注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

夫の親戚問題

回答6 + お礼5 HIT数 4051 あ+ あ-

もも( 26 ♀ JUrNCd )
14/10/15 13:13(更新日時)

夫(長男)の親戚に悩まされています。
喧嘩の原因や私のストレスは、
9割が夫の親戚です。
みなさんはどう上手く付き合っていますか?(特に気持ちの整理など。)

ちなみに、私たちの結婚式に出席した夫の親戚1人が1万しか包まず(ここはいいとしても)、数ヶ月後、再婚し2度目の結婚式をし招待されたり(もちろん行きました。夫は2度目の招待)や、私たちの結婚式を欠席し音沙汰もなかったバツイチ(夫は自殺)の親戚が再婚しこれまた2度目の結婚式をやるから招待するとのこと。。

そして、義理弟の嫁(25)です。
つい最近結婚し、わたしは彼女の頃から、知っている子です。

私は結婚してすぐ同居経験があり、その頃、彼女はほぼ毎日いて、特に挨拶もなく、家で食事後食器を片さない、洗濯物も出すそんな生活が1年経ち、姑が片すように注意したら、「そういうのはやめて」と義理弟を介して姑に伝えていました。(え?)それから外食に切り替えたらしく、家で食事することはなくなりました。。
義理弟も彼女も、部屋の片付けを全くしないことから、姑が片付けた際に(当時24。やらなくてもいいのに)、まさかの性行為後の後始末もされておらず、片付けたことを姑から聞いたりと驚くことばかりです。

姑は、夫(長男)へは強く当たりますが(同居時に散々2人の喧嘩を見てきました)、
もともと弟よがりなので、少し目に付くことさえも、かばい続け、弟本人や彼女に、ほぼなにも言わずに来てしまい、今頃、義理弟の嫁について不満、不安を言い始めました。

その子はほぼ部屋に閉じこもっていたため、私自身、会話をしたことがありませんが、これ以外にもこれまでの行動や言動に驚くことが多すぎて、気づけば生理的に受け付けなくなりました。結婚したことを知り、とてもショックで、出来るだけ関わりたくありません。。

乱文で申し訳ありません。
問題が続々と出てきて参っております。。

タグ

No.2147860 14/10/14 12:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/14 13:15
通行人1 

堂々といたらどうですか?

夫婦間に問題ないなら
それでいいとも思います

子育てしたり大変な事は
これから沢山ありますからね!
先は長いですよ


親戚とは、賢い距離をとればどうですか?

No.2 14/10/14 13:23
通行人2 

書くことで
少しはストレス発散出来ましたか

旦那はんはなんと

No.3 14/10/14 13:24
専業主婦さん3 

お義母さんが甘やかしてきたツケが回ってきた感じですね。自分が注意もしてこなかったせいなのに、今更不満とか言われても困りますよね、、、気にしない、極力関わらない。でいいんじゃないかな。

No.4 14/10/14 13:27
通行人4 

上手く距離を保ち生活していく事ですね。離婚しない限り、身内としてついて回りますから。私は、それが嫌で最初の結婚は断念して離婚を選びました。

No.5 14/10/14 13:29
お礼

>> 1 堂々といたらどうですか? 夫婦間に問題ないなら それでいいとも思います 子育てしたり大変な事は これから沢山ありますからね!… 早速ありがとうございます!

堂々と…私の親に相談した時もそう言われました。堂々とというのは例えばどういうことなのでしょうか。。

夫婦間はそれなりにはありますが、上手くやっています。

いま子供はいませんが、私自身が両親に育てられたように楽しく子育て、子供にいい思い出を作って欲しい気持ちがあって、このままでは親戚のことが引っかかり、そんな想像も夢のまた夢で、子供が欲しいと思えないのです。。

賢い距離これからも保つように頑張りたいと思います。

No.6 14/10/14 13:31
お礼

>> 2 書くことで 少しはストレス発散出来ましたか 旦那はんはなんと ありがとうございます!

はい、少しだけ…

夫は最初、私の気持ちに対して向き合ってくれませんでしたが、これが原因で離婚や別居もある話をしたら、今では言い方が悪いかもですが、味方でいてくれています。

No.7 14/10/14 13:31
通行人7 

旦那さんの弟だから全く関わらないというわけにもいかないでしょうけど、極力関わらない…でいいんじゃないでしょうか。

弟さんと彼女(今は奥さんですね)を甘やかしてきたお姑さんも悪いのですし、主さん達は必要なこと以外関わらないでいいと思います。

No.8 14/10/14 13:37
お礼

>> 3 お義母さんが甘やかしてきたツケが回ってきた感じですね。自分が注意もしてこなかったせいなのに、今更不満とか言われても困りますよね、、、気にしな… ありがとうございます!

そうなんですよ。。
わたしは同居時に、言いやすいらしく姑から散々嫌味を言われ続けてきたのをぐっと堪えて来て、なぜか今更、謝られてやり直したいと来られてたのですが、こちらのやって来たことを全て裏目にされてきたので、なにも信用できません。。

そうですよね。逆に理由を知らないあちら側の親戚からは非常識な嫁になると思いますがここは割り切ります。

No.9 14/10/14 13:44
お礼

>> 4 上手く距離を保ち生活していく事ですね。離婚しない限り、身内としてついて回りますから。私は、それが嫌で最初の結婚は断念して離婚を選びました。 そうですよね。。

わたしもその時その時ものすごいストレスを抱えてきて爆発して対処し、また問題が出て我慢…を繰り返しています。ふと考えてしまいます。。
離婚後はどうでしたか…?

No.10 14/10/14 13:52
お礼

>> 7 旦那さんの弟だから全く関わらないというわけにもいかないでしょうけど、極力関わらない…でいいんじゃないでしょうか。 弟さんと彼女(今は奥… そう言ってもらえてとても気持ちが助かります。。
きっと非常識としか思われない嫁に変身してしまいますが、仕方ないですね。。ほんと世の中、理不尽です。

No.11 14/10/15 13:13
猫 ( 40代 ♀ R2QMCd )

旦那の親戚がどうしようもない人達です。
挨拶もできない30にもなって…
言ったら切がないぐらい常識ない夫婦。
相手にしない事です。
挨拶だけして、後は知らん顔。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧