注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

二、三日したら捨てられるかも。

回答20 + お礼1 HIT数 3944 あ+ あ-

通行人
14/10/22 06:42(更新日時)

子供一歳
結婚4年目。
さっき、旦那の会社関係の人と外食後、喧嘩になりました。旦那もお酒が入ってるから、聞き流せばよかったのかもしれないけど。

発端の会話は、会社の同僚の奥さんは同僚にひどいから、同僚はいつも家に帰りたくないと言う。そんなこと思わせる奥さんはだめだと。
うちは、帰りたくないと思わないけど、帰りたいとも思わない。だから普通に帰っていると。この「帰りたいとも思わない」に引っ掛かった私。というか、そんな風に言われてかなりショックで。なんで?と聞くと、せっかく帰っても、ご飯できてないし、作る間子ども見ててと言われるとねーだって。
私、フルで働いてて、ほぼ子どもの保育園への送り迎えもしてるのに。それから買い物して帰ってご飯作るのが、待てないと。それなら仕事辞めると言うと、じゃあ完璧に家事をしろよと。なんだか専業主婦を見下す発言。
専業主婦をバカにしてるのか。あなたは私に働いた上で、全てあなたのペースに合わせろと言うのか。そんなことは無理だから。それで帰りたいと思わないなら帰らなくていい。好きにすればいい
。と怒ってしまいました。
すると旦那は機嫌が悪くなり、出ていく素振りをしたり、明日仕事を辞めて全て完璧にしろと言ったり、訳がわからず。
最後には、私はあなたの望む奥さんにはなれない。と言うと、じゃあやめるの?だって。
あなたがいらないならって答えたら、二、三日考えると言って、寝ました。
その後、涙が止まらず、子どもがなぜかかたことで「ごめんね」って言ってくるし、慰めてくれるし、子どもに申し訳なくてまた泣いて。

寝室に子どもを連れてくと、おおいびきで寝てる旦那。

つっかかった私も悪いのだけど、かなり傷付いて眠れそうにありません。いつもは私が折れますが、今回は折れたくない。ほんとに捨てられるなら、それまでだと思ってます。
同僚の奥さんと比べて私を褒めたつもりが、つっかかられて、旦那も帰りたくない家になっただろうなー。

No.2149637 14/10/19 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/19 22:59
専業主婦さん1 

そんなこと言われたら誰だって頭にきますよ。
そんな風に思ってたんだ、家政婦じゃないんだよ私は、って感じですよ。
とりあえず落ち着いてまず実家に帰られてみては?

No.2 14/10/19 23:12
先輩2 

まぁ何とも短気な方ですね。
怒りすぎですよ。

旦那さんへの配慮より、自分の大変さを理解させ認めさせたい気持ちが強いからこうなるんだと思いますね。

素直に謝った方がいいです。

No.3 14/10/19 23:25
通行人3 

お酒の席なんだから本気にしないで!
お酒入った時は喧嘩ではありませんよ

明日朝、優しくご主人に接してあげて下さいね♪

主さんも寝なきゃ
おやすみなさい


No.4 14/10/20 06:31
働く主婦さん4 

飲んでる時はまともに相手しちゃだめですよ。
酔いから覚めた翌日の夜にでも、こんなこと言われて悲しかったって静かに話してみて。
普通の旦那さんならゴメンねってなりますよ♪
翌朝はだめですよ。
眠気とか二日酔いとかもあるから。

聞いて欲しい時は相手が聞ける状態か見極めて、素直に伝える事が大事!

酔ってる時が本心。なんて絶対ではないですからね。

No.5 14/10/20 07:55
通行人5 

フルで働いて帰りに買い物してご飯作っているんなら、旦那さんの帰宅と同時に出来上がっているわけないですよね。
大変とかじゃなくて、物理的に無理なこと。
主さんも働いて、家事は旦那さんに負担をかけていないのに、料理する間だけ子供みといて、というのすらダメなんて。そりゃあ頭にきます。
私なら、もし、翌朝も機嫌なおらなくても、謝りたくないですねー。

No.6 14/10/20 07:57
通行人6 ( ♀ )

私はちょっと旦那さんに同情しちゃった。
旦那さんの発言が専業主婦を見下しているようには思えないし、
確かに疲れて帰ったらご飯も出来ていなくて毎日腹ペコで子守りさせられたらしんどいだろうし。
子供の前で泣いて子供に謝られるとかの辺りは、
主への同情どころか子供さんが可哀想でしかなかった。
子供って、親の悲しみは自分のせいだと思い込んでしまうから、
子供の前で泣くのは良くないよ、まじで。

何だか自分を悲観的に見すぎ。

せめて夕飯がスムーズに出せるように、
朝のうちに下ごしらえしておくとか、
工夫すべき。

No.7 14/10/20 08:30
通行人7 

旦那さん、なんだかもう全てが当たり前になってるんですね。奥さん働いててもしっかりご飯作ってくれて、自分が何もしなくてもいいことがほとんどだからたまに子供の面倒任せられたらどうしたらいいかわからない。
私なんか仕事が遅くなったら出来合いで済ますこと多々ありますよ?主さんが今まで頑張ってこられた証拠だなあと思いました。

私なら、2~3日主婦業放棄するかもしれないな。当たり前って本当幸せなことなのに、そんな簡単なことすらわからない旦那はこっちから願い下げだ!って。
まあうちの場合は出来合いが当たり前にあるから、あまり効果ないんですけどね😄

No.8 14/10/20 09:11
通行人8 

結婚線が二股になってないなら大丈夫
なってたらお互い思い遣りの気持ちを持ったほうがいい

No.9 14/10/20 10:09
通行人9 ( ♀ )

辞めて家事に専念します

って言えば頷くのかな?

私なら間違い無く言うよ。
その代わり料理は凝る!
帰宅に合わせてできたて提供する!

そこまで根深い喧嘩じゃないと思うから、仲直りしてね~

No.10 14/10/20 10:24
通行人10 ( ♂ )

旦那が悪い。主さん、毎日お疲れさま(o^∀^o)

僕も女性の立場なら、2~3日、家事放棄します。
なんだかんだ言って、それが一番効果的だよ♪

ここだけの話し、実話ですから……僕の両親のね;

おかげでうちは嫁さんとはうまくいってます♪

No.11 14/10/20 11:16
猫 ( 40代 ♀ R2QMCd )

子供のごめんねが泣ける。

No.12 14/10/20 11:35
専業主婦さん12 ( ♀ )

2、3日なんて待つ必要ない、主さんから離婚届突き出してやればどうですか?
なんで旦那が上からなのでしょう?
一歳の子をみながらフルタイム勤務、家事育児してるのに旦那の言葉?優しさないですね。
離婚届を旦那の前に置き、子供は私が見る
から、と旦那さんに簡単な食事を作ってもらいましょう。
1番可愛い時期の子が居て、まだ結婚四年だし、これから家族が支え合い楽しい家庭になるのに。
もっと優しい人たくさんいますよ。
私は早く別れたら良いと思います。

私は子供が1歳になる前に離婚、2歳半で再
婚しました。
子供は3人になり、結婚した子もいて、孫がいます。

No.13 14/10/20 12:53
悩める人13 

主も出来ないなら惣菜買ってこれば良い話

No.14 14/10/20 13:52
通行人14 

それ褒めてませんよ。同僚の話に便乗してご飯や育児の不満を漏らしていただけ。真に受けずしらっとしてご飯作っていれば修復出来ますって。子供も小さいんだし冷静になって。

小学校上がるまでは育児と仕事と家事で大変ですよね。主のご苦労と苛立ちは理解できます。

この間NHKの朝イチでも夫婦の家事分担の特集していました。独身なので興味がなくちょろっとしか見てなかったのですが、プロのアドバイスを受け、夫婦で話し合いをし、最後はご主人が楽しみながら家事参加していましたよ。

朝イチ見ている人多いから誰か知っている人いるんじゃないかな?

家の中のことは女性が上手く夫を懐柔する方がいいと思います。やり方は書籍やネットかお友達とか とにかく情報収集して戦略練った方が良いです。

酔った勢いの売り言葉や買い言葉に惑わされて感情的になることほど馬鹿らしいものは無いです。お子さんが可哀想ですよ。

主の夫は普通のタイプ。離婚するまでの末期ではないので別れる前に試してみる価値はありますよ。なにもせずに離婚を待ってるだけじゃ駄目。長い人生どこの夫婦にでもあるいさかいですよ。頑張って乗り越えましょう!

No.15 14/10/20 14:41
通行人15 

元々帰りたくない家がますます、帰りたくない家になってしまいましたね。


フルタイムで働いて保育園の送迎、普通でしょう。


貧乏で子作りしたから当たり前。
うちもですが笑笑


旦那さんに謝りましょう。これは奥さん怒りすぎ。

No.16 14/10/20 17:57
通行人16 ( ♀ )

主様は充分、頑張ってます。

だいたい二人で結婚して作った家庭とこどもでしょう?

帰りたくないだの、なに寝言ほざいてるの、
って思います。

フルで働き家事育児してる妻が、晩ごはんの支度する間、自分の可愛い子どもの面倒を見るくらい出来ないのか、情けないですね。

主様だって旦那に完璧を求めてないです。
なぜ女にだけ完璧を求めるのでしょうかね。

そこはお互いのおもいやりや協力が必要。
だいたい女性がなんでも我慢して負担するなんて、おかしな話です。

逆だったらどうです?
男性はすぐに音をあげて、浮気したり不満を
理由に家庭を放棄するのでは?

きっと旦那さんも言い過ぎを反省しますよ。

No.17 14/10/21 22:00
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます!!まとめての返信になり、すみません。

旦那は、出来立てのご飯や、おかずを常に望み、料亭並みの味を好みます。なので、作りおきも、昨晩の残り物も嫌がります。だから、帰って作るしかないのです。かといって、味に自信はありません。

そんな奥さんを望みながら、私が仕事を辞めて家事に専念することは、私が楽をすると思うようで、専業主婦になることを何かと理由をつけて拒否します。私も仕事好きなのでいいのですが、子育てに専念して、また大きくなったら働きたいと言った時も、何かと高いハードルを提示してきます。

今回は、なんとか仲直りできました。といっても、今回の喧嘩には触れずにお互いにいつもどおりに戻っただけなのですが。
それと、子どもの前で喧嘩したり泣いたこと、深く反省しています。これは最低でした。

みなさんのアドバイスを参考にして、これからもがんばります!!ほんとにありがとうございました☆

No.18 14/10/21 22:25
通行人14 

主さん一応収まって良かったですね。

料理にうるさい人って本当に嫌です。料亭が好き?いったいいくら稼いでるのか分かりませんが、そんなに料亭が好きなら毎食料亭で食べてきてくださいって言いたくなります。

私の付き合っている彼は飲食店のコンサルタントなのですが、プロに料理作るのは正直気が重いです。絶対作りたくない!って宣言しちゃったけど、いつまで逃げれるやら…こっそり練習はしていますが 料理が下手な罪悪感で毎日が憂鬱です。

掃除や洗濯はそれほど嫌いじゃないんだけど…

今まで料理好きな男性とばかり付き合って楽してたからバチが当たったのかも。

No.19 14/10/21 23:15
通行人19 ( ♂ )

俺の嫁ならそんな事絶対に言わないし、逆の立場なら俺もいわない。

大人?

No.20 14/10/22 04:13
通行人20 

くだらない。
お酒が入ってる人と喧嘩することほどくだらないことはないと思うよ。

人間なんて、思ってても口にしない方がいいことだとか、このくらいのことなら相手に合わせといた方がいいだとか、普段はそうやって自制心を持って考えられるから和を保っていけるわけよ。

ところが酒が入ると、言わなくていいはずのことを言ったり、相手に食ってかかったり、和を保つことより自我が勝つの。

だけどそれが本音なんでしょ!と言いたいだろうけど、本音なんてみんな少なからず心に秘めてるもので、ハッキリ伝えてなんとかすべき本音と、言って争うくらいなら言わない方がいい本音とを、素面なら分けて考えられるのよ。

それができない状態の酔っ払いに意見したって、まともに話し合えるわけないじゃない。

言いたいことがあるなら、酒が抜けた後日にすればいいだけ。

冷静になろうよ。

No.21 14/10/22 06:42
先輩21 ( 30代 ♂ )

めんどくせー旦那!
専業主婦になったからって「完璧な主婦」になんかなれるわけないじゃん。
まして料亭並の味、つくりおき禁止って・・・。

じゃあ、料亭の厨房で働いてた女と結婚しろよって話でしょ。

共働きなのに嫁ばっかりが家事やるなら、
旦那は主さんの給料+12万円ぐらいは家計に入れるのが最低条件だろ。

だいたい完璧な家事ってなんやねん。
飯の時間とか子供の世話とか家の掃除とか選択とかを人並み以上にきっちりやってってぐらいならわかるけど、料亭の味ってなんや。
つくったメシが料亭の味じゃなかったら「ほら、どせ完璧は無理なんでしょ?」とか言うつもりなんでしょ、どうせ。

あほくさいわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧