双子の赤ちゃんが居るのに夜間にセールス電話がくる

回答14 + お礼0 HIT数 5700 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
14/10/21 00:35(更新日時)

夜の9時頃インターネットのプロバイダーの勧誘電話が度々かかってきて迷惑です。最初は日中かかってきて「うちは間に合ってますから結構です。」って断りました。すると…「話がわかる人いますか?」と言われ「主人は仕事で毎日遅いです」って言いました。これでかかって来なくなるかと思ったら夜の8時にかけてきて「いません」と電話を切ったらしばらくして夜9時に電話がかかって来るようになりました。「赤ちゃんが寝てるので夜間の電話は控えて下さい。それに前にお断りしたはずです。」と言って電話を切りましたがまだかかって来ます。
ちなみに上司に代わってくれって言っても無理でした。
どうすればやめてくれますかね?消費者センターに相談すればいいんでしようか?
双子が居てやっと一人で二人寝かしつけたのに起きちゃった…と何度かあり本当に頭に来ています。
ちなみに仕事上固定電話を解約することができません。

No.2148625 14/10/16 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/10/16 21:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

音声OFFにして留守電対応。
いちいち出ません。

No.2 14/10/16 21:51
通行人2 

それはいい迷惑ですね!
仕事上使うとしても、夜だけ電話の音小さくしたり、番号見てセールスの電話って思ったら出ないと言うのは?
相談出来るところに相談してもいいと思います。

No.3 14/10/16 21:55
通行人3 

先ず、21時以降のセールス電話は違法なので、その点からも消費生活センターへ相談しましょう。

相手の会社名や電話番号、担当の名前などを控えておきましょう。

No.4 14/10/16 22:01
通行人4 ( ♀ )

NTTに電話しなきゃダメだったはず

子会社から電話がかかってくるから、一箇所断っても、また違う所から電話来ませんか?

No.5 14/10/16 22:02
通行人5 ( ♀ )

消費者センターにこの電話のことを相談するのでおたくの名前とどこの営業所か教えて下さいといっては?

No.6 14/10/16 22:05
通行人6 ( ♀ )

相手が悪いですけど、とりあえず夜間は消音にしておいたらどうですか。

あとは、着拒とか(ナンバーディスプレイにはされていないんでしょうか。まぁ、別の番号でかかってきたりもしますが…)。

No.7 14/10/16 22:27
通行人7 ( ♂ )

取り敢えず音声を低くして留守電にしておくことです。

そして友人知人親族にも留守電のことは告知しておいて、留守電の録音に切り替わって、相手が友人知人親族だったら電話に出るようにすることです。

ウチはこれで勧誘電話をシャットアウトしています。

No.8 14/10/16 22:57
お姉さん8 ( ♀ )

はっきり、「迷惑ですから、もう架けてこないでください」と、断りましょう。

特定商取引法の第17条で、契約締結をしないと意思表示した人には、再度勧誘の電話をしてはならないと、定められています。
もし、再度電話をしてきたら、改めて会社名と担当者名を確認して、消費者センターに連絡しましょう。
業者にも、消費者センターに連絡する旨、伝えればいいと思います。

頑張ってくださいね。

No.9 14/10/17 06:32
通行人9 ( ♀ )

うちはナンバーディスプレーなので、登録してある電話番号以外からの電話はすべて着信音が鳴らないように設定してあります(画面は光る)。

それに加えて、1日じゅう留守番電話設定です(在宅していても)

迷惑電話はもちろん詐欺目的の電話も、これで相手にせずにすみます。

No.10 14/10/17 18:07
通行人10 ( ♀ )

ナンバーディスプレイを契約して音量はオフか最小、知らない番号は出ない。
ウチはそうしてます。

No.11 14/10/17 20:05
通行人11 ( 30代 ♀ )

うちも、勧誘の電話が多いので、在宅していてもでません。留守番電話にしてます。身内や仕事先だったら、ちゃんとメッセージいれてくれるし、実家からだったら用事があれば、だいたい決まった時間にかけてくるし、急な用事だったら携帯にかけてくるから、固定電話はあるけど、ファックスで旦那が使うぐらい。かかってくる時間がわかっているなら、音を小さくして、でないようにしたらどうですか?そのような電話は無視に限ります。

No.12 14/10/18 00:34
働く主婦さん12 ( ♀ )

うちがしつこい勧誘に対してとった行動は…

まず掛けてきた人の名前を聞く!次に録音させてもらうけどいいですか?と聞く!でっうちは結構ですと言うと大抵は逆ギレしてぶちキレます(笑)なのでナンバーディスプレイにでた番号に折り返しでかけ、上司をださせます。

普通は上司がでた時点で謝罪がありますが、時にはばか上司の事もあるので、必ず録音しますから!と言うと静になります(笑)

うちは余りにもしつこい勧誘にはこれで対応したら、ほぼ勧誘の電話なくなりましたよ。


因みに、旦那様ご在宅ですか?の問いにはうちは母子家庭です!と適当に言うとやはり次はないです。(笑)
友達は…旦那様ご在宅ですか?の問いに、拘禁中です!と答えたそうです(笑)

主さん
もっと強くでないと続きますよ!
頑張って下さい。

No.13 14/10/18 00:47
おばかさん13 

電話の元を抜く。
または、着信拒否にすればいいだけ。
悩むことではないと思います。

No.14 14/10/21 00:35
通行人14 

主人が営業の仕事をしていたことがあります。夜8時以降の営業電話や訪問は法律で禁止されています。もしまたかかってくるようならその旨を指摘し、迷惑電話で警察に届けますと言えばいいかと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧