注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

利用されないようになりたい

回答25 + お礼24 HIT数 3315 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
14/10/21 18:53(更新日時)

昔から、周りにバカにされたり、都合良く扱われることが多い気がします。

親密になるほど感じるので、なるべく距離を置いて付き合うようにしています。

でも、深く付き合おう、と寄ってきてくれる方はみんな私をバカにしたり、重たがったり…になります。

私が先に重たかったのに…と、すっかり置いて行かれた気分になります。

結局、私を踏み台?にして、友達が友達と仲良くなっていく風にも感じます。

イメージと中身が違うのはあると思います。明るくて楽しい感じ→真面目で重い…みたいな。でも、相手が真面目そうだと、自分がちゃらんぽらん過ぎて、さらにちゃらんぽらんをアピールしたり、相手の迷惑になる気がして…逆に失礼?になるようです。

相手を思うと「自分よりもっといい友達に出会って幸せになって欲しい」とか「みんなと仲良くして幸せになって欲しい」とか思ってしまうくせに仲良くしたい自分がいます。

結局、「もっと明るいと思ってた」みたいに言われます。

明るさや優しさだけを求める人もどうかと思いますが、自分のマイナス面が重過ぎるのか家族にすら相手にされてない気がします。

軽く楽しめる自分になりたいけど、相手の迷惑になりたくないし、自分ばかり提供してるみたいで悲しい。

みんな時間を費やしてくれるのに、どうしてこう考えるのかが自分が嫌でたまりません。

No.2149328 14/10/19 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/19 03:35
通行人1 ( 30代 ♀ )

例えば自分から先に人になつこく甘えてみたりはどうでしょう?
なんて言うのは私も同じように感じてたからです。
人は弱さや秘密を打ち明けられると自分のことも受け入れてもらえそうな気がして話てしまうものだと思います。
それでもその時相手は自分でいっぱいだった。
中には分かりあえる人もいるかもしれません。
でも誰しも自己中心的なもの。
だから主さんは寂しさを感じてたのかも。
弱さは時に武器にもなります。
あえて自分と親しくない人でも弱さを見せることで打ち解けることもあります。
要は先に甘えたもん勝ちです笑

No.2 14/10/19 04:56
通行人 ( ♀ yYn8Cd )

私も主さんと同じかも… ふだん遊ぶ友達とか居ないんですよね。重いって思われてたからかもって大人になってから気づきました。

ふざけた人ってたまにいるじゃないですか。そういう人って友達や知り合いが多かったりするんですよね。『何であんな奴に?』って思うけど、やっぱり一緒に話してて楽しい人って、楽しい人が周りに集まってくるんですよ。

友達もきっと、もっと楽しい子だと思ってたんでしょう。逆に暗い話ばかりする子だと付き合いずらいと思うよ。友達と居るときだけは楽しくいたらいいのでは?


No.3 14/10/19 05:25
お礼

>> 1 例えば自分から先に人になつこく甘えてみたりはどうでしょう? なんて言うのは私も同じように感じてたからです。 人は弱さや秘密を打ち明けられ… ありがとうございます。

弱味…なかなか見せれませんね。
バカ話や失敗談はしますが、弱味はなかなか話しません。

話したい人に出会っても重くなるから嫌で話せません。

No.4 14/10/19 05:32
お礼

>> 2 私も主さんと同じかも… ふだん遊ぶ友達とか居ないんですよね。重いって思われてたからかもって大人になってから気づきました。 ふざけた人って… 私、その「ふざけた奴」に見えるみたいなんです。。

普段は仕事もあるし、結婚もしてるからか、友達とは遊びません。遊びに誘ってくれる友達も少ないです。正直、遊び方忘れたくらいです^^;

愚痴をぶつけられたり、不満を言われたりしやすくて、ゲンナリしてしまいます。

相手のことを聞き過ぎるのは悪いと思ってしまうし…。。

イメージと違う、と言われてしまいます。。

ゆっくり一緒に過ごしたい気持ちだけなんですけど、やっぱり頑張って明るく…なんですよね。

No.5 14/10/19 06:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

重くなるからは余計な心配かもしれませんよ?
内容によりいちがいに万人が受け入れてくれるとは言えませんが。
主さんは何か気にしすぎて、それに堪えてるように思います。
弱みと言っても始めからあまりに重い話題はどうかと思いますが、ちょっとしたこと、例えばその日の体調や、ふとした気持ちを打ち明けてみるとかどうですか?
そんかとこから相手の様子も分かります。
繕って疲れたり、自分ばかり提供してるといった感覚は変わると、思いますよ。

No.6 14/10/19 06:12
お礼

>> 5 体調…ついつい「疲れた〜」とか言ってしまいます^^;
うまく素は出せてると思うんですが。。。
チラッと「バカばっかり話してくれてたらいいのに」とか言われたり、疲れたとか面倒臭い…を真正面からとられたりしてしまいます^^;
でも、バカばかり、能天気キャラは疲れてしまいます…。。
でも、そうしないと私はみんなに嫌われるんだな〜と感じます。。

No.7 14/10/19 06:33
通行人7 

むしろこちらが利用してやる、くらいの気持ちでいたらいいと思いますよ
相手のために、と思って重いなんて言われたら損ですし、自分本位でもいいです👹

No.8 14/10/19 10:05
お礼

>> 7 普通にいると自己中と言われます。。
そんなに自己中かと凹みます。

No.9 14/10/19 10:40
働く主婦さん9 ( ♀ )

どんなに万人に好かれるような善人でも、
誰かしらには必ず嫌われてると思います。

私も若い頃は主さんみたいな部分が多少はあったと思いますが、好かれる努力はとても大変でストレスが溜まると思いますし、

「ちょっとぐらい嫌われたっていいや~」
他人に嫌われる事を恐れなくなると、
とても気が楽になると思いますよ?

No.10 14/10/19 11:06
お礼

>> 9 だいぶん嫌われました。。
…仲良くしたかった人に嫌われました。
自分が憎いです。

No.11 14/10/19 11:07
通行人11 

僕も主さんと同じです
大切な人と楽しいひと時を過ごそうとするほど、重くなりがちです
コワイとまで言われました…
普段はテキトーって言われるんですけどね
特に好きな思いが募るほどその傾向が強くなり、友達という感覚ならゲラゲラ笑って過ごせます

損ですよね…

でも、主さん
自分よりもっといい友達に…とか、時間を費やしてくれる…とかは考えなくていいと思いますよ

我々、もっと自分と対等にお相手を意識できるよう、肩の力を抜けるようにした方がいいのかもしれませんね

No.12 14/10/19 16:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

無理してるのに、それでも色々言われるなら、この際とことん自分らしくしたらどうですか?
もしかしたらバカっぽくしてることが逆に変に自分を悪く見せてるなんてこともありえませんか?

No.13 14/10/19 16:17
通行人13 ( 20代 ♂ )

あ~人間って複雑ですねえ~

自分はほとんど友達がいない
だからここで知らない人に絡んでもらおうとしているのか‥

友達は難しい
利用されていると思った人もいた
共通の趣味をもったことがない
他人の趣味を受け入れることができなかったのかな
自分に趣味がないからなのかな

最近はなんでも億劫で~やるべきことがありすぎで、趣味どころでもない

No.14 14/10/19 16:25
通行人14 

とよ○う…

No.15 14/10/19 17:51
通行人15 

<14
うん。
し つ こ い ね…

No.16 14/10/19 17:56
お礼

>> 11 僕も主さんと同じです 大切な人と楽しいひと時を過ごそうとするほど、重くなりがちです コワイとまで言われました… 普段はテキトーって言わ… ありがとうございます。

肩の力を抜きたいですね。

ず〜っと悶々と悩みます。

友達って何だろ〜と。

No.17 14/10/19 17:58
お礼

>> 12 無理してるのに、それでも色々言われるなら、この際とことん自分らしくしたらどうですか? もしかしたらバカっぽくしてることが逆に変に自分を悪く… どうなんでしょう?
自分はバカなのは確かなんです。
賢く無いし、何にもできないし…。
わざわざ大きく見せる気も無いんだけど、強いとか明るいってイメージが本当に重荷です。

No.18 14/10/19 18:02
お礼

>> 13 あ~人間って複雑ですねえ~ 自分はほとんど友達がいない だからここで知らない人に絡んでもらおうとしているのか‥ 友達は難しい 利用されて… 話す人はたくさんいます。
仕事の帰りに食事したりお茶したり。
ママ友もできたし、趣味友?もいる。
忙しくしようと思えば忙しくできるし、リア充な気もする。
だけど、何だか空虚感?
人に対する感謝が足りないのかな…。
嫌がられてる?と感じると、詰め寄りますね。しつこい性格なのかな?気にし過ぎます。。

No.19 14/10/19 18:03
お礼

14
15


ありがとう(^ω^)
やっぱりダメですね〜。。
悶々してしまいました^^;

No.20 14/10/19 18:09
通行人20 ( ♀ )

相手の人間性を良くみてあげたり、聞いてあげたりしてるのかなぁ。自分を好いてくれてる人の事を、そう簡単に見下したり利用したり馬鹿にしたりできないもんだと想うんだよ。

主さん、自分が一人になりたくないから、寂しくなりたくないから、誰でもいいから近寄ったりしてませんか?ちゃんと相手の友達のこと、好きですか?友達がいないのは寂しいから、友達付き合いを無理してる、とかだったら、相手も主さんに利用されてる、と感じるはずだし、お互い様でしょ?って利用し合う関係どまりになってしまう気がした。

No.21 14/10/19 18:43
お礼

>> 20 前に友達だと思ってた人に同じこと言われました。

私は友達になりたいと思ってたけど、ゆっくりお互い話していけたらな…と思っていた状態で、私は他人に興味を持つことが苦手で、そこを感じられたのかもしれませんね。

嫌いな人…という感覚が無くて、自分の旦那や彼氏の過去とか家族もあまり興味が無い感じで、ヤキモチとかあまり妬かないタイプで、妬いても「一緒にいなくていいんだ」という考えです。踏み込むと「重い」と言われます。

他人の批判や面倒臭い話ばかりが苦手で、ゆっくり言葉数少なくても側にいたいな、ってタイプで、相手への質問とかは苦手です。。

No.22 14/10/19 19:06
通行人22 ( ♀ )

多分 主さんって、凄く美人なのか 外面がいい(やさしそうな顔している、女の子らしい、等) から

内面を知られた途端 期待外れだと考えられた みたいな 様子に思います。

No.23 14/10/19 19:19
お礼

>> 22 それかな?

可愛くないけど外面いいみたいです^^;

魅力が無いんでしょうね。

ずっと同じ仕事・趣味・恋愛…で、家庭もあるけど、何だかモヤモヤ…で。

私みたいな人間には友達できないんだな〜と思いしらされました。

No.24 14/10/19 19:30
通行人22 ( ♀ )

なんか …

何かと、外面いい人(美人とか可愛くではなく、雰囲気が上品とかたおやか、昔の日本美人なような繊細、やや小柄とか、声のトーンが小さく高いとか…。)

バカにされやすいですよね、テンションをもう少し、男性的にと言うか、なよなよ…とせず、

常に怒った様な顔をするとか 声も 腹から低く出す。

無表情で ビシッとした感じな顔を貫けば 見た目も 太かったらダイエットで鍛え
背が小さかったらヒールや姿勢を整えるファッションをしたり

外見に威圧感を与えましょう、多分 弱っちく頼りなげ、なんだコイツ… と 少し気が強かったり ヤンキー みたいな風貌なすれたチーム

可愛い 美人の 元気一杯なチームには

映ったとかあったのかなと思います。
周りに浮いた外見 その場の雰囲気に合わない外見をしてたのだと思います。

人はまず 雰囲気で 人に ランクを付けます、足元も確認をします、頑張って餌食にならない様にね!

No.25 14/10/19 19:39
お礼

>> 24 違いますよー^^;
私ヤンキー?派かもw
口悪いし態度悪いし!
お客さんには普通に接しますが、仲間内では普通!バカばっかり言ってる。

友達だと思ってた人に、友達には言わないだろーってこと言われたり、「バカばかり言ってればいいのに」とか言われたんです。。

なんてゆーか…とことん人間的に魅力無いのかなって。。。

ロボットみたいだなって。

すみません。。

No.26 14/10/20 10:31
通行人26 ( ♀ )

本当のあなたで居ていいと思うのですが・・👮

No.27 14/10/20 10:47
悩める人27 ( ♀ )

演じてませんか?
皆が自分に望むキャラクターを。

主さんは本当は思慮深いのにおバカキャラを演じてるのかな〜と…。

もしそうなら、その生き方は間違ってます。

No.28 14/10/20 11:33
お礼

>> 26 本当のあなたで居ていいと思うのですが・・👮 本当の私がわからないです。。
何にも作ってる気はしないんですが…

No.29 14/10/20 11:34
お礼

>> 27 演じてませんか? 皆が自分に望むキャラクターを。 主さんは本当は思慮深いのにおバカキャラを演じてるのかな〜と…。 もしそうなら… 思慮深いかはわかりませんが、本当の自分がわからなくなってイライラします。

No.30 14/10/20 11:51
通行人26 ( ♀ )

それは困りましたね。
プロに聞いてみては?😭😷

風邪引くのと一緒ですよ!
心療内科か精神科へ😉👍

私も、訳が分からなくなって行ってみた部類ですので・・ どこかの先生が 主さんのお力になれますように☺✊

No.31 14/10/20 13:20
お礼

>> 30 良くなりました?
今日用事が済んだら行ってみたいと思います。

No.32 14/10/20 13:32
悩める人27 ( ♀ )

主さん、子供のころのご自分のイメージは?
どんな子でした?

No.33 14/10/20 14:48
お礼

>> 32 明るい、優しい、物分りのいい子だったみたいですよ。

No.34 14/10/20 15:29
悩める人27 ( ♀ )

いい子だったんですね。
子供らしく、わがままを言ったり甘えたり反抗したりしてましたか?

No.35 14/10/20 15:33
お礼

>> 34 普通だと思いますよ?
ただ、小さい頃の記憶は無いです。
小学校高学年で父が病気だったので、母の苦労をみて育ってますが、よくわかりません。。優しくはしてないかな…してるかな^^;

No.36 14/10/20 16:06
お姉さん36 

落ち着いてる風を装って実はプライドが高くないですか?レスよんで思いました

No.37 14/10/20 16:13
お礼

>> 36 プライド高いかな?
自分ではわかりませんが。。
意外に扱いにくい?と言われたことがありますが、バカに見えてプライドあるのかな?^^;

No.38 14/10/20 17:39
悩める人27 ( ♀ )

誰かと向き合ったときに、相手の方が上だと感じてしまいませんか?
相手に合わせすぎてしまってないですか?

人格形成って、子供時代が大きく影響するそうです。
お母さんに迷惑かけないために気を遣っていたのかもしれないですね。
小さい頃の記憶がないというのが気になります。

No.39 14/10/20 17:44
お礼

>> 38 記憶無いのは、中学位からイジメに遭ったせいかな?と思っています。
言葉の違いや親の事情を色々言われて傷付いて…。。
あまり深入りは苦手です。

私は年が上の人ばかり周りにいるからか、可愛がられもしますが、「お前なんか…」とかよく言われてしまいます。
特に仕事では言われますが、小さい子どもがいて休むことも多いので、常に悔しいです。。

No.40 14/10/20 20:49
通行人20 ( ♀ )

お返事ありがとうございました。

なんとなくだけど、主さんって流れに身を任せるのが癖というか、サラッとしているのかもしれませんね。相手に取ったら手応えがない、噛んでも味がしないというか、主さんがどういう人なのか分からない、という感じでしょうか。

他人にあまり興味がなく?自分の内面にも、世間にも、少し鈍感な印象を受けます。大人になれば、優しいから好き、とか、明るいから魅力的、楽しいから正しい、とか重いからダメとか、そんな単純なもんじゃないと思うんです。人ってとても複雑で、たくさんの面を持っていて、それが幾つも重なってできてる筈なんですよ。

自分に興味を持ってくれてない相手と一緒にいるのって、とても味気ないものでは。口数少なく側にいるだけでいい、そんな関係は理想的なのかもしれませんが、それって主さんが楽だから、考えないですむから、あなたと一緒に喋るの疲れるから、っていう利己的な感じがします。相手は主さんを良く知ろうと最初は一生懸命になってくれる筈です。話しかけたり、主さんがどんな話題が好きか探してくれたり、少し頑張って距離を縮めようとしてくれたりね。だけど、主さんがそんなんじゃ、相手は虚しく感じてしまって、もういいやってなってしまうのでは?

ちゃんと、目の前の人の心情や心遣いに目を向けてますか?同じだけ、もしくはそれ以上の真心、行動で返せてますか?時には、相手と違う事、自分の意見をハッキリ言えたり、相手の良い面悪い面を伝えてあげたり、相手が悲しかったり悔しい思いをしてたらそれに対して自分が感じたこと、相手の為にしてあげられることを考えてあげたり、したことありますか?

そういう時間を他人と過ごすことを、有意義な時間、というのだと思うんです。お互いに有意義な時間がすごせていたなら、関係って自然と続くと思いますよ。

No.41 14/10/20 20:53
悩める人27 ( ♀ )

そうだったんですか…。
辛い過去をよく告白してくださいましたね。
素の主さんの言葉が出てきたような気がします。

一番下という立場、目上の人間の(悪意はないかもしれませんが)心ない言葉に
主さんは自信を失ってしまったのかな〜って。
ピエロを演じることが、周りの和のための自分の役割だと刷り込まれている気がします。

でも、本当の主さんは、たくさん傷ついた分思慮深い人間です。
そこに表面的なキャラ(ピエロ)とのギャップが生じて、2つの顔を持つのだと。
表面的には明るく楽しい元気な人
深い部分は感受性が強く深く考えることが出来る人なんじゃないですか?

両方本当の主さんだよ。

No.42 14/10/21 00:23
通行人22 ( ♀ )

自分で 「ロボット」なんて 貶めるのは、精神衛生上、一番悪いです。


あなたは、人間ですよ。

自信を持って…。

No.43 14/10/21 13:02
お礼

>> 40 お返事ありがとうございました。 なんとなくだけど、主さんって流れに身を任せるのが癖というか、サラッとしているのかもしれませんね。相手に… サッパリしてる、淡白、冷たい…とか言われますね。

目の前の相手のことを考えてるか…わかりません、自信が無いというか。

変な所で察してしまい、冷たい言葉でブチッと切ってしまう癖があります。。

「友達になりたい」と言われてなるのって難しいですね。。

職場や趣味の友達だけで精一杯な私には深い友達は無理なんですかね。

失ってから、仲良くしたかった癖に緊張?して何やってるんだろう…と、自分らしくない行動にびっくりです。。
仕事や職場や趣味ではスムーズに、そして無駄な位に人間関係広がるのに…難しいですね。。

No.44 14/10/21 13:06
お礼

>> 41 そうだったんですか…。 辛い過去をよく告白してくださいましたね。 素の主さんの言葉が出てきたような気がします。 一番下という立場、… そうだと嬉しいんですが、私は他人に興味を持ってあげれないのかな…と申し訳なくなってきました。。
それが誤解されるんですかね。。
すみません。。
相手の気持ちを考えてあげられない人間が思慮深くないですよ。

No.45 14/10/21 13:08
お礼

>> 42 自分で 「ロボット」なんて 貶めるのは、精神衛生上、一番悪いです。 あなたは、人間ですよ。 自信を持って…。 相手を思い遣っても返ってこない…見返りばかり気にしてたら嫌われますよね。
でも、楽しいとか明るいとか本当にウンザリなんです。。
でも、失ってみて本当に大切な人だったなと思いました。

No.46 14/10/21 13:12
通行人22 ( ♀ )

喪う方がずっと増しな様にも、不思議とそう言うのには私は考えます。
居なくなって清々した、私は多分 孤独な老人となんのかな、

将来…。

こうまで考えますね、病んでいます

No.47 14/10/21 13:28
お礼

>> 46
居なくなって清々したのですか?

No.48 14/10/21 18:27
通行人22 ( ♀ )

しました

私は バカで皆に嫌われ 努力や辛抱なんて 馬鹿らしく…

だから

No.49 14/10/21 18:53
お礼

>> 48 だから??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧