注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

自分を変えたいのに分からない

回答6 + お礼5 HIT数 1745 あ+ あ-

ゆり( 26 ♀ kKO4w )
14/10/25 12:33(更新日時)

初めまして、悩み相談というか家庭や経済状況、対人関係など嫌なことが重なり辛くなってしまいました。
毎日が憂鬱で抜けだし方が分からなくて書き込みます。

私は母子家庭で母の言いなりになって幼少時代を過ごしてきました。
水商売で男の代わりが早い母の元で、上流階級へ憧れる母の望む私立教育を受けていました。

しかし、いじめなどが原因でが不登校気味になり、中学時代に学校から自主退学を進められ、辞めました。
初めての大きな反抗でした。
その頃に、母から「お前は私の敷いたレールを踏み外した。」と責められ、暴力を振るわれました。
その時期、母が乳癌を患ったときも、私が原因で死ぬ、殺されると言われました。

それから母に反抗するのが怖くなり、母が望んでいた学校よりも偏差値などが高い学校に行きました。
母の望む子供になろうと思いました。

今は一般企業に就職し、給料の大半を母に渡しています。
母には多額の借金があり、私が働いて支えなければと責任感があります。
しかし、正直に言えば母の近くでいると辛いことも多いです。
そして、私は対人関係もあまり得意ではなく、毎日会社で過ごす日々が憂鬱になりつつあります。

仕事内容も大好きだし、人にも恵まれてるという自覚はあるんです。
しかし、私は他人の顔色ばかり伺って、嫌われることが本当に怖いと思う性格なんです。
少し相手の忙しい時に声をかけてしまい「忙しいから後で」と職場で言われれば『嫌われた?』とマイナスな意識が働き、怖くてたまらなくなります。
『考えすぎ』『次は気を付けよう』
と自分を落ち着かせるものの、自己嫌悪が凄くて気持ち悪くなります。

だけど、嫌われたくない、面倒だと思われたくないと思い、極力明るく振る舞います。
だけど、滲み出るネガティブがあるのか「壁作ってる」や「頑張ってるってアピールしてるみたい」と言われることも多々あります。

どう振る舞うのが正解なのか分かりません。
自分の感情をぶちまければ嫌われてしまうのは明白だし、明るくも振る舞いきれない欠陥人間なんです。

仕事内容は気に入っていて辞めたくない、辞めたところで母を支えられないし責められるのが目に見えてる。
何より、お金を稼がなきゃ私だって生きていけない。

いつか自分の家庭を持って、母を反面教師に優しいお母さんになるのが夢です。
しかし、私は26歳になるまで一度もまともに男性と付き合ったことがないです。
男性から声をかけられると「私みたいな人間のどこが良いの?」と頭によぎり、申し訳ない気持ちがいっぱいで断ってしまったり、近寄ってきた男性が身体目当ての方が多くて怖くなってしまいました。

母にも反抗しきれない
対人関係も中途半端で迷惑ばかり
誰からも愛される自信がない

こんなグチャグチャな気持ちを相談できない、解決策がわからない

自分の思考をどう変えれば良いのか
どうすれば前向きになれるのか

もうツラいです、毎日が憂鬱で家に籠もりたいけど、家にいれば母、外に出れば他人の評価が気になり、居場所も見つからない
どうすれば良いの…ただ一生懸命に頑張ってきたつもりだったのに無意味だったのでしょうか
私は誰かに愛されたいです

No.2149950 14/10/20 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/20 21:50
お兄さん1 

まずは家を出る事を考えるのがいいと思うんだけど、何か無理な理由はある?
ないなら一人立ちした方が主にはいいんじゃないかな。

それから性格を変えるのは基本無理…と言うか不可能なんじゃないかな。
性格を変えるって自分の本質を変えるって事でしょ?
それって人として生まれて来て、人じゃないものとして生きようとするようなもんじゃない?

何か余程の事があれば変われんのかも知れないけど、でもやっぱり性格なんてなかなか変わるもんじゃないよ。
ただ、性格を変えるのが無理だとしても、自分に足りない部分を補い、悪い部分に対峙する己を養う事は出来るはずだよ。
そうやってくしか自分のなりたい自分に近付く方法なんてないんじゃないかなと俺は思うな。

主は自分も他人も頼れないし信用出来ないんだよね?
まぁ他人はまだしま、自分は少なくても信じて頼らないと。
自分て一番の仲間すら仲間に感じないなら、それより寂しい事なんてないじゃんか?
自分を仲間にするには、自分を大切にしてやんないと。
それで、自分と言う己と二人三脚で自分を頑張らないと。

それが出来た後だよね、他人については。
他人は確かに色々なのがいるから、なかなか信用したりすんのは難しいだろうけど、相手を拒絶すんのは後ででも出来るんだから、まずは素直に相手と接してみないとね。
相手の気持ちになり、自分がされて嫌な事はしない、優しさを忘れない、そんだけを覚えてれば大丈夫さ。
相手との距離感なんてのはその後の話し。
でも、主の場合はまず自分との付き合い方から何とかしないと。
「自分なんて…」なんて言わないんだよ。
そんなショボい事言ってると、自分が可哀想だぞ。
自分で自分の通信簿なんてつけるなよ?
んなもん何処にもないんだから。ましてや、その通信簿に低評価下すなんて…何て愚かな…。
自分で自分の通信簿つけられるなら、普通なら絶対満点評価にするもんだろ?
主も自分には満点与えられるようにならねば。
世の中は主の為にあるんだぞ?
主の目にはこの世の中誰が主役に映ってんだ?
主だろ?
もっと元気出せ!!胸を張って顎を上げて腕を一杯振って歩け!!
主よ、この世界は主がが主役なのだよ!!
忘れんなよ。

No.2 14/10/20 22:01
通行人2 

心中お察しいたします。
わたしも母子家庭で、母の言いなりになって過ごしてきました。
どこにも居場所がない、心の拠り所がないというのは、本当に苦しいものです。

問題の原因がお母様にあるなら、完全に決別してしまえば楽なのでしょうが、それは非常に難しいことでしょう。

今あなたには、誰かに愛されたい、誰かに支えられたいという気持ちが大きいようです。
しかし、自分を愛してくれる人は、なかなか現れません。異性であれば、なおさらです。
愛してほしいと願う前に、誰かを愛してあげてください。
難しく考えず、ただ誰かに優しく接しようと心がけるだけでいいのです。
困っている人がいたら、助け、悩める人が居たら、相談に乗ってあげてください。
そうすれば、誰かの役に立っている事が、自分の自信になります。
誰かにした親切は、必ず自分にも返ってきます。
魅力的な人間になれば、特別大事な人間もきっと見つかるでしょう。

小さなことから始めてください。
落としたものを率先して拾ってあげる等、何でもいいです。
行動が変われば、あなた自身も、あなたの人生も、きっと変わりますよ。

No.3 14/10/21 22:26
お礼

>> 1 まずは家を出る事を考えるのがいいと思うんだけど、何か無理な理由はある? ないなら一人立ちした方が主にはいいんじゃないかな。 それから… お兄さん1様

とても優しいレスを頂き、有り難うございます。
精神的に病んでいたこともあったので、優しい言葉の数々に涙ぐみました。

家を出ることを勧めて頂きましたが
今現在、一人暮らしをするためにお金を貯めています。
本当ならば、今年の春に一人暮らしをする予定だったのですが、母の借金返済のために貯金を全て貸してしまったため実現できませんでした。

母としては、私を自分の手元に置いておきたいらしく、過去に何度か一人暮らしを試みては、貯金を貸さざる得ない状況になり資金をとりあげられたり、強い反対をうけて実行できませんでした。

母に「NO」が言えなかったのが、私の一番の問題だと思います。

私は自分に自信がないです。
それは、何度もねじ伏せられたり、母に認めて貰えなかったことから「私はどうしようもない人間」と決めつけていたからです。
自分なりに頑張っても、なかなか良いことがない人生に嫌気がさしていました。

ですが、人生の主役は自分。
自分に通信簿をつけてはいけない、つけるなら満点。

本当に嬉しい言葉でした、有り難うございます。
私は母という主演舞台の端役で人生を送ってきた気がします。
そこから抜け出す勇気もなければ、刃向かって良いのか分かりませんでした。

すぐにトラウマや考えをリセットするのは難しいかもしれませんが、自分を主役の人生を歩めるように頑張ります。
本当に有り難うございました。

No.4 14/10/21 22:49
お礼

>> 2 心中お察しいたします。 わたしも母子家庭で、母の言いなりになって過ごしてきました。 どこにも居場所がない、心の拠り所がないというのは、本… 通行人2様>>>
はじめまして、まずは心優しいレスで励まして頂き本当に有り難うございます。
同じ境遇という立場からのレス、とってもこころ強かったです。

誰かに愛されたいと思う前に愛してあげて下さいという言葉。
本当にその通りで恥ずかしいばかりです。
私はいつだって自分本位で、心から無償で誰かを愛せた自信がありません。

人に嫌われたくない性格のため、自分で言うのもあれですが、他人には優しくしてきたつもりでした。
困っている人がいれば助ける。
自分がされて嫌なことは絶対にしない。
そう心掛けていましたが、全て返ってきて欲しいと願っての行動でした。
だからでしょうか、周りからは「良い人ぶってる」「ピュアぶってて、本音で話さない」と批判されることが多くて
『じゃあ、どうすれば良いの?』
といじけていました。

ですが、私が打算的で見返りばかり求めていて、心の底から優しくしていなかったのかもと、あなたのレスを見て思いました。
誰かに愛されたいから、愛していました。
でも、それって見え透いていたのでしょうか。

見返りなんか関係なく人を愛せるように頑張ります。
人を信用できず、自分のことばかりの性格を少しでも改善できるように頑張ります。
アドバイス、本当に有り難うございました。

No.5 14/10/21 23:20
通行人5 

私の場合、考え方を変えた方法はカウンセリングでした。

悩みと希望を伝えてカウンセラーに話を聞いてもらい、悩みの本質とそれに対応し乗り越えるための療法を行いました。

悩みの原因をは変えるのは難しいですが、自身に対応する力がついたことで不安が減りました。

変わりたいと思っても根拠や方法がなければ、やっぱり不安になりやすいと思います。
専門家に主さんに合った解決法を教えてもらってはいかがでしょうか。

見当違いでしたら申し訳ありません。

No.6 14/10/22 01:23
経験者さん6 ( 30代 ♀ )

AC、境界例、ボーダー、アダルトチルドレン
など検索してみて下さい
自己肯定感が養われないまま大人になったのが原因と思われます

No.7 14/10/22 11:21
お兄さん1 

一人立ちするのに、まずは家を借りる事が優先的に考えると思うんだけど、主はそれに掛かる引っ越し費用や不動産屋に払う費用、転居先に必要な家電やら布団やらの必要なんかで頭を悩ませてるんでしょ?
なら、レオパレスって線もあるんだよ。
家電なんかは揃ってるし、転居も比較的楽に出来るのがメリットだよ。
勿論、借りるには費用は必要だけど、生活必需品揃える手間が省ける分、転居費用は抑えられるはずだよ。
具体的な費用は、住まいの地域によって区々だから、そこは主が調べるしかないだろうけどね。
あとは住み込みが出来る仕事、寮が完備されてる仕事を探すのも手かな。
この手の住まいには、生活必需品が揃ってるとこも多いし、転居費用を出して貰えたり、準備金が補助されるとこも沢山あるよ。
ついでに仕事にも就けるし、方法としてはありなんじゃない? ただ、その手の求人は地方に多かったりするから、本当に家を出て一人で一から始める覚悟がないと難しいかもね。
ただ、そう言うお金がなくても健康な体一つあれば住まいから仕事まで世話してくれるとこもあるから、お金がない、お金が貯められないような主には向いてるのかも知れないね。
詳しくは、「寮 住み込み 求人」辺りで検索掛けたら沢山出るはずだよ。
人生は誰でも自分が主役、出来の悪い立ち回りをする事があったとしても、それは翌日の舞台に生かせればいいだけ。
一番虚しいのは、自分の人生に自分が一番輝けない事。
みんながシンデレラになれないかも知れないだろうけど、個々の登場人物にだって、そこまでに至る人生や紆余曲折は必ずあるもんだし、自分がシンデレラでも王子様でも、小人でも、そんなのはどうでもいいんだよ。
でも、自分の人生の中で主役であると思えれば、少なくてもその人の人生の中では、自分はシンデレラになれるんだと思うよ。
ただ、今まで誰かの陰に隠れて生きていたような人間が、自分主役の人生を送るのは簡単じゃないと思う。
でも、そこまでに至るまでの苦しみは産みの苦しみで、それを乗り越えられたら、きっと楽しいキラキラした人生が待ってんぞ?
芸能人だろうが、政治家だろうが、どこぞの国の王様だろうが、主の人生の中ではみんな脇役。 それを忘れないで、希望と諦めない心を持って頑張れよ!!

No.8 14/10/22 19:09
お礼

>> 5 私の場合、考え方を変えた方法はカウンセリングでした。 悩みと希望を伝えてカウンセラーに話を聞いてもらい、悩みの本質とそれに対応し乗り越える… 通行人5様

的確なアドバイスを頂き、有り難うございました。
見当違いなんてとんでもない…カウンセリングで不安が和らいだという実体験は非常に心強く参考になりました。

どうしても自分自身では考え方が偏ってしまい、抜け出せない中で専門家と自分にあった解決策を見つけるのが良いのかもしれませんね。。

以前に勇気を出して心療内科に行こうとしましたが、予約がいっぱいということで断念してしまいました。
ですが、やはりそういった専門機関できちんと治療するべきかもと改めて考えさせられました。
本当に有り難うございます。

No.9 14/10/22 19:14
お礼

>> 6 AC、境界例、ボーダー、アダルトチルドレン など検索してみて下さい 自己肯定感が養われないまま大人になったのが原因と思われます 経験者さん6様

はじめまして、的確な検索ワードなどを教えてくださり有り難うございます。
検索ワードを検索し、とても自分に当てはまる箇所が多くて、自分はACかもしれないという実感が沸きました。
まだ自己判断の段階ですが、きちんと病院に行き医師に相談してみようかと思いました。

検索し、自分と似たような症例や境遇
数々の知識で自分を認識することができて、少し安心感がもてました。
本当に有り難うございます。

No.10 14/10/22 19:30
お礼

>> 7 一人立ちするのに、まずは家を借りる事が優先的に考えると思うんだけど、主はそれに掛かる引っ越し費用や不動産屋に払う費用、転居先に必要な家電やら… お兄さん1様

重ね重ね、励ましの言葉とアドバイスを頂いて有り難うございます。
一人暮らしをするための具体案などを頂き、自分の現状と本心はどうしたいのかなど…
沢山のことを改めて考えることができて、少し気持ちも落ち着いてきました。

自分の人生で主役として輝くこと。

正直、それが許されるのかと疑問に思っていたんです。
私は母に不満や恐怖感をもちつつも、反抗するのを諦めていました。
何だかんだ言って育ててもらった。
私が母を見捨てるのは親不孝なんだろうか。
母を差し置いて、私だけ逃げて良いのか。

色んな言い訳にも似た脅迫観念で自分を縛っていました。
良い子でいて他人に評価されなければ自分の価値が見いだせませんでした。

自己本位で行動して反感を受けるのが怖かったんです。

ですが、お兄さん1様が沢山の、本当は私がそうしたかったことを代弁してくれて
「あ、私はこうしたかったんだ」
「私はそうすることを認めて欲しかったんだ」
と思いました。

有り難うございます。
弱音ばかりの私に希望を持てと言ってくれた優しさ
感謝しきれないほど救われました。

No.11 14/10/25 12:33
お兄さん1 

確かに親兄弟は大切にした方がいいだろうけど、それでも誰も主の人生は代行してくれないんだよ。親を見捨てるとか言ってるけど、主が自分の人生を探して苦労しながら歩もうとするのを、見捨てるとは言わないでしょ。
見捨てるってのは、今後一切の関わりを持たないとか、絶縁するとかって事で、主が家を出るだけではそうならないよ。
もしそれで見捨てるなんて論理が成り立つなら、故郷を離れて遠い土地で生活している多くの人間は全て親を捨てた事になるぞ。
そう考えるのは主の優しさや思い遣りの賜物でもあり、その気持ちは大切にして欲しいけど、優しさだけでは生きてくのは大変だし、きっと辛いよ。
主は自分の人生を懸命に生きる事を優先し、その傍ら余裕がある部分で、周りは気遣えばいいんじゃないかね?
それに、自分を自分の力で立たせられてこそ、人の心配や面倒は出来るもんじゃないかな?
主は今から自力で立ち上がろうとしていて、それが落ち着くまではまだまだ大変な事は沢山あるはずだよ。
そんな時に周りを気にしていたり、スマートなやり方が出来ないからと悩んでも仕方ないぞ。
きちっと自立出来るようになったら、その時もう一度今悩んでいる事を考えてみな。
きっと考え方、周りの見え方なんかも違って見えるはずだよ。
今の主が抱えた悩みは、今の主のままではきっと答えなんて出せないよ。
主が今最優先すべき事は、自分の事を考え、自分の目標を掲げる事、そこに向かう為の方法を考える事、そして、そこに踏み出す為の勇気を持ち出す事だよ。
嫌な言い方にもなっちゃうけど、自分が自分の人生で主役になるには、自分を優先的に考えるって事をして行かないと。
エゴイストや自分勝手になるって事ではなくね。
それとも、そうやって誰かの脇役になる事ばかりを優先して、それで時間を食い潰してもいいの?
主が心から何かを捨てなければ、それは捨てた事にはならないし、仮にそれを忘れる事があったとしても、捨てさえしなければ、また拾う事も出来るよ。
今週も明日で終わり、寝て起きたら明日と言う未来、今年もあと僅かだけど、年が明ければ新しい年だ。
明日は今日とは違う一日にする為の苦労を重ねてね。
応援してるから頑張れよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧