注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

性格不一致

回答7 + お礼1 HIT数 1448 あ+ あ-

悩める人
14/11/04 01:00(更新日時)


本当に悩んでます
ご意見いただけたら嬉しいです。
離婚についてです。

一緒になって5年
結婚して2年です
旦那とわたしは元々性格があいません
旦那は潔癖です。わたしなりに一生懸命
掃除しても旦那は汚ないと言います
子供がおもちゃを散らかしても
すぐに片付けてほしいと。
わたしからしたら楽しんでるおもちゃを
すぐ片付けるのは可哀想な気がします。
片付けても、勿論また出しますし…。

昨日喧嘩をしました。
喧嘩をするといつも離婚しようか悩みます
価値観も性格も合わなさすぎます
でも、旦那が大好きです。
離婚するにしても踏み切れません。
離婚したら子供が辛くなるんじゃないかと。
わたし自身、母子家庭で育ちました
寂しい思いをしました。
自分の子供には同じ思いはさせたくないです

勿論旦那にさっき言いたいことは
言いましたが、かなりはっきりしてる
性格なので、ズバズバ言われます。
大好きなだけに本当に辛いです
涙が止まらないです

子供のためには離婚しないのが勿論ですが
性格不一致がすごいです。

性格不一致でも仲良くやってる方
いらっしゃいますか?
また不一致が原因で離婚した方いらっしゃいますか?

旦那が笑ってる顔が大好きです
子供も旦那も大好きです

どうしたらいいんでしょう
ご意見いただけたら嬉しいです

No.2152617 14/10/29 02:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/10/29 02:46
通行人1 

性格が違う、価値観が違う、という場合はお互いに譲り合う気持ちが一番大切だと思います
旦那さんとも、お互いの性格についてよく話し合いたいですね😵

No.2 14/10/29 04:35
通行人2 

夫婦でカウンセリング行くといいかも。
欧米ではカップルカウンセリングはアタリマエのことで
結婚前や結婚後、うまくいかない理由を第三者を交えて話し合い、
理解しあおうと務めるようです。

私は旦那さんがわがままだと思います。
結婚して2年なら子供さん、まだ言葉もわからず、小さいですよね?
2歳までなら散らかしても仕方ないです。
3歳過ぎたら結構なんでもわかってくる(自分はこの頃から記憶もあり、我儘言ったらいけないとか感じるようになった)ので片付けを習慣化させることも教えていったほうがいいでしょう。

貴方がそれほど悩んでいることを旦那さんは知っていますか?
知っていてもカウンセリングを受けさせないようであれば、
思いやりが足りない人だと思う。
いつか我慢の限界となり離婚になってしまうかも。

No.3 14/10/29 09:21
案内人さん3 

離婚を勧めたいのではないので
そこは誤解しないで頂きたいのですが、
男性側・女性側を問わず、性格の不一致は
離婚の原因として一番多いものだという事実があります。

お一人だけ特別な理由で悩んでいると
ご自身を責め過ぎない様にして頂きたいです。🙏

No.4 14/10/29 09:45
通行人4 

合わない所はどんな夫婦にでもあると思います。
諦める、受け入れる、互いに譲り合う、歩み寄るなどいろいろあると思います。

旦那さんが潔癖なら掃除は旦那さんにしてもらうとか、おもちゃだって旦那さんが家に居て気になるなら旦那さんが片付けたらいいと思う。

主さんだけに押し付けるんじゃなくて旦那さんも育児にも家事にも参加したらいいんじゃないですか?

No.5 14/10/29 09:46
おばかさん5 

性格の不一致・価値観の違い

原因が解っていてご主人を愛してるのだから、二人で真剣に話し合って乗り越えれる問題ではないでしょうか?
本気で離婚を考えてる程、悩んでいる事をご主人はご存知ないのでは。
性格は変えれませんが、相手を思いやる事は出来ます!
きっとご主人だって会社では普通にやってる事のハズ。

つまらない離婚を考える時間があれば、ご主人の機嫌伺いばかりせず、本気で向き合いましょうね♪

三人の幸せな家庭を築く為♪♪♪

No.6 14/11/01 22:00
お礼

お返事遅くなってすいません(-_-;)子供はまだ2歳です。今はなんとかたち直して仲良くするように頑張ってます♪皆様のアドバイス心に響きました。3人で笑って過ごせる家庭にするためがんばります。1人1人にお返事できなくて申し訳ありません。ありがとうございました!!

No.7 14/11/01 23:28
経験者さん7 

性格の不一致というより、考え方が合わなさ過ぎなんでしょうね?旦那さんはかなりハッキリ言ってくるらしいですが、言葉自体がいつも厳しいのでしょうか?そのやりとりにも関係してくるのでは?と思います。どうやら育児に関して、合わないのではないですか?子供さんのおもちゃも
すぐ片付けなくても少しずつでいいのではないでしょうか?小さい子供がいると、どうしても散らかるんじゃないかな?ご主人を好きなだけに主さんは辛い気持ちが、拭えないわけですよね?でも好きなだけでは厳しいのも現実です。嫌いになれないからこそ、辛いわけですよね?主さんだけ悩んでも考えても、解決しないですよね?他に聞いてくれる方は、いらっしゃいますか?

No.8 14/11/04 01:00
ゆら ( 30代 ♀ Kx4nCd )

私は性格が合わなくて一緒に過ごすのが苦痛です。
合わないのに好き?なら乗り越えられるのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧