吸収されずに体外に排出されます。また、食物繊維は腸内の乳酸菌の増殖を促進するので、腸の働きを正常に戻してくれます。

カリウムは血圧を下げる働きがあり、ナトリウムの排出を促進します。塩分を摂りすぎる人は、その分カリウムを摂らなければいけませんが、りんごなら生でそのまま食べられるので効率的です。

また、風邪を早く治したいなら、風邪薬は飲まないのが近道だそうですよ。

風邪のウィルスを退治する為に体の中では免疫力を高めるらしいのですが、風邪薬はその免疫力を低下させるものなので、逆効果だそう。

《風邪と林檎》で検索すれば、そのテの情報はいくらでもあります。
また、風邪の時に林檎が良いのは誰もが知ってる事。
参考までに。

No.6 14/10/12 11:00
通行人6 

風邪の時だけなら良いと思います。しかし、果糖も糖分で肥満や糖尿病、うつ病の原因になるようです。風邪の予防自体はビタミンCの多いレモンジュースとかのほうがよさそうですね。
りんごが風邪、インフルエンザきくというのは事実のようです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2138166254822358201

No.7 14/10/12 12:39
通行人7 ( ♀ )

173cm、89kg?

明らかに肥満ですよね...。

理想は60kg台だけど、せめて10kgでも痩せないと成人病まっしぐらですね。

若いうちはいいけど、40歳過ぎたらあちこち悪くなりますよ。

No.8 14/10/12 19:02
通行人8 ( 20代 ♂ )

それ果汁何%なんですかね。

サプリメントの方が吸収量多いんですよね

No.9 14/10/12 19:26
通行人9 

無添加ストレート果汁100%の物ならまだ良いだろうけど、加糖のジュースガブガブは良くないでしょう。家系に糖尿病の人いたらかなりヤバイですね。

No.10 14/10/12 19:40
通行人10 ( ♀ )

糖分に塩分。
病気になりそうですね。
りんごジュースは生のりんごにした方がいいと思います。
体重はヤバイですね。

No.11 14/10/13 00:30
経験者さん11 ( ♀ )

保険いっぱいかけておきましょうよ

No.12 14/10/13 06:47
通行人12 

俗に言う厄年過ぎれば必ず病気になりますよ。昔の私と身長退治は同じ、病気の危険を感じて今は66㎏に減量。脳卒中になるよ。

No.13 14/10/13 11:50
お礼

>> 1 糖尿病になりますよー。 いくら好きでも、年齢がいくと、成人病を発症する可能性が高くなります。 血液もドロドロになると、狭心症の危険も。 ありがとうございます。
ですよね、早く痩せて食生活を改善しないと将来大変な事になるのは目に見えていますよね…。

No.14 14/10/13 11:52
お礼

>> 2 いーんじゃない 言ってもきかないんじゃ 痛い目に合わないとわからないんだよ 自分なりの治る方法だと思い込みだけど リンゴジュースは喉… ありがとうございます。
自己責任でやってくれるならいいのですが、子供や私達にまで被害が及ぶのはやめて欲しくて。いざ体調崩してもだから言ったでしょ!と思うだけであまり心の底からは同情出来ません…。

No.15 14/10/13 11:54
お礼

>> 3 1さんの言う通り。 病気の可能性が高くなるかと。 リンゴジュースで風邪治ったら薬はいらんですよ(--;) なんでそんな変な思い込みを…… ありがとうございます。
旦那は31です。半ば前には体重減らして欲しいところなのですが…70㎏台までいくと痩せすぎ!と聞かないので頭を抱えてます。リンゴジュースもせめて2杯くらいにしてほしいです…。

No.16 14/10/13 11:57
お礼

>> 4 体に良くないイメージが強いです。 例えばですけど、お二人で内科に出掛けて ご主人を診察して貰って、医師から適正な体重や 治… ありがとうございます。
世間一般ではまぁ肥満なのかもしれないけど俺はこれくらいが1番調子いいんだ、と言っていました。実際健康診断ではメタボで引っかかっているのですが、腹は昔からこんなんだから〜と笑ってます。いや、痩せようよ…と呆れてしまっています。

No.17 14/10/13 12:00
お礼

>> 5 風邪のときに、すりおろしりんごがよく登場するのは、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したもの。消化・血行をよくしてくれます。 … ありがとうございます。
風邪薬飲まない方がいいのですね!それは初耳です(^-^)私は元々飲まないのですが、旦那はちょっと体調悪いかな?というだけで社会人として常識!とすぐ薬を飲みます。
リンゴもすりおろしにしようとしてもいらないと言われ、これが効くんだよーとジュースをがぶ飲みです。せめて生のリンゴをたくさん食べる、くらいなら分かるんですけどね。

No.18 14/10/13 12:04
お礼

>> 6 風邪の時だけなら良いと思います。しかし、果糖も糖分で肥満や糖尿病、うつ病の原因になるようです。風邪の予防自体はビタミンCの多いレモンジュース… ありがとうございます。
ジュースではなく生のリンゴをすりおろして食べて欲しいところです。元々の体重がアレなので…。
URLありがとうございます。がぶ飲みして治す人も実際いるんですね。でも肥満の人間はやめて欲しいです…。

No.19 14/10/13 12:05
お礼

>> 7 173cm、89kg? 明らかに肥満ですよね...。 理想は60kg台だけど、せめて10kgでも痩せないと成人病まっしぐらですね… ありがとうございます。
ですよね。せめて70㎏くらいになって欲しいですが、本人は断固拒否っていうのが困ったもので…。

No.20 14/10/13 12:07
お礼

>> 8 それ果汁何%なんですかね。 サプリメントの方が吸収量多いんですよね ありがとうございます。
今回買ってきたのは100%のものみたいです。サプリメントはなんか怖いから飲まないそうです。旦那の食生活と体重の方が怖いですよね…。

No.21 14/10/13 12:09
お礼

>> 9 無添加ストレート果汁100%の物ならまだ良いだろうけど、加糖のジュースガブガブは良くないでしょう。家系に糖尿病の人いたらかなりヤバイですね。 ありがとうございます。
無添加かはチェックしてませんが100%のものを買ってきたようです。でも一気に2本も3本も飲んでたら体に悪いですよね。糖尿は遺伝に関係なく発症したりしますから…本当に怖いです。

No.22 14/10/13 12:11
お礼

>> 10 糖分に塩分。 病気になりそうですね。 りんごジュースは生のりんごにした方がいいと思います。 体重はヤバイですね。 ありがとうございます。
色々とやばいです。このままだと本当に病気になりますよね。

No.23 14/10/13 12:13
お礼

>> 11 保険いっぱいかけておきましょうよ ありがとうございます。
うちは家計など全て旦那が握っているのでそう簡単に保険は組めないのです笑
でも何かしらの保険にはきちんと入らないとですね。何度言っても入院保険しか入っていない旦那なので…

No.24 14/10/13 12:16
お礼

>> 12 俗に言う厄年過ぎれば必ず病気になりますよ。昔の私と身長退治は同じ、病気の危険を感じて今は66㎏に減量。脳卒中になるよ。 ありがとうございます。
すごいですね!66㎏…!旦那はガリガリだ!と叫びそうな体重ですが、わたしからしたら理想です!せめて70〜72㎏になって欲しいです…。

No.25 14/10/13 12:16
働く主婦さん25 ( ♀ )

リンゴジュースを1日に1~2杯でしたらOKだと思いますが、

リンゴジュースって果糖が含まれてますし消化吸収も早いと思いますので、

1日に1リットルパックを2~3本だと、
1000~1500カロリーもあり、ご主人、更に太りそうですし、将来、糖尿病になりそう…(゜ロ゜;

次回のご主人の風邪の時にゼロカロリーのアクエリアスゼロはいかがでしょうか?

No.26 14/10/13 21:39
お礼

>> 25 ありがとうございます。
そうなんですよね、2杯くらいならいいんです。それくらいなら風邪の時くらい…ってなるのですが。3本とかは飲みすぎで。アクエリアスやポカリは嫌いみたいです。炭酸かコーヒーかフルーツジュースしか飲みません。だから痩せないんですよね…。なるべくほうじ茶とか入れてあげるのですが不味そうに飲んでますT^T

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧