注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

結婚のお祝いについて

回答11 + お礼7 HIT数 1249 あ+ あ-

通行人
14/10/20 20:24(更新日時)

妹が結婚することになり、来週両家の顔合わせがあります。
私は長男ですが実家には住んでなく、別に家を構え暮らしています。
親に同席してほしいと言われ実家に行く予定です。
籍は、11月にいれ式は3年後だそうです。旦那の会社都合で来年アメリカに行くので帰ったら式をやるそうです。
籍を入れたら気持ちお祝いをあげる予定でしたが、なかなか夫婦が揃ってる時に合う機会が無いため、来週の顔合わせの機会に渡そうかなと思うのですが、タイミング的に、また、両親がいる前で変ですか?

ちなみに、妹夫婦は、既に私の家に結婚すると、報告挨拶は来ています。

アドバイス下さい

14/10/19 21:46 追記
ちなみに、私が結婚した時は妹は8歳離れていて中学生だったため、お祝いとかはもらっていません。
入籍祝として三万包む予定です。
入籍する前にあげたら変ですかね?

14/10/19 22:07 追記
ちなみに、私が結婚した時は妹は8歳離れていて中学生だったため、お祝いとかはもらっていません。
入籍祝として三万包む予定です。
入籍する前にあげたら変ですかね?

タグ

No.2149596 14/10/19 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/19 22:22
通行人1 

前は嫁として投稿しなかった?全く同じの見たけど…。何回も聞かなくたって好きにしたらいい。

お祝いにもらったもらってないは関係ない。やりたいならやればいいしやりたくないならやらなきゃいい。

No.2 14/10/19 22:36
通行人2 ( 30代 ♂ )

三万って少なくないですか…?

入籍前でもおかしくないと思います。

No.3 14/10/20 08:43
通行人3 

3万は少ないですよ(^◇^;)

No.4 14/10/20 09:16
お姉さん4 ( ♀ )

私が主さんの嫁の立場なら…
入籍のときと3年後、2回もお祝いあげなきゃいけないの?と思っちゃいます。
入籍は3万くらいでいいんじゃないの?3年後にキチンと包めば…
こういうのってあんがい周りは迷惑です。

No.5 14/10/20 10:15
お礼

そうなんです。
式が近くれば、子供と4人で出席なので、10から15万包もうと思っていました。
かといって、間があくのに知らんぷりもできないしで。
2回になっちゃいますよね。
今回まとめて上げてもとも考えましたが、式のときないのも寂しいかなって。
あくまで、結婚祝としてでいいのか、結婚祝と式の祝儀は別と考えるべきかでも変わるしで。

No.6 14/10/20 15:05
通行人6 

入籍祝いは要らないと思います。

No.7 14/10/20 16:04
通行人7 

まずは立場として親御様がお包みなさらないのに兄としてあげて宜しいかどう
かですね?ご年齢や又ご家庭を持っていらっしゃる事、又金額からしてOKで
しょうと思います。「祝入籍」、「御入籍祝』として。3万円もほど良いかと
思います。(結婚のお祝いとは別として、これなら2回にはなりません)

お顔合わせが済んで、帰り際にでもお渡ししては如何でしょうか?
(お顔合わせの次が入籍となる訳ですので、この場合は後ですね)

親御様がお聞きになって、それなら親御様方もやり様を?と仰る場合はNGで
すが、それは問題無いとしてのお話です。

とてもお喜びになると思います。

No.8 14/10/20 16:10
通行人7 

あっ!ご両親の前で無い方が宜しいかと思います。

No.9 14/10/20 17:34
お礼

>> 6 入籍祝いは要らないと思います。 相手とは何回も面識がありわざわざうちにあいさつにきてくれたし、結婚式まで時間がありすぎるため、何もしないのはと思い。
お花だけでもとおもったのですが、やはり兄だし、包まなきゃかなと。
できれば現金は一回ですまし、物みたいなのプラスくらいでできればよかったのですがね。

No.10 14/10/20 17:41
通行人6 

結婚式あるならそちらに沢山包みます。

No.11 14/10/20 18:17
お礼

>> 7 まずは立場として親御様がお包みなさらないのに兄としてあげて宜しいかどう かですね?ご年齢や又ご家庭を持っていらっしゃる事、又金額からしてO… 入籍は11月ですが、来週時点の顔合わせで、でなかなか合う機会がないからと、入籍祝としてつつんで大丈夫ということですか?理解できていなくてすみません

No.12 14/10/20 18:19
お礼

>> 8 あっ!ご両親の前で無い方が宜しいかと思います。 それはどうしてですか?

No.13 14/10/20 18:20
お礼

>> 10 結婚式あるならそちらに沢山包みます。 ふつうはそう?なのかもですよね。
ただ、三年開くし無視もできないような。
こうゆう場合難しいです。

No.14 14/10/20 18:24
通行人6 

普通なら妹さんも気をつかいます。

私が妹なら入籍くらいでお祝いは貰わなくていい。


結婚式にお祝いしてほしいです。


何故ならお祝いが二重(入籍と結婚式)になり、あまり縁起よくないので。


もらったほうはお返しも考えますし。

No.15 14/10/20 18:50
お礼

>> 14 そうゆう意味合いもあるんてますね。
あいさつ来た時に、入籍の日決まったら教えてねって言ったので、期待してるかなって思ったのですが、悪いなっておもっちゃうかもですね。
式が2、3ヶ月後なら、こんなに悩まないんですがね。
普通皆さんは兄弟の結婚祝いは、式のときに、または、少し前もって披露宴代として一回まとめてあげるだけなんですか?
もしくはちょっとした品物くらいはあげるんですか?

No.16 14/10/20 18:56
通行人6 

結婚式あげる予定なら、おめでとうだけで充分かと。


貴女の気が落ち着かないなら、何か妹さんに聞いてプレゼントしたらいかがでしょう?


お金は気をつかいます。いずれ式するなら、10万は包むでしょうから。

No.17 14/10/20 19:55
通行人7 

説明が悪くてすみません。

主さんは、入籍前にあげて大丈夫かを気になさっている訳ですね。
大丈夫ですよ。

それから、
例えば会社で言いますと、社長がいて社長からは個人的に無いのに副社長から、
個人的にお祝いなり御餞別なりをあげた場合、社長の顔がありませんでしょ?
ですから、立場として社長の前では控える心遣いと同じです。

ご両親様がもう隠居をされ、主さんの代になり全ての長が主さんであった場合
は又別?ですが.....妹さんが嫁がれるその親御様ですから本来なら、親御様と
ご相談して?の場合も有るかとは思いますが、それぞれのご家庭でいろいろな
やり方があり、今回は親御様はなさらなくてご本人達が良いとして、やはり親
御様の前よりは?という心遣いです。(目上の方より出てはいけないからです)

それから、御祝をダブったり御礼をダブってはおかしいので、入籍のお祝いを
○祝いでしましたら、婚礼の時は『寿』でなさると宜しいかと思います。

又、入籍祝いと婚礼のお祝いとの差が大きいので、ニ度お祝いのイメージも遠
のき、婚礼に対してのお祝いが引き立つ事と思いました。

No.18 14/10/20 20:24
お礼

>> 17 わかりやすい説明ありがとうございます。
長男ですが親とは別世帯なので、あまりきにしていなかったのですが、親も立場を気にする人じゃないし、むしろプライドもないため、そのへんは大丈夫かなと考えています。
わたすときは、そっと妹に渡そうと思います。親に話はいくとはおもいますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧