注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

人の目が気になり震える

回答5 + お礼5 HIT数 1402 あ+ あ-

悩める人
14/10/29 11:43(更新日時)

私は1人で外を歩く事がとても怖いです。車の中からみんなが私を見ている、今自分の後ろを歩いている人は私の歩き方をじっと見つめている、と自意識過剰な事を考えて勝手に緊張するのです。緊張するだけならいいのですが頭が不自然にがくがくと震えて足がもつれて歩きづらくなるんです。それを後ろの人に見られたかもしれないと思うと恥ずかしくてしょうがなくなり、ワザと鞄から何かを探すふりをして立ち止まり追い抜かされるようにしています。最近は電車で座っている時が一番酷いです。前の人が少し動いただけで頭がぶるりと震えます。できるけ俯いて携帯を触り、意識を違う所へ持っていこうとしていますがなかなか難しいです。友人といると会話が出来るのであまり人目に意識がいかなくなり症状はだいぶマシになります。どうしてもここは1人では歩けない言う場所があるのですがそこは友人に電話をしながら歩くようしています。どうしたら普通に歩けるようになるのでしょうか。毎日びくびくしながら歩くのが辛いです。普通に気持ち良く歩きたいです。自意識過剰な自分が大嫌いです。恥ずかしくてこんな事誰にも相談出来ないのです。よろしくお願い致します。



タグ

No.2151572 14/10/25 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/25 22:30
通行人1 

視線恐怖症か対人恐怖症か半々と少し被害妄想が見られるね。しんどくて我慢ならないなら診察してハッキリした診断をして貰いましょう。
ちゃんとした所なら事情を説明して人目に付かない待合室にしてくれます。

No.2 14/10/25 23:28
通行人2 

過緊張の枠から大幅に逸脱して身体症状まで出現してますので、これは、早急に専門のお医者さんに診てもらってください

もっと酷くなりますと、意識が遠のく・貧血症状のような手足の痺れなどが伴います。

今現在は、とても良い内服薬があります。

専門医に処方して貰って下さい

お大事に

No.3 14/10/25 23:40
お助け人3 

大丈夫ですか!?
普通な人なら何も気にしないような事で、気にする事が何よりも辛いと思います。
真実は、誰も気にしていないし、みんな自分の事で精一杯なんです。
いい意味で『どーでもいい』んです!

それでも多分あなたの中でいろいろな経験から、視線が気になるようになってしまっているんだと思います。

これは、薬を飲んだりする方法とはちがいますが、自分の潜在意識に働きかける方法なんです。
寝る前とかに『みんな私のことに興味はない』とつぶやいてから寝るようにして下さい。
そうすると、潜在意識はそのように思いはじめ、気にならなくなるんです。

それを続けて下さいね。

No.4 14/10/25 23:57
通行人4 

透明人間なら楽ですね。
自分は相手が見えるけど、相手からは見えない。
自分は人をじろじろ、びくびく見てもいいけど、人は自分をじろじろ、びくびく見てはいけない。
主さんは、いったい何の目的があって、自意識過剰、被害妄想を使ってるんだろう。
少なくとも人を幸せにすることを目的にしてる人は、 人が自分をどういうふうに見ようが、自分をけなそうが、平気。
人を幸せにしたいから、その役にたつなら、人の視線や暴言なんて、そんなの痛くもかゆくもない。
きっと主さんは目的を強くもった生き方がふさわしい人なんですわ。

No.5 14/10/26 07:19
通行人5 

昔の学者さんは、そういう苦手なものを乗り越えるにはとにかく慣れることが重要だと考えていたようです。何かの本にそう書いてあった気がします。

主さんほどではありませんが、自分も人の目が気になって普段の自分でいられなくなることがあります。
仕事中に、現場に偉い人が来たときなんかはどうしても意識してしまって、普段は簡単にこなせる仕事でももたついたり、思考力が鈍くなったりします。
そうすると「出来ないヤツだ」と思われてるかもしれないという意識からなおさら上手く動けなくなって、手が震えたりします。

けれど、同じ偉い人でも既に何度も現場で顔を合わせている相手ならそれほど緊張しません。

その相手には慣れているからなんでしょうね。

見られることそのものに慣れるには、自分の知らない人がいるところにわざと行ってみるのが良いかもしれません。
とはいえ、あまり解決を急がない方が良いとは思いますが。

No.6 14/10/29 11:31
お礼

>> 2 過緊張の枠から大幅に逸脱して身体症状まで出現してますので、これは、早急に専門のお医者さんに診てもらってください もっと酷くなりますと、… レスありがとうございます。

やっぱり病院ですよね....考えてみます。

No.7 14/10/29 11:33
お礼

>> 3 大丈夫ですか!? 普通な人なら何も気にしないような事で、気にする事が何よりも辛いと思います。 真実は、誰も気にしていないし、みんな自分の… レスありがとうございます。

その方法ぜひ試してみようと思います。

No.8 14/10/29 11:37
お礼

>> 4 透明人間なら楽ですね。 自分は相手が見えるけど、相手からは見えない。 自分は人をじろじろ、びくびく見てもいいけど、人は自分をじろじろ、… レスありがとうございます。

最後の言葉がなんだかとても心に響きました。

No.9 14/10/29 11:41
お礼

>> 5 昔の学者さんは、そういう苦手なものを乗り越えるにはとにかく慣れることが重要だと考えていたようです。何かの本にそう書いてあった気がします。 … レスありがとうございます。


私も仕事中人の目を気にします。
後ろに上司が立っていると頭が真っ白になり何も出来なくなったり....
打ち合わせでは常にどこかが震えていて....

慣れるまでが辛いですね....

No.10 14/10/29 11:43
お礼

>> 1 視線恐怖症か対人恐怖症か半々と少し被害妄想が見られるね。しんどくて我慢ならないなら診察してハッキリした診断をして貰いましょう。 ちゃんとした… レスありがとうございます

そうですね考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧